姫の国ロマンス号 花物語~糸魚川定期観光バス2008

新潟県の糸魚川市では、藤、ツツジなどを巡る定期刊行バス 姫の国ロマンス号
『花物語』が5月7日(水)~20日(火)の間、運行されます。
ボランティアガイドがご案内しながら、糸魚川市内の観光地を周遊する糸魚川定期
観光バス。
春季限定、「花物語」は、藤やつつじなどの糸魚川の花の名所をめぐります。
花薫る春の糸魚川へお出かけください。地元の観光ボランティアガイドが旅のお手伝い
をします。

月不見の池(つきみずのいけ)

【運行コース】
 
 JR糸魚川駅前出発(10:10)
 
   藤の名所   
 →月不見の池      

   藤街道
 →早川 藤祭り会場

   彫刻と庭園の美
 →谷村美術館・玉翠園

   斜面一面に咲く白い花
 →金子つつじ園

 →JR糸魚川駅到着(13:00)

【運行日】
 平成20年5月7日(水)~5月20日(火)の間、毎日運行

【乗車料金(施設入館料込み)】
 大人      2,000円
 小学生以下 1,000円
 夫婦パック  3,500円

 ※障害者手帳をお持ちの方と介護者の方は、乗車料金が割引きになります。ただし、夫婦パックとの併用はできませんのでご了承ください。

【お申込み】
  糸魚川バス(株) TEL025-552-0180
  JR糸魚川駅    TEL025-552-0726

※開花時期は天候により前後する場合があります。
  お出かけ前に開花状況をご確認ください。

【観光スポット】
月不見の池(つきみずのいけ)
早川 藤祭り会場(はやかわ ふじまつりかいじょう)
谷村美術館・玉翠園(たにむらびじゅつかん・ぎょくすいえん)
金子つつじ園(かねこつつじえん)

【お問い合わせ】
糸魚川市 商工観光課
Tel 025-552-1511
Fax 025-552-7372
E-mail kanko@city.itoigawa.niigata.jp

これから藤の花の見頃を迎える糸魚川。観光ボランティアガイドの方々も頑張って
います。ぜひ翡翠(ヒスイ)の里、糸魚川へお越し下さい。

ヒスイのさといといがわ HP

笹川流れの地魚処 天ぴ屋
 日本海「笹川流れ」水揚げの天日干し魚 天然の海水塩 岩船麩 お土産品の販売をしております。
 

ブラームス 交響曲第4番/ハンガリー舞曲第5,6番/小澤征爾


ヨハネス・ブラームス(Johannes Brahms, 1833年5月7日 – 1897年4月3日)は、
19世紀ドイツの作曲家、ピアニスト、指揮者。大バッハ、ベートーヴェンと並びドイツ
音楽に於ける「三大B」と称される一人である。ハンブルクに生まれ、ウィーンに没した。
作風は概ねロマン派音楽の範疇にあるが、古典主義的色彩も濃い。

多くの人は、ブラームスをベートーヴェンの後継者であると信じており、指揮者のハンス
・フォン・ビューローは彼の交響曲第1番を「ベートーヴェンの交響曲第10番」と評し、その
通称は未だに広く使われている。

ブラームスは生涯で4つの交響曲を残しています。それぞれニックネームがあり、「第1番」
はベートーヴェンの「第9番」に続くべき傑作という意味で「第10番」、「第2番」は「田園」、
「第3番」は「英雄」、と呼ばれています。この「第4番」だけは別に何の愛称も付けられて
いませんが、外面的な特徴だけで捉えられない、あまりに渋く、深い内容を持っているから
であると言われています。この第4番は2つの大きな特徴があり、一つは”人生の秋”という
淋しさを知ったブラームスの孤独感と憂鬱とに彩られています。もう一つは、それまでの3つ
の交響曲よりも、一段と古典的な形式や技法に力を入れている事です。

サイトウ・キネン・オーケストラは、1984年9月18日、故斎藤秀雄の没後10年の命日に、
「斎藤秀雄メモリアルコンサート」として、東京文化会館で演奏したのが誕生のきっかけ
となったそうです。斎藤から厳しい音楽の薫陶を受けた桐朋学園の卒業生である、一期生
の小澤征爾氏らが集まりオーケーストラを結成しました。

小澤征爾/ブラームス/交響曲第4番

交響曲第4番 ホ短調 作品98
1.Allegro non troppo
2.Andante moderato
3.Allegro giocoso-Poco meno presto-Tempo I
4.Allegro energico e passionato-Piu allegro
5.ハンガリー舞曲第5番 ト短調(パーロウ編)
6.ハンガリー舞曲第6番 ニ長調(パーロウ編

サイトウ・キネン・オーケストラ
指揮:小澤征爾
録音:1989年9月15-16日、ベルリン、イエス・キリスト教会

Wikipedia ヨハネス・ブラームス
wikipedia 小澤征爾

笹川流れの地魚処 天ぴ屋
 日本海「笹川流れ」水揚げの天日干し魚 天然の海水塩 岩船麩 お土産品の販売をしております。

八重桜とサクランボ(佐藤錦)

八重桜

今、桑川港では八重桜が咲いています。ソメイヨシノより遅れて咲く、
この八重桜はまた趣が変わって綺麗ですね。

桑川港の八重桜

淡紅色から濃紅色の花を咲かせる「八重桜」が好きです。

サクランボの花(佐藤錦)

弊社の先代の社長が趣味で2本程植えた「サクランボ」の花です。
毎年、数粒のおいしいサクランボが実を付けるのですが、ここ最近は実をあまり
付けません。多分、受粉とか必要なのですかね?

サクランボ(佐藤錦)

【佐藤錦】国内で最も多く生産されている品種。ナポレオンと黄玉を交配してできた。
名前は交配育成した山形県東根市の佐藤栄助にちなむ。苗の販売業者が渋る佐藤
を押し切り「砂糖のように甘い」という意味も込めて名づけたそうだ。6月下旬に収穫
される。糖分が多く生食に適す。

今年は一杯実を付けないかな~。サクランボ。

笹川流れの地魚処 天ぴ屋
 日本海「笹川流れ」水揚げの天日干し魚 天然の海水塩 岩船麩 お土産品の販売をしております。

スミレ~黄花菫

先日笹川流れ近くの山で黄色い可愛い花を撮影しました。
名前は「黄花菫」というスミレの一種です。スミレは大変に種類が多い植物で
ネットで調べた結果多分「黄花菫」だろうと思われます(笑)

黄花菫

大きな葉に黄色い花が小さく咲いていました。

カタクリの花

側には未だカタクリの花が咲いていました。

ゼンマイ科

ゼンマイ?と思い撮影しましたが、何でしょう?綿状の胞子はついている
のですが・・・。
笹川流れの山々ではまだまだ春の花が楽しめそうです。

笹川流れの地魚処 天ぴ屋
 日本海「笹川流れ」水揚げの天日干し魚 天然の海水塩 岩船麩 お土産品の販売をしております。

にいがた花絵プロジェクト古町編2008

新潟では今年で16回目を迎える「チューリップと遊ぼ にいがた花絵プロジェクト」
が開催されます。

新潟県は、チューリップの球根栽培量が日本一です。ところが、春を彩るきれいな
チューリップの花たちは、球根成長のために開花後すぐに摘み取られてしまう運命
なのです。

にいがた花絵プロジェクトは、この一番きれいな時季に摘み取られてしまう花たちを、
「花絵」としてもう一度咲かせるため、参加するみなさんの手で摘み取りを行います。

にいがた花絵プロジェクトの一会場である新潟市の繁華街「古町モール」でチューリップ
の花絵イベントが4月26日(土)~29日(火・祝)に開催されます。

古町7番町商店街と国際トータルファッション専門学校の学生さんが、路上に
花を敷いて作る花絵。長さ90メートルの美しい花絵が古町モールに登場します。

にいがた花絵プロジェクト古町編2008
うるおいの新潟 観光ガイドHPより

【会場】新潟市 古町モール7

【アクセス】北陸自動車道新潟西ICより車20分(R8新々バイパス桜木IC経由)、
JR新潟駅よりバス10分(古町方面行乗車)

【お問合せ】古町7番町商店街振興組合 電話 025-223-0153

にいがた花絵プロジェクト HP

笹川流れの地魚処 天ぴ屋
 日本海「笹川流れ」水揚げの天日干し魚 天然の海水塩 岩船麩 お土産品の販売をしております。

黄桜~ウコン(鬱金)

黄桜

ヨッシー3131さん、これですね?黄桜じゃないですか~?ふと港の八重桜が咲いた
ので撮影してみましたが、これが花が薄い緑色に見えるのですが・・・。
こんな近くで見つけられるとは思いませんでした。しかも毎年咲いていたのに(笑)

黄桜というとウコン(鬱金)とかギョイコウ(御衣黄)等がありますが、これは恐らく
ウコンかと思います。

ウコン(鬱金)は、サクラの栽培品種である。開花時期はソメイヨシノより遅めの4月
中旬~下旬頃。

花弁に葉緑体をもつなど性質は御衣黄に似ているが、色は緑色が弱く淡黄色である。
数百品種あるサクラのうちで唯一、黄色の花を咲かせるサクラである。花弁数が15~
20枚程度の大輪の八重咲きである。また、御衣黄のように花弁は厚くなく、気孔もない。

名前は、ショウガ科のウコンの根を染料に用いた鬱金色に由来し、それらと混同されない
よう「鬱金桜」あるいは「鬱金の桜」と呼ばれることも多い。また、別名として「黄桜」「浅葱桜
(浅黄桜)」などがあるが、これらは御衣黄を指すものであるという説もある。

ウコン桜

八重桜はソメイヨシノより少し遅れて開花しますので、これからが見頃となります。
ホント、緑色の花なんて珍しいですよね。欧米では従来の日本産の桜の淡紅色
よりウコンのような淡黄色の花色が好まれるそうです。

Wikipedia ウコン(桜)

笹川流れの地魚処 天ぴ屋
 日本海「笹川流れ」水揚げの天日干し魚 天然の海水塩 岩船麩 お土産品の販売をしております。

第27回 日本国登山と出羽街道のまちなみ 『小俣宿でいっぷく』

村上市山北地区(旧山北町)にはその名も『日本国』という標高555mの山が
山形県との県境にあります。毎年多くの方が登山を楽しむ山となっています。

小俣宿の散策

歴史とロマンを秘めし山「日本国」。その山開きの神事と歴史と魅力あふれる麓集落
「小俣」で「小俣宿でいっぷく」イベントが5月5日(こどもの日)に開催されます。
今年も前夜に、小俣まちなみライトアップを行います。また、5日のイベントでは、小俣
の魅力が充分に味わえますのでぜひお越しください。

【主催】越後さんぽく笹川流れ観光協会 & イベント実行委員会
【場所】新潟県村上市小俣集落(旧山北町)
当日はJRのいなほ1、10号にあわせて送迎バス運行。
【お問合せ】越後さんぽく笹川流れ観光協会
TEL 0254-77-3115
FAX0254-77-3015

【イベント内容】
安全祈願祭 日本国フリー登山
小俣宿でいっぷく
 出羽街道の宿場のなごりを残す小俣宿。休み処として開放された民家でお茶
 などをサービスします。また歴史展示館なども設置されます。
 ・お土産市場(山の幸・特産品等の販売)
 ・ミニ小俣屋(けんさ焼き等販売)
 ・体験教室(お手玉・チンカラ体験・餅つき体験)
 ・「おら家(い)の自慢の一品展」
 ・日本国太鼓の上演

このイベントとは関係ありませんが、『日本国』を題材とした小説があります。
作家は吉村達也さんの『日本国殺人事件』というミステリーです。

内容(「BOOK」データベースより)
私立高二年生の白鷺奈々のもとに奇妙な手紙が届いた。『茨城』の読みは
『いばらき』か『いばらぎ』か、といった地名人名の正式呼称を問うクイズが並
んでいる。その中にあった『日本国』という地名―当然、国の名前と思ったら、
それは新潟・山形県境に実在する山だった。そして標高555mの日本国山頂
に変死体出現。犯人のアリバイ崩しに挑むは『時の森』の事件で九死に一生
を得た里見譲捜査官と立松、鯨岡の名トリオ。

角川春樹事務所 ハルキ出版より出版されている文庫です。興味のある方は、
一読してみて下さい。

また『日本国』という名前の日本酒もあります。
720mlで1,500円で販売しております。
お求めはこちらから

笹川流れの地魚処 天ぴ屋
 日本海「笹川流れ」水揚げの天日干し魚 天然の海水塩 岩船麩 お土産品の販売をしております。

菜の花~アブラナ

先日旧桑川小学校に桜を観に行った時ついでに近くの畑に咲いていた、
菜の花を撮影しました。

菜の花~アブラナ

菜の花はアブラナ属植物全般の花の呼称として使われることもある。
種子の含油量40%、比重0.9、搾り取った菜種油は食用油、灯火、潤滑油の
原料となる。「油粕」といえば「菜種油粕」を指すほど、菜種の絞り粕はよい肥料
にもなった。菜種は薬味などに用いられる。また蕾の時期の若い芽の部分(菜花)
は、ゆがくなどして食用にされる。

群生している菜の花畑は素晴らしいですよね。
一緒に白い色の菜の花?が咲いていました。

白い菜の花?

キャベツの花

上の画像は何の花かお分かりになりますでしょうか?というよりまだ蕾ですの
で解りづらいですが、実は「キャベツの花」でした。當が立ったキャベツから花が
咲いていました(笑)

Wikipedia アブラナ

笹川流れの地魚処 天ぴ屋
 日本海「笹川流れ」水揚げの天日干し魚 天然の海水塩 岩船麩 お土産品の販売をしております。

エラとウド

先日知人より珍しい(新潟県では一般的ですが)山菜を頂きました。
笹川流れ近くの山で採ったそうです。いつも新鮮な山菜を頂きありがたい
です。
それは『エラ』という山菜で正式名称は『ミヤマエラ草』というのだそうです。

ミヤマエラグサ

これが『エラ』でして、茎の部分には細かい棘があり、素手で触るとかなり
痛いです(笑)これを軽く茹でると棘は気にならなくなり、おひたし、味噌汁、
煮付け等で食べると美味しいです。

もう一つの山菜は、『鈴木』ではなくて『ウド』です(笑)

ウド

夏に小さな白い花をたくさん付け、秋に直径3mmほどの黒色の液果となる。
一果中に3~5個のゴマ状の種子をもつ。高さは約2~3mに成長し、「ウドの大木」
という慣用句もあるが、木ではない。春・初夏(ゴールデンウィーク頃)に芽吹いた
小さな頃には山菜として利用出来るが、大きくなると食用にも木材にも適さない事
から例えとされたと言われている。だが、実際の所は夏ごろまで「若葉」や「蕾」も
山菜として採取できる。

Wikipedia ウド

『ウド』の先の部分は天ぷらにすると美味しいです。また茎の部分はスライスにして水
にさらし、味噌やマヨネーズなどを付けて食べるとシャキシャキとして美味しいです。

この春も『コゴメ』 『ワラビ』 『タラノメ』等も食べましたので、山菜を十分に堪能出来ました。
まだこれから『ウルイ』 『ゼンマイ』 『ドングリ』(ドングリころころのドングリではなく、
山菜の『ドングリ』です)等が楽しめますので、今後に期待です。ただし、自分で採取する
のでは無く、全部頂き物ですが・・・。

笹川流れの地魚処 天ぴ屋
 日本海「笹川流れ」水揚げの天日干し魚 天然の海水塩 岩船麩 お土産品の販売をしております。

胎内市チューリップフェスティバル2008

胎内市チューリップフェスティバル2008が平成20年4月26日(土)から
平成20年5月5日(祝)までの10日間開催されます。

【開催時間帯】 午前8時30分から午後5時30分
【開催場所】胎内市築地2860番地 長池憩いの森公園内  
【アクセス】JRのご利用 :JR東日本 中条駅下車 タクシー10分
お車のご利用:日本海東北自動車道 中条I・Cのアクセス道路沿い
中条ICより2.5km、国道7号より5km、国道113号より2km
中条IC信号交差点にピンクの案内看板があります。

今年も約60種80万本の色鮮やかなチューリップと20,000㎡の菜の花畑が、
皆様をお待ちしています。
花の生育は今後の天候の変動に大きく左右されますので、ご来場の際にはフェス
ティバル会場開花状況のご確認をお願いいたします。

胎内市チューリップフェスティバル2008HPより胎内市チューリップフェスティバル2008HPより「チューリップ畑」

胎内市チューリップフェスティバル2008HPより「菜の花畑」胎内市チューリップフェスティバル2008HPより「菜の花畑」

開催期間中はゴールデン・ウィーク中でもあり、大勢のお客様が来場されます。
畑一面の色とりどりのチューリップは見事です。また菜の花畑には散歩道と迷路
も設けられています。
また開催期間中にはヘリコプターによる遊覧飛行や写真コンテストも予定されて
います。

笹川流れの地魚処 天ぴ屋
 日本海「笹川流れ」水揚げの天日干し魚 天然の海水塩 岩船麩 お土産品の販売をしております。