フェリーあわしま~粟島汽船

先日作業で村上市の岩船港へ行った際に、休憩時間に粟島汽船さんにお邪魔しました。

フェリーあわしま~粟島汽船
「フェリーあわしま~粟島汽船」

粟島汽船は、村上市の岩船港と日本海の沖合に浮かぶ島「粟島」を航路で

結びます。粟島汽船には2隻の船があり、1隻は上の写真の普通船フェリー

「あわしま」です。総トン数626トン、定員487名、速力27.8km/hです。

フェリーあわしま~粟島汽船
フェリーあわしま~粟島汽船

岩船港~粟島を約90分で結びます。

フェリーあわしま~粟島汽船
フェリーあわしま~粟島汽船

粟島は新潟県岩船郡に属する島で、周囲が23km、集落が二つあり人口

400名弱の小さな島です。島には民宿、旅館等が多くあり、夏は海水浴、

キャンプ、そして釣りのお客様が多く訪れる島です。自然豊かな静かな島で

す。こんな小さな島でも温泉があるのですよ(^_^)v

また船はフェリーですが、観光客の自動車の島への持ち込みは出来ません(笑)

それは、島が小さい為でしょうね^_^

この粟島が昭和39年の新潟地震の際の震源地付近となった場所です。当

時は地震により島全体が4m程隆起したと言われています。

フェリーあわしま~粟島汽船

粟島汽船株式会社
〒958-0061 新潟県岩船郡粟島浦村3番地
TEL(0254)55-2131 FAX(0254)55-2406

笹川流れの地魚処 天ぴ屋
 笹川流れ 天ぴ屋こだわりの一夜干し 天日干し干物
     天然の海水塩 岩船麩 お土産品の販売をしております。

クロッカス~笹川流れ

秋植え球根の花「クロッカス」が咲いています。アヤメ科クロッカス属の寒さに強い球根植物です。茎が殆どありませんので、まるで地面から直接花が咲いている様に見えます。

クロッカス~黄花
「クロッカス~黄花」

地球海沿岸から小アジアを原産地とし、80種程あるそうです。現在出回るク

ロッカスは、ヨーロッパの山岳地帯の原種を交配させた園芸品種なのだそう

です。寒さに強い植物ですので、秋に球根を植えると春先芽を出し花を咲か

せます。

クロッカス~白紫

クロッカスは花色が豊富ですので、花壇やプランター等に植えてカラフルな花

を楽しめます。一度地面に植えると自生してまた次の年も楽しめます。また近

似種に「サフラン」がありますが、これは薬用やスパイス等に利用されていま

す。

笹川流れの地魚処 天ぴ屋
 笹川流れ 天ぴ屋こだわりの一夜干し 天日干し干物
     天然の海水塩 岩船麩 お土産品の販売をしております。

初航海~岩船港~桑川港

4月1日からの運航開始に備え、冬期間遊覧船を上架してある岩船港から桑川港へと遊覧船を回航しました。
今回回航した船は「おばこ丸」です。岩船港を後にします。

航跡~おばこ丸
航跡~おばこ丸
「航跡~おばこ丸」

この日は天候小雨で、風は南西、波の高さは50cm程で、まずまずのコン

ディションでした。船は航跡を残して前へと進みます・・・

瀬波温泉~船からの景色
「瀬波温泉~船からの景色」

岩船港を出港してまもなく、「瀬波温泉」の温泉街が見えてきます。

波しぶき~おばこ丸

ほぼ全速で走りましたので、両舷に波しぶきがあがります。

岩船港を出港して1時間ちょっとで桑川港に到着しました。

笹川流れの地魚処 天ぴ屋
 笹川流れ 天ぴ屋こだわりの一夜干し 天日干し干物
     天然の海水塩 岩船麩 お土産品の販売をしております。

つくし(土筆)~笹川流れ

つくし(土筆)がニョキニョキと生えて来ましたね。このつくしを見るとムーミンに出て来る「ニョロニョロ」を思い出すのは私だけ?(笑)

つくし(土筆)~笹川流れ
「つくし(土筆)~笹川流れ」

「つくし」と言うのは胞子茎で、春に胞子を出します。茶色の環状のものが「は

かま(袴)」と呼ばれる「葉」で、つくしの茎を巻いています。土筆の茎の中ほど

の黒い部分ですね。そしてつくしが胞子を出し終えると「スギナ(杉菜)」と呼

ばれる地下茎を伸ばし成長します。スギナは駆除が大変な厄介な雑草として

農家等の頭を悩ませます。

つくし(土筆)~笹川流れ

土筆ん坊とも呼ばれる「つくし」、スギナにくっ付いているから「次ぐ子」「つくし」

と呼ばれる様になったとか。また土から伸びて来た様子が筆の様に見える事

から「土筆(つくし)」と名付けられたそうです。

つくしは実は食用になるそうで、茹でてアクを抜いて佃煮にしたりして食べる

春の山菜として親しまれています。

また利尿薬として生薬にも利用される他、最近では「花粉症」にも効くので

は?と研究されているそうです。

笹川流れの地魚処 天ぴ屋
 笹川流れ 天ぴ屋こだわりの一夜干し 天日干し干物
     天然の海水塩 岩船麩 お土産品の販売をしております。

ヒメオドリコソウ(姫踊り子草)~笹川流れ

ヒメオドリコソウ(姫踊り子草)が、各所で咲いています。ヒメオドリコソウ(姫踊り子草)は、シソ科オドリコソウ属の2年草です。

ヒメオドリコソウ(姫踊り子草)~笹川流れ
「ヒメオドリコソウ(姫踊り子草)~笹川流れ」

ヒメオドリコソウ(姫踊り子草)は、シソ科ですので、葉先が赤紫色になるとこ

ろ等が、シソに似てますね。ヨーロッパ原産の帰化植物で、花序が環状に咲

いて、踊り子が環になっておどる様に似ている事から名付けられたと言われ

ています。私の写真からはちょっと花が輪になって見えてませんね(笑)

ヒメオドリコソウ(姫踊り子草)~笹川流れ

今時期、道端、空地、庭等に普通に生えていますので、良く見られる植物で

す。ぜひ皆さんのお家の周りでも探してみて下さい。

笹川流れの地魚処 天ぴ屋
 笹川流れ 天ぴ屋こだわりの一夜干し 天日干し干物
     天然の海水塩 岩船麩 お土産品の販売をしております。

笹川流れ遊覧船 準備完了!!

4月1日からの運航開始に向け、着々と準備を続けて来ましたが、笹川流れ遊覧船の準備が遂に完了致しました。この日は船体を洗い、岩船港から桑川港への回航準備を行いました。
遊覧船の準備作業もひと段落し、「一寸一服!」の場面です(笑)

笹川流れ遊覧船 準備完了!!
「笹川流れ遊覧船 準備完了!!」

遊覧船「おばこ丸」「第二おばこ丸」もあとは桑川港へ回航するのみとなりま

した。

喫水線

船体尾部の喫水線付近に書かれている数字は、船体最下部からの長さにな

ります。

おばこ丸のスクリュー
亜鉛板

こちらは「おばこ丸」のスクリュー付近ですが、船体にはこの様に銀色の金属

板が何個も取り付けられています。これは何かお分かりになりますか?

これは「亜鉛板」です。その名の通り亜鉛(マグネシウム)で出来た板ですが

(笑)これは金属の腐食を防ぐ為に取り付けられます。何故「亜鉛板」と付け

ると金属の腐食が防げるかと言うと、科学はからっきしダメな私ですが、亜鉛

は鉄よりひとつ上のイオン化傾向が高い金属なのだそうです。鉄が錆びる際

にイオン化して錆びますが、その前に亜鉛がイオン化する事により、鉄がイオ

ン化して錆びるのを防ぐのだそうです。

船等は水面下の金属部分が多いですので、水に溶けやすく鉄よりイオン化

が高い亜鉛(Mg)を防食として利用しているのです。

おばこ丸のサイド・スラスター
「おばこ丸のサイド・スラスター」

これはおばこ丸の船体前部の水面下に取り付けらている「サイド・スラス

ター」と言う小さなスクリューです。何故こんな物が取付られているかと言う

と、船は地上の自動車と比べて小回りが利かなくなります。船が岸壁から離

れる際に、船の向きを変える為にこの様な小型のスクリュー「サイド・スラス

ター」が付いているのです。これは船に対し垂直に付いていますので、左右ど

ちらにも圧流出来ます。最近は小型のボート等にも付いている事が多いです

ね。

笹川流れの地魚処 天ぴ屋
 笹川流れ 天ぴ屋こだわりの一夜干し 天日干し干物
     天然の海水塩 岩船麩 お土産品の販売をしております。

インターネットビジネス勉強会~荒川商工会

先日は「インターネットビジネス勉強会」が荒川商工会で行われました。

今回の勉強会のテーマはPCを使って「テンプレートを使ったホームページの

修整」でした。

まだHP作りも初歩の段階ですが、まだ自分のHPを持っていない方、PCの

初心者の方もいらっしゃいますので、XHTMLとCSSを修正してHPにどの様

に反映するか、を学びました。

そして「いづみやの女将さん」が皮切りにブログネタ造りの為の人物撮影が

始まりました(笑)

私も負けずに(?)撮影しましたが、生憎とコンデジしか持って来ていないの

で、あまりうまく撮影できませんでした。

いづみや女将さん

村上市(旧荒川町)にある「いづみや旅館」の女将さんです。釣り宿として人

気急上昇中です。「お腹廻りの写真は載せないで!」と釘をさされていました

が、載せちゃいました。ゴメンナサイm(__)m

さいとうさん

「㈱総合食品 さいとう」のさいとうさんです。村上市で、名産の鮭の加工品

等を扱っていらっしゃいます。先日のTV放映の影響で、「鮭の酒びたし」が品

切れ状態のうれしい悲鳴だそうです。この方も朝日商工会での講習会から参

加されています。

三代目さん

この方が「野澤食品株式会社」の三代目さんです。村上市塩谷で味噌や醤

油を製造販売されています。この方も朝日村商工会から参加されています。

なご道さん

この方は村上市藤沢(旧荒川町)で営業されている「割烹豊作」のなご道さん

です。こちらの「海鮮丼」はピカイチとの事。まだ頂いた事がないですので、今

度ぜひ食べてみたいなと思います。

いそべの若大将さん

こちらの方は村上市(旧荒川町)の「割烹食堂いそべ」の若大将さんです。

いつも夜中のコメントありがとうございます。酒豪(?)として知られているとか

いないとか(笑)

こんな感じで(どんな感じ?)荒川商工会の辻川さんのもと、月1回ペースで

勉強しております。

笹川流れの地魚処 天ぴ屋
 笹川流れ 天ぴ屋こだわりの一夜干し 天日干し干物
     天然の海水塩 岩船麩 お土産品の販売をしております。

JUPITER 木星~ホルスト、平原綾香

平原綾香さんの「Jupiter」を聴いた事がありますでしょうか?この曲で新潟県の中越地震の際、被災者を勇気づける応援歌として県内のラジオ局で多くリクエストされ被災者の方達が勇気づけられたと聴いています。

実はこの曲には原曲がありまして、イギリスの作曲家「グスターブ・ホルスト」

が作曲した、管弦楽「組曲《惑星》」の中の一節になります。この曲は、「火

星」「金星」「水星」「木星」「土星」「天王星」「海王星」の7つの楽章からなりま

す。

中でも「木星」は特に有名で、全7楽章の中で中心曲となり壮大なイメージの

作品となっています。平原綾香さんの曲は、この原曲をモチーフにして吉元由

美さんが作詞しています。この曲の「だれもひとりじゃない~♪」と言う歌詞に

勇気づけられた方も多いと聞きます。

平原綾香さんとクラシックの演奏の動画へのリンクを用意しましたので、興味

がございましたらご覧下さい。

笹川流れの地魚処 天ぴ屋
 笹川流れ 天ぴ屋こだわりの一夜干し 天日干し干物
     天然の海水塩 岩船麩 お土産品の販売をしております。

あさづき(浅葱)~笹川流れ

あさづき(浅葱)が今最盛期です。野山に自然に生えているもの、現在では畑等で栽培しているそうです。早いものでは2月頃から店に出回りますので、ハウス栽培でもしているのかな?と思います。

あさづき(浅葱)~笹川流れ
「あさづき(浅葱)~笹川流れ」

あさづき(浅葱)は、ユリ科ネギ属の多年草で、北海道から本州、四国に分布

しています。古くから食用として利用され、ちょっと見、万能ネギにも見えます

ね(笑)「あさづき(浅葱)」は、「あさつき」、「あさぎ」とも呼ばれ、「浅葱」の他

「浅黄」とも書きます。

あさづき(浅葱)の酢の物
「あさづき(浅葱)の酢の物」

あさづきは根等に土がついていますので、綺麗に洗い鍋のお湯でさっと湯が

きます。そのままオヒタシの様に生姜醤油で食べたり、酢味噌合えや酢の物

にして食べたりします。

今日我家では、「あさづき(浅葱)の酢の物」を頂きました。

あさづきの他にキュウリ、大根おろしを酢と砂糖で和えました。

シャキシャキとした食感とお酢のさっぱりした味がとても美味しい、この季節の

一品料理となりました。

笹川流れの地魚処 天ぴ屋
 笹川流れ 天ぴ屋こだわりの一夜干し 天日干し干物
     天然の海水塩 岩船麩 お土産品の販売をしております。

オオイヌノフグリ~笹川流れ

オオイヌノフグリは、ゴマノハグサ科クワガタソウ属の二年草で、原産はユーラシア・アフリカの帰化植物です。
道端や畑など身近な所に生えていますので、良く見掛ける草花です。

オオイヌノフグリ

オオイヌフグリは江戸時代の書物にも登場する日本人にとって大変身近な植

物で、春の到来を告げる花の一つですね。

オオイヌノフグリ~笹川流れ
「オオイヌノフグリ~笹川流れ」

それにしてもこのオオイヌノフグリと言う名前・・・漢字で書くと・・・

ホントこんな可愛らしい花を咲かせるのにもっと適当な名前は無かったのです

かね~(笑)

笹川流れの地魚処 天ぴ屋
 笹川流れ 天ぴ屋こだわりの一夜干し 天日干し干物
     天然の海水塩 岩船麩 お土産品の販売をしております。