嵐の前の静けさ~笹川流れ

Lull before a storm

嵐の前の静けさ~笹川流れ

今日はとても穏やかな一日でした。時折太陽も顔を出し気温も上がり、少し着ている物が多かった私は一枚
脱いでしまいました。海上もとても穏やかで、残念ながら漁師さんは昨日から正月休みに入りましたので、
こんな凪が勿体ない一日となりました。

Lull before a storm
粟島が好く見える!:こんな天気の好い日は、笹川流れの沖合いの「粟島」の雪もハッキリと見えます。
雪の白が大分少なくなりましたので、雪も殆ど溶けている様です。もっと条件の好い日は、「粟島」の建
物もはっきり見えるんですよ。残念ながら私のカメラのズーム能力ではこれが限界です(^^ゞ

Lull before a storm
Lull before a storm
嵐の前の静けさ:明日は、と言うか今このエントリーをせっせと書いている時点(12/30 PM9:33)で、既
に風が強まりつつあります。明日から元旦、二日に掛けて日本海側は、発達した低気圧の影響で大荒
れとなる予報です。また今シーズン2回目の冬将軍が白馬に跨り、日本に近付いていますので、またも
や大雪となる恐れも出ています。こんな穏やかな日は正に「嵐の前の静けさ」そのものですね^_^;

Lull before a storm
逆光の中で・・・:キラキラとした海面が綺麗な時でした。夏の眩しいキラキラ感には劣りますが、春先の
海だよ!って言っても可笑しくない位の眩しさでした。

Lull before a storm
海辺の人の守り神:私が生まれた頃、または生まれる前に完成していた護岸の防波堤。昔は家の後ろ
が砂浜で、直ぐ海が迫っている・・・と言う状況で、波が時化る度に恐い思いをしたご家庭も多かったと聞
いています。そんな中、海岸線を結ぶ様に完成した防波堤は、正にこの地域住民の守り神の様な存在
かもしれません。そんな護岸の上に座りながらの撮影です(笑)

明日は風も強まり波も高くなる予報です。今日ご紹介した風景とは間逆の光景を目の当たりにするのか
と思うとちょっぴり憂鬱です(^^)/

ガザニア・浜姫榊・葉牡丹~笹川流れ

Gazania rigens
Gazania rigens

ガザニア~笹川流れ

ガザニアは寒さに強くて冬場でも花を咲かせ、葉も緑々としています。先日雪が降った後でもこの様に
元気です。でも流石に気温も低いのか、花が満開とは行きませんでしたね。

ガザニアは、キク科クンショウギク属の多年草です。『勲章菊』と言う名前がついている通り、満開の花
は、まるで勲章の様に立派な花となります。花言葉は 『あなたを誇りに思う』 です。

Emarginata Eurya

ハマヒサカキ(浜姫榊)~笹川流れ

ハマヒサカキ(浜姫榊)はその名の通り、海岸部で見られる植物です。ツバキ科ハマヒサカキ属の小高木
で、風が強い海岸部では地を這うように生育する様です。11月から12月にかけて白い花を咲かせ、同
時に濃紫の実を付けます。こちらでは、生垣や公園樹等に利用されています。

ornamental cabbage

ハボタン(葉牡丹9~笹川流れ

そしておまけにハボタン(葉牡丹)が、ありましたので撮影しました。アブラナ科アブラナ属の多年草です
が、冬の生花が無い時期に鉢植え、花壇植え等で利用されていますね。一見花の様ですが、実は葉っ
ぱが色付いたものです。もともとキャベツと同じ仲間ですので、食用にならない訳ではありませんが、味
は落ちますし、本来食用で無い為、強い農薬を使っている可能性もあるそうです。

今回は何とか身近にある植物を撮影する事が出来ましたが、冬場は植物ネタに困りますね。早く春に
なってほしいです(^_^;)

南天と石榴~笹川流れ

A nandin

南天と石榴~笹川流れ

この時季に目を引く植物が南天(ナンテン)の実ですね。真っ赤な実をたわわに付けて重そうに頭を垂れて
います。南天はメギ科ナンテン属の常緑低木です。ナンテンを『難転』と呼び、難事を転ずるとして縁起物
としても扱われています。正月には福寿草とセットで寄せ植えにされる事も多いですね。

A nandin
南天の薬効性と毒性:南天は昔から実を咳どめ等の生薬として使用されています。『ナンテンのど飴』と
言う商品もありましたよね。
一方、南天は植物全体に毒性があるそうなので、直接食べる人はいないかと思いますが、お子さん等に
は注意が必要ですね^_^;

A pomegranate
石榴(ザクロ)の実:そしてもう盛りは過ぎてすっかり葉も落ちてしまいましたが、石榴の実が幾つも木に
ぶら下がっていました。実はもうすっかり乾いてしまっています。
ザクロ科ザクロ属の小高木で、庭木や鉢植え等で利用されています。実は食用となりますが、そう言え
ば今年初めて食べたザクロの実はほのかに甘く、酸っぱかったですね(笑)今美味しい果物で世の中が
あふれていますので、美味しく感じないのでしょうね。

A pomegranate
石榴の種:中には実が割れているのもありました。割れ目から種が覗いていますが、これを使って増や
す事は出来ませんでしょうかね?難しいかな(・・?

つかの間の春~笹川流れ

A rice field without the snow

つかの間の春~笹川流れ

太陽の顔を見たのはこの前は何時だったでしょうか?随分と久し振りに天候が回復して穏やかな日となりました。
先日降った雪も大体は溶けてしまった様です。近くの田圃にも殆ど雪は残されていません。

A dandelion under the snow
雪の下からタンポポが:先日は20cm位雪が積もったでしょうか。その雪の下から、タンポポが未だ黄色の花を
咲かせていました。生命力の強さを感じる時です。野山で自然に生えている草花で、現在花を咲かせているの
は貴重です。

A dried radish
天日に干された大根:近くでは、漬け物用でしょうか。大根が干されていました。太く逞しい大根。漬け物にする
には、まだまだ干さなければならない様です。

A dried radish
切り干し大根:家の軒先には、切り干し大根でしょうか。大分干上がった大根が干されていました。
大根は殆どが水分で出来ていますものね。
切り干し大根もカリカリと歯応えがあって美味しい物です。

The Japanese radish being pickled in vinegar sweetened with mirin and sugar
大根の甘酢漬け:これまでの流れからすると、干した大根で作った料理をご紹介すれば好かったのですが、残念
ながら、これは大根の甘酢漬けです。いつもブログでお世話になっている『おくさまさん』にも記事がエントリーされ
ていましたね(●^o^●)

漂着ゴミ~桑川港

Drifting ashore garbage

漂着ゴミ~桑川港

お食事中の方には(*_ _)人ゴメンナサイ。(こんな時間にお食事はないか?)
先日からの海上の時化の為、恒例の(?)漂着ゴミが大量に港内に打ち上げられました。

Drifting ashore garbage
漂着ゴミをよく見て見ると・・・:打ち上げられた漂着ゴミを観察してみると、プラスチック、ビニール、木材、
海草等々色々あります。その中でも目立つのがポリタンク、浮子(ブイ)等のプラスチック類ですね。
そしてこれまた目立つのが「ハングル文字」のゴミです。昨シーズンは韓国からの過酸化水素水が入っ
たポリタンクが大量に漂着したのが、問題となりました。

どうしても海流(対馬海流)の関係もあり、南側の海よりの漂着ゴミが多いのでしょうね。
只、南の島では日本から流れて来たと思われる日本語の掛かれたゴミが大量に漂着していると言う事
ですから、日本も加害者の国の一つですね。

Drifting ashore garbage
漁具等の漂着ゴミ:そして今回も気になったのが、ブイや漁具等です。丸いのが浮子(ブイ)で、漁網等
に付けて使いますし、台所の排水溝の網みたいに見えるのも何か魚等を捕える為の仕掛けの一部なの
だと思います。

Drifting ashore garbage
筒状の漁具:そして長さ70センチ程の筒状のプラスチックの物体は、やはり漁具の一つなのではと思わ
れます。漁師さん、もう少し注意してよ!って言いたくなりますね。まあ海が荒れて漁具が流れたと言わ
れればそのままですが・・・(苦笑)

大きなゴミばかりが目立ちますが、実は家庭から出たと思われるゴミも結構多いのですよね。
大量に漂着するゴミは、定置網等の漁業の妨げになりますし、海の生物等への影響もあるでしょう。何よ
り、海岸の美化・景観の上でもとても大きな問題だと思います。こうしたゴミの処理で地方の自治体が
大きな負担を強いられる事になるのですよね(^^ゞ

根本的な解決法と言えば難しいですけれど、一人一人が少しばかり注意すると、こうした漂着ゴミは少な
くなるのではと思うのですけれど(^< ^) 皆さんはどう思われますか?

波の花が出来る頃~笹川流れ

When whitecaps are made

波の花が出来る頃~笹川流れ

ここ2、3日バタバタしてまして、ブログの更新、皆様へのご訪問も滞っています。今日のネタも少し前の撮
影の写真からです(^▽^;)

Whitecaps
北西の季節風:ご存じのとおり、冬場の日本海は荒れる事が多くなります。北西の季節風が強まり、
海が大時化になりますと、道路を車で走っていると、冬の風物詩『波の花(華)』が舞っているのをよく
見掛けます。

Whitecaps
波の花の素?:上の画像の海面の白い泡っぽいのが『波の花』の素?です。激しい波にもまれた海
水中の植物プランクトンの粘液が、石鹸の泡状になり強風に飛ばされる姿を『波の花』と呼びます。
波の花と言うと、とても綺麗な印象ですが、実はこの泡状の物は海を漂っているうちに、ゴミや汚れ
で黄色っぽくなってしまいます。でもそれを言ってしまいますと、夢が無くなりますね(笑)

When whitecaps are made
この日も海岸の至る所で、波の花の素が見られましたが、残念ながら風がそれ程強く無く、風に舞う
波の花を見る事は出来ませんでした。

まあ、これから日本海の冬は長いですので、波の花が舞う姿を撮影するチャンスはあるかもしれま
せんね(●^o^●)

雲の切れ間から差す太陽光~笹川流れ

Angry waves of one day

雲の切れ間から差す太陽光~笹川流れ

ここ最近は雪も降り、海上も荒れる日が多くなっています。これぞ冬の日本海!と言う感じの日が続いて
いますが、先日撮影した海の様子をご紹介します。

この日は4m位の高波が押し寄せる日で、防波堤に打ち付ける波も高さ2、30mに達しているのではない
でしょうか?港を一歩出れば大時化です(^▽^;)

Light of the sun to shine through the breaks in clouds
沢山の光の筋が・・・:今、雲の切れ間から太陽光が幾筋にもなって差し込んで来ました。ここがシャッ
ターチャンスとばかりに撮影しました。

Light of the sun to shine through the breaks in clouds

Light of the sun to shine through the breaks in clouds
サーチライトの様に:差し込む太陽光が海面を照らし出します。光の当たる所、当たらない所で陰陽が
ハッキリします。そんな所も面白い光景ですね。

この後、雨もチラついて来ましたし、風がとても強かったので退散する事にしました。
なるべく毎日、海の様子を撮影したいとは思っていますが、最近はあまりの天気の悪さに撮影するの
を諦めています。でもまたこう言ったチャンスがあればまた撮影したいですね。

それと『かいり』さんの様な定点撮影を1年通してやってみたいですね(*^_^*)

初めて見るフラメンコ~汐美荘

The flamenco to watch for the first time

初めて見るフラメンコ~汐美荘

昨日(20日)村上市瀬波温泉の汐美荘さんで「クリスマス・ディナーショー」へ相方と行って来ました。
「ディナーショー」なんて豆蔵に似合わない!・・・と言うあなた!?その通りです(笑)
まあ、色々とお付き合いと言うものがありまして・・・(^▽^;)

で、ショーの前にお食事を頂きました。やはり洋風あり、和風ありのメニューで大変美味しかったです。
食事が終わる頃になりますと、いよいよショーが始まりました。

司会は新潟県でおなじみの「大倉修吾さん」です。大倉さん、今回も持ち歌を歌ってらっしゃいました(^^ゞ
そして「西宮ななみさん」と「山口かおる」さんの歌がありました。西宮さんと言う方も新潟県のご出身
だとか。

The flamenco to watch for the first time
そしてフラメンコが始まる(^^♪:そして今日のメインイベント(?)の小島正子さんらによるフラメンコの
舞踊が行われました。

初めて見るフラメンコ。ダンサーの小島正子さんと言う方は、新潟市の出身で高校卒業後、本場
スペインに渡り、ホセ・ガルバンと言う方に師事して帰国後、新潟に戻り教室を開きフラメンコを
広めると共に、色々なライブ・イベント等に出演しフラメンコの舞台をされているそうです。
また新潟市に『Ambienteアンビエンテ』と言うお店を開いて本場仕込みのフラメンコを披露している
そうです。

フラメンコなんて目の前で見るのは初めてで、また伴奏の歌はスペイン語ですし、ギタリストの「徳永
武昭さん」は、二人の息子を従えて素晴らしいフラメンコ・ギターを披露して下さいました。
私も少しスパニッシュ・ギターに興味がありましたので、自然と目が行きます。
とても迫力のあるステージで、とても感動しました。

そう、ギタリストの徳永武昭さんとダンサーの小島正子さんはご夫婦なのだそうです(*^_^*)
また今日も画像は携帯電話のカメラの画像ですので悪しからず< (_ _)>

新潟県村上市瀬波温泉2-9-36
新潟県新潟市中央区西堀前通3番町725

雪景色~笹川流れ

The snow removing

雪景色~笹川流れ

去年は殆ど出番が無かった我家の除雪用品のスノーダンプと雪かき。今年はもう3日連続で出番が続いて
います。何時もこの雪かきの後は2,3日後に筋肉痛が訪れますが、今回は未だ大丈夫の様です。

雪の無い県にお住まいの方は初めて見るかもしれませんね。『スノーダンプ』・・・スゴイ名前でしょ?(笑)

The snow removing
溶けだす雪:まだ気温もそれ程下がらない為、日中は雪が良く溶けます。屋根からバシャバシャと雪が
溶け落ちます。雪が落ちる瞬間、下を通って頭に雪が直撃・・・なんて事は良くありますね(笑)

A snow scene

A snow scene
雪景色の笹川流れ:笹川流れは海と山が迫っていますが、すっかり山々も雪化粧をしています。
見るからに寒そうな冬の風景です。

A snow scene
テトラポットに打ち付ける波:まだ波はそれ程高くありませんが、テトラポットに打ち付けられる波
は次第に高くなります。

ここ2、3日の積雪で昨シーズン分の雪が積もったのでは無いでしょうか?
寒いと次第に外に出る機会が少なくなって来ますので、ブログの写真も毎日似たような物になって
しまいます(^_^;)

17日には、荒川商工会でITの勉強会があったのですが、そこで経営革新塾で作業していた、MTOS
の自社ドメインへの移行が終了しました。
あとはこれからコツコツとサイトを作りこんで行くだけですね、ガンバリます!?(*^^)v

一足早いクリスマス・パーティ~笹川流れ夕日会館

Christmas party

一足早いクリスマス・パーティ~笹川流れ夕日会館

先日、JR桑川駅と道の駅が併設されている全国でも珍しい、笹川流れ夕日会館の2Fレストランで
行われた一足早いクリスマス・パーティに、私と相方と知人2人とで参加して来ました。

例年、この時季に来るとお誘いのご連絡があるので、断る事は出来ません(笑)
出した分は飲んで食べるぞ~と気合を入れて参加して来ました。

Christmas party

Christmas party

出された料理は、和食あり、洋食あり、中華ありの盛り沢山です。どれから食べたら好いか迷って
しまいます。そこは、御馳走を目の前にしたワンコ状態で、『待て!』は効きません(笑)
欲張って、一遍に沢山更に盛ってしまいました(^^ゞ
次から次へと出される料理を見て、全部食べれるのか?と言う心配をよそに、次々と皿が空いて
行きます。皆さん食べますね~(・・;)
今日私は、体重計に乗るのをパスした事は言うまでもありません(笑)

私はとりあえず生ビールを少々・・・。酒類も生ビール、日本酒、焼酎、ウィスキーと何でも揃っていて
飲み放題です。

Christmas party
楽しいビンゴゲーム:イベントの締めは、ほぼ空クジなしのビンゴゲームとなりました。豪華な(?)
景品が当たって皆さん喜んでいました。些細な景品でも、ビンゴ・ゲームって面白いですよね。

まもなく約2時間のパーティも終わり、我々4人は寒い夜空を歩いて帰宅しました(^_^)v
あと幾つ忘年会が残っているんだろう・・・・・

今回の画像は全部携帯で撮影した物です。最近、手抜きの感がありますが、そこはまあ多目に
見て下さいね(^0_0^)


大きな地図で見る