町屋再生プロジェクト~㐂っ川

現在開催中の「村上町屋の人形様巡り」ですが、今現在まだ行けていません。開催期間も4月3日(金)までとなっていますので、少し焦ってきました(;゜(エ)゜) アセアセ

今日(3/20、3/21)には、「SLひな街道号」も運行されているはず・・・ザンネンながら今年も見送りです(涙)

そんな事を言っていても仕方が無いですので(笑)以前撮った「町屋再生プロジェクト」関連の建物をUPします。

味匠 㐂っ川~村上の町屋
「味匠 㐂っ川~村上の町屋」

こちらが、町屋再生プロジェクトで中心的な活動をされている、吉川真嗣さん

「味匠 㐂っ川」さんです。村上の伝統的な食材「三面川の鮭」の加工品等

を多く扱っています。先日、TVで「鮭の酒びたし」が番組中の企画で1位にな

り、その反響で注文が殺到したとか。羨ましい限りです(笑)

町屋再生プロジェクト~レトロなポスト
「町屋再生プロジェクト~レトロなポスト」

㐂っ川さんの店先には、レトロなポストが置いてあります。これも町屋再生プロ

ジェクトの一貫で、村上郵便局の協力でこのレトロなポストに替りました。

町屋再生プロジェクト~江戸庄
町屋再生プロジェクト~江戸庄
「町屋再生プロジェクト~江戸庄」

こちらは町屋再生プロジェクトの第6号の「江戸庄」さんです。2006年12月

に村上初の村上牛専門店としてリニューアルされました。「村上牛」未だ食べ

た事がないな~(^∇、^ ) ジュル

町屋再生プロジェクト~村上小学校木製フェンス
町屋再生プロジェクト~村上小学校木製フェンス
「町屋再生プロジェクト~村上小学校木製フェンス」

そしてこちらが町屋再生プロジェクトで、村上小学校の鉄製フェンスを木製フェ

ンスに交換しました。これも町屋の街並み景観に配慮した取り組みだそうで

す。

笹川流れの地魚処 天ぴ屋
 笹川流れ 天ぴ屋こだわりの一夜干し 天日干し干物
     天然の海水塩 岩船麩 お土産品の販売をしております。

むらかみ町屋外観再生プロジェクト

村上市の中心商店街では、「町屋商人会」と言う商店主の方々の会員が中心となり、毎

年3月に「町屋の人形様巡り」、9月に「町屋の屏風まつり」を開催し年々訪れる観光客

が増えているという事です。この2ヶ月間で全国から10万人を超える人が訪れるそうで

す。

このイベントは今や県内はもとより、全国からのお客様が訪れ、TV放映、雑誌等で取り

上げられ国にまで認められるイベントとなっています。それまで衰退の一歩を辿っていた

中心部の商店街が息を吹き返しました。それまで活気が無くなっていた商店街に光が

差し込んだ様です。

そこで、この2か月のイベントの間だけではなく、通年で訪れる観光客の皆様に城下町

村上の昔ながらの町屋の家並みを楽しんで頂く為に、市民の熱い思いが集い、会員の

会費で造られるこの「むらかみ町屋外観再生プロジェクト」が誕生したとの事です。

むらかみ町屋~井筒屋

上の写真は、このプロジェクトにより第9号の「井筒屋~お宿とカフェ」です。この旅館は

かの松尾芭蕉が「奥の細道」の旅行の際に、弟子の曽良が村上にニ泊三日した際の

宿の跡なのだそうです。この「井筒屋」さんも近年廃業していましたが、店主がこのプロ

ジェクトに賛同し、旅館と1階の一部をカフェとして再生されました。

村上町屋~井筒屋看板

村上町屋~益仙茶舗

上の画像が、このプロジェクトの第10号となる、「益仙茶舗~お茶とせともの」です。

お茶屋さんが外観を再生し2008年6月に工事が完成しました。

村上町屋~旅籠門(美術館)

益仙茶舗さんのお隣は、「旅籠門」と言い、ミニ美術館となっています。

村上の中心商店街には、この他にも再生された店舗や施設がありますので、これから

順次ご紹介させて頂きます。

笹川流れの地魚処 天ぴ屋
 日本海「笹川流れ」水揚げの天日干し干物 一夜干し干物
     天然の海水塩 岩船麩 お土産品の販売をしております。

第8回 城下町村上 町屋の屏風まつり

村上市(旧村上市)では恒例の「第8回城下町村上 町屋の屏風まつり」が平成20年
9月10日(水)から10月13日(火)に開催されます。

かつて7月7日の村上大祭の時には、各町屋では部屋を片付け、その家に伝わる
屏風を仕切りとして立て、お客様も屏風を眺めて楽しんでいました。そんなことから、
300年以上の歴史を誇る村上大祭(7月7日)はかつて『屏風まつり』とも言われて
いました。
現在ではあまり立てることもなくなった昔からの各家に伝わる屏風の数々を町衆の
心意気で町人町一帯の旧町屋68軒に展示披露するまつりです。
 
3月に行われる「町屋の人形さま巡り」と同じように、村上城下町の町屋で、各家庭
に代々伝わる「屏風」を展示しています。見学料は無料で、各町屋の住民の方から
屏風にまつわる説明等も聞く事が出来ます。
朝9時から夕方5時までの時間帯で、休日、時間は各お店によって異なります。

主催:村上町屋商人(あきんど)会
お問い合わせ:村上市観光協会TEL 0254-53-2258
HP:第8回 城下町村上 町屋の屏風まつり

人形さま巡りもそうですが、観光客と旧町人街の人々との触れ合いがうれしいイベン
トです。

笹川流れの地魚処 天ぴ屋
 日本海「笹川流れ」水揚げの天日干し魚 天然の海水塩 岩船麩 お土産品の販売をしております。

九品仏③~大町~鯛車文庫

今日ご紹介する村上市の九品仏は大町にある仏像です。十輪寺というお寺の

側にあります。

九品仏~大町

こちらの仏像も温和な御顔をされています。仏像が割れてしまったのか、修理の

後が痛々しいです。

九品仏~大町2

この大町の九品仏の向に「鯛車文庫」があります。

鯛車文庫

こちらの建物は「町屋再生プロジェクト」の一環で、古い町屋を改造し、地域住民の

為の図書館となっています。こちらの本は、善意の寄付により、寄贈されたものです。

「鯛車」と言うのは、竹と和紙の張子で鯛の形をしており、車が付いていて、

昭和30年代位まで子供達の玩具だったのです。

こちらの図書館は、青少年の読書を促し、地域のコミュニティーとなり、観光アピール

にもなる事を趣旨としています。

笹川流れの地魚処 天ぴ屋
 日本海「笹川流れ」水揚げの天日干し魚 天然の海水塩 岩船麩 お土産品の販売をしております。
 

黒塀通り~村上市

村上市には「むらかみ町屋再生プロジェクト」という団体があり、城下町村上の

雰囲気を出す為に、建物を昔風にしたり、裏道を黒い板を塀にしたりしています。

黒塀通り~寺町

浄念寺~寺町から直ぐの黒塀通り。

黒塀通り~寺町~塩町

塩町へ続く黒塀通り。

黒塀通り~割烹新多久

ここは「割烹 新多久」さんですが、建物も黒に統一して雰囲気をかもし出しています。

黒塀通り~割烹新多久~小町

こちらは割烹新多久から小町へと続く黒塀通りです。

この黒塀通りは、市民が参加して、1枚1,000円の寄付により、板を黒く塗り塀を

作ります。また秋にはこの黒塀通りで、竹筒を斜めに切って中にロウソクをともす

竹の灯篭を4000本ほど立て、夜をほのかに照らすという「宵の竹灯篭まつり」を

開催しています。

城下町の雰囲気を味わう、「黒塀通り」を散策してみませんか。

笹川流れの地魚処 天ぴ屋
 日本海「笹川流れ」水揚げの天日干し魚 天然の海水塩 岩船麩 お土産品の販売をしております。
 

第9回城下町村上町屋の人形さま巡り

城下町「村上市」に春を告げるイベント、「第9回城下町村上町屋の人形さま巡り」

が今年も3月1日(土)より開催されます。

城下町「村上市」の町屋には、代々受け継がれてきたその家々に人形があります。

この催しの期間は、町屋の各々の玄関先の部屋に「人形さま」を飾り、観光客が

町屋を巡り、その住民の方とのふれあいがうれしいイベントです。

開催期間 : 平成20年3月1日(土)~4月3日(木)
午前9時~午後5時まで(時間・休日は各店により異なります)
場  所 : 新潟県村上市・旧町人町一帯
(詳しくはマップをご覧ください)
料  金 : 無 料
主  催 : 村上町屋商人会

○観光パンフレット
村上市の観光パンフレットをご希望の方には、無料でお送りしておりますので、
下記までご連絡ください。

村上市観光協会
新潟県村上市三之町1番1号(村上市役所内)
TEL (0254) 53 – 2111  FAX (0254) 53 – 3840
E-mail : kanko@city.murakami.niigata.jp

また「人形さま巡り」の際、便利な村上観光ルネッサンス 市内循環シャトルバス

「城下町村上ルネッサンス号」が運航されていますので、どうぞご利用下さい。

■3月22日(土)、23日(日)の2日間「SL村上ひな街道号」が運転されます。詳しく
はJR東日本新潟支社のホームページをご覧ください。

毎年恒例の「人形さま巡り」が今年で9回目を迎えました。城下町の村上市は、

町屋と言われる、うなぎの寝床とも言われる住宅が多く残っています。家々の

代々受け継がれてきた人形たちがあります。何と言ってもこのイベントの魅力

は、町屋の住民の人達から昔話や人形のいわれ等の話を聴き、観光客と住民の

触れ合いが何よりです。

このようなイベントを維持するのはたいへんかと、思いますがこれからも残して

いって欲しいイベントです。