笹川流れの夕日~’09/10/19

ブログのネタが無く困った時の夕日頼みで、今日のエントリーは「笹川流れの夕日」です(笑)この画像は10月19日に撮影したものです。その4日前の15日に撮影した夕日が「白鳥の飛来~笹川流れ」でエントリーしていますが、その15日は普段めったに見えない佐渡島がくっきり見えて、夕日と共に絶好の撮影チャンスとなりました。
The setting sun of the Sasagawanagare
The setting sun of the Sasagawanagare

笹川流れの夕日~’09/10/19

この19日の夕日も、15日に続いてとても綺麗な夕日となる期待を私に持たせました。それは雲の切れ間からくっきり丸い夕日を見せたので、「これはダルマ夕日がみえるのでは?」とワクワクしてその時を待っていました。

The setting sun of the Sasagawanagare

が、しか~~~しその期待も虚しく、夕日が沈む頃には又薄雲に邪魔されてしまいました。
そう簡単にダルマ夕日を見せてくれないのね、ニホンカイ!?(^▽^;)

The setting sun of the Sasagawanagare

これにめげず、「次こそは!」とリベンジに燃える豆蔵でした(^O^)/

経営革新塾⑤~荒川商工会

9月から始まった荒川商工会での経営革新塾も、28日が5回目で今回が最終日となりました。講師はもちろん伯爵様こと加藤忠宏先生です。MTOSによるHP作りも仕上げとなります。

延本石油のお嫁さんいづみや旅館の女将さん
ヘアーサロン宮下さん米山印房さん

経営革新塾⑤~荒川商工会

今日は、MTOSでこれまで作っていたHPにgoogle map やgoogleカレンダーの導入の仕方がレクチャーされました。最後は、6名の代表者がそれぞれの作ったサイトについての発表となりました。私も発表させて頂いたのですが、皆さん結構作り込んでいたので、前日やっつけで仕上げた私はちょっと恥ずかしかったです(*v.v)。ハズイ。。。。
自分はまだまだ作り込みをしなければと思いました。

経営革新塾⑤~荒川商工会

そして4時間の講義も終了し、恒例?の受講者全員が加藤先生を囲んでの記念撮影となりました。

その後、会場を移してお楽しみの懇親会へと突入しました。今回の懇親会の会場は、いつもブログ、勉強会等でお世話になっております「割烹豊作さん」で行われました。

「かきのもと、と「イクラ」新鮮魚のカルパッチョ
いづみやさんと芋煮鮎の塩焼き

どれも美味しい料理が次々と出されて、満足!満足!でした。ただ一つ残念だったのは、今回も私は車の運転の為、アルコール抜きでした(泣)

割烹豊作さんでの懇親会!

最後はいづみや旅館の女将さんのご発声で〆となりました。この後、加藤先生の「Y・M・C・A」が是非聞きたいと言う皆の希望で歌える店へと2次会に流れて行きました・・・。
私は家が遠いので、ここで皆さんとお別れとなりました(^_^)/~

今回の経営革新塾シリーズは5回20時間の講義となり、MTOSを使ってのサイト作りを学びました。これからは、この勉強の成果を生かして自社のHPのリニューアルをしたいと考えています(*^_^*)

ミゾソバ (溝蕎麦)とイヌタデ(犬蓼)~笹川流れ

先日は久し振りに笹川流れの山に撮影に行く機会がありまして、色々植物等を探してみたのですが、如何せん10月の中旬を過ぎて、花を付けている植物は数える程でした。

Persicaria sieboldi 

ミゾソバ(溝蕎麦)~笹川流れ

ミゾソバ(溝蕎麦)はタデ科タデ属の一年生草本植物です。草丈30cm~1m程で、その名の通り小川等の溝や畦道等に自生しています。可愛い小さな花が集まって咲き、花びらに見えるのは萼(がく)です。
上の画像で、一つだけ咲いているのが解りますでしょうか(^^ゞ

Persicaria sieboldi 

ミゾソバ(溝蕎麦)の花期は7月~10月頃ですので、割と長い期間花を見る事が出来ます。
同じタデ科で、同じ様な花が咲くのが「アキノウナギツカミ (秋の鰻攫)」です。

Polygonum longisetum

イヌタデ(犬蓼)~笹川流れ

そして今時季によく生えているのが、イヌタデ(犬蓼)です。イヌタデ(犬蓼)は、やはりタデ科タデ属の一年草です。野原や道端等に普通に自生しています。草丈は20cm~50cm程で、赤い粒々の様な花が集まって咲いていますので、容易に目に付きます。

Polygonum longisetum

この小さな赤い花が米粒の様な形をしているので、赤飯に見立てて「アカマンマ」と言う別名もあります。昔の人は植物の名前を付けるのにも直感的ですね(笑)

セイタカアワダチソウ(背高泡立草)とヤギさん(^-^)

今年もこの時季に、河原の土手、空き地、道端等々に黄色い花を咲かせる背の高い植物「セイタカアワダチソウ(背高泡立草)」が、辺りを黄色く染めています。昨年も多かった気がしましたが、今年もやはり多く咲いている様ですね。

セイタカアワダチソウ(背高泡立草)~笹川流れ

セイタカアワダチソウ(背高泡立草)~笹川流れ

セイタカアワダチソウ(背高泡立草)~笹川流れ

セイタカアワダチソウ(背高泡立草)はキク科アキノキリンソウ属の多年草で、北アメリカ原産の帰化植物です。
近年、花粉症の原因だとも思われていましたが、セイタカアワダチソウの花粉は風で飛んで広まるのではなく、虫を媒体として運ばれる事が解った為、花粉症とは無関係だとも言われているそうです。

セイタカアワダチソウ(背高泡立草)~笹川流れ

セイタカアワダチソウ(背高泡立草)~笹川流れ

ここ笹川流れでも最近セイタカアワダチソウはとても目立っています。背がひょろひょろと高く、黄色い花を付けて群生していますので、遠目からでも一目で解りますね。

さて、このセイタカアワダチソウ(背高泡立草)は普段目にしている物とは違い、どちらかと言うと同じキク科のアキノキリンソウ(秋の麒麟草)にも似ている気がしているのですが(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
ま、どちらにせよ一応ここではセイタカアワダチソウと言う事にしておきましょう(笑)

丘の上のヤギさん~笹川流れ

丘の上のヤギさん~笹川流れ

笹川流れ周辺では、海と山に囲まれ土地的にはとても狭い地域となっています。昔から、小高い丘、というか山の上を切り開いて畑や田圃を作っているのです。どれ位昔からかは解りませんが、以前はこの畑や田圃から土器や石器、矢尻等が出土されている事から、縄文時代にまで遡るのではないのでしょうか?

で、その丘の上の旧小学校の校舎の裏手にヤギさんが一匹飼われていました。

丘の上のヤギさん~笹川流れ丘の上のヤギさん~笹川流れ

人懐っこい表情を浮かべるヤギさんですが、丘の上に一人一匹ぼっちですので、心なしか寂しそうな感じなのは気のせいでしょうか?

八神純子さんの 「せいたかあわだち草」です。懐かしいですね。
ここでは再生出来ない様ですので、YouTubeのサイトでご覧下さい(^_^)v

笹川流れに河童(カッパ)現る!?の巻

ある朝、ふと港脇の砂浜に目をやると何やら河童(カッパ)らしき者がいるではないですか!(笑)
一瞬目を疑いましたが、どうもTVの撮影だった様です。

笹川流れに河童(かっぱ)現る!?の巻

笹川流れに河童(かっぱ)現る!?の巻

かっぱ(着ぐるみ)さんが、カメラに向かって何か言っています。遠目からの撮影でしたので、何を言っているかは、解りません^_^;

笹川流れに河童(カッパ)現る!?の巻
かっぱがやおら海に向かって走り出しました!!まさか・・・?

河童(かっぱ)の撮影~笹川流れ

(+。+)あちゃ-ーやっぱりやっちゃいました(笑)
この寒空に時化た海に飛び込んだ「かっぱ」。運命は如何に!?

河童(かっぱ)の撮影~笹川流れ
河童(かっぱ)の撮影!?~笹川流れ

荒海に飛び込んだ「かっぱ」暫く波に向かって泳いだ後、無事撮影が終わった様です。

今回の撮影は聞く所によると、日本テレビの「ズームイン朝」の一コーナーなのだそうです。国木田かっぱさんが、かっぱの着ぐるみを来て色々な事に挑戦する・・・みたいなコーナーです(スイマセン、私は見た事がありません(・・;))
皆さん知ってますか?

ズムサタで11月7日に放送予定(ブログより)だそうですので、今から楽しみにしています♫

秋の時化~笹川流れ
秋の時化~笹川流れ

秋の時化~笹川流れ

因みに今日は朝から強風・高波の為、遊覧船は終日欠航となってしまいました。秋は一度天候が崩れると、時化も続く事が多いのです。ですので、天候が回復するまでジッとガマンするしかないですねヽ(*´▽)ノオテアゲー♪

笹川流れの地魚処 天ぴ屋
 笹川流れ 天ぴ屋こだわりの一夜干し 天日干し干物
     天然の海水塩 岩船麩 お土産品の販売をしております。

この実なんの実きになる実!~笹川流れ

この実は何の実でしょう?解りますか?これだけ見せられてもフツー解らないですよね(笑)
この画像は7月後半に撮った物です。

この実なんの実きになる実!~笹川流れ

この実何の実気になる実~笹川流れ

こんな感じで茎の先に実がなっていました。

この実なんの実きになる実!~笹川流れ

で、近くに寄るとこんな形をした実です。




答えは・・・

花菖蒲(ハナショウブ)~笹川流れ

花菖蒲(ハナショウブ)~笹川流れ

答えは花菖蒲(ハナショウブ)の実 デ━d(・ω・`o)━ス

解るハズ無いですよね。これじゃ^_^;
因みに、この画像は6月後半に撮ったものです。花菖蒲は、アヤメ科アヤメ属の園芸種です。アヤメ(菖蒲)、カキツバタ(杜若)との見分けが難しい所ですが、一応アヤメ(菖蒲)と花菖蒲(ハナショウブ)の違いは、アヤメの外花被片に網目状の模様があります。

菖蒲(アヤメ)~笹川流れ
菖蒲(アヤメ)~笹川流れ
上の画像がアヤメ(菖蒲)ですが、ご覧の様に外花に網目状の模様がありますよね。開花時期は5月上旬~中旬頃で、比較的乾いた所で育ちます。

花菖蒲(ハナショウブ)~笹川流れ
そして花菖蒲(ハナショウブ)は、外花被片に黄色い斑紋があります。上の画像が花菖蒲(ハナショウブ)ですが、外花に網目模様はありませんよね。開花時期は6月上旬~下旬頃で、こちらはやや湿った所に生育しています。

もう一つ杜若(カキツバタ)は、今回画像が無いのですが、花の特徴は網目模様がありません。開花時期は5月中旬~下旬頃で、水中や湿った所で育ちます。

以上、アヤメ、カキツバタ、ハナショウブの簡単な見分け方です。
今回花菖蒲(ハナショウブ)の実を撮影した訳ですが、花が終わるとこんな実を付けるなんて今まで知りませんでした(笑)

花は特徴的ですので一目で解りますが、花の後の実はと言えば、普段見慣れていませんので、「この花はこんな実をつけるんだ~」と、再発見しました(^_^)v

白鳥の飛来~笹川流れ

ある朝、会社に出勤すると遠くの空?から白鳥の鳴声が聞こえて来ました。シベリアから越冬の為に南の方へ言移動している白鳥です。画像は一部を拡大したもので、ちょっと不鮮明ですが「白鳥の形」に見えますでしょうか?(笑)

白鳥の飛来~笹川流れ

白鳥の飛来~笹川流れ

今回はかなり高空を白鳥が飛んでいるので、一羽一羽が豆粒の様に見えました。こんな時ズームレンズが欲しいですね^_^;
ざっと見たところ50羽以上の大編隊を組んで飛んでいました。白鳥の飛び方は基本はV字型の編隊を組みますが、今回はかなり数が多かったので綺麗なV字にはなっていませんでした。
ところで、白鳥の鳴声って聞いた事がありますか?私は聞いた事はありますが、文字に表すとどの様になるか考えた事がありませんでした。あるWebページでは、「コォー、コォー」と言う表現を使っていました。確かにそんな様な鳴声です(笑)

この白鳥の御一行様はどこで冬を越すのでしょうか?近い所で村上市の大池?それとも瓢湖?それとも?

粟島と佐渡島と夕日~笹川流れ

粟島と佐渡島と夕日~笹川流れ

そして昨日の夕方はとても綺麗な夕日を見る事が出来ました。ただカメラが間に合わず、撮影出来たのは日が沈んでしまってからですが(;^_^A アセアセ・・・
この日は天候もとても好く、夕方になっても水平線上の空も雲一つ無い好天に恵まれました。またこの日は、めったに見えない佐渡島がクッキリと見えました。
上の画像は佐渡島(大佐渡)です。

粟島と佐渡島と夕日~笹川流れ

佐渡島は大まかに分けて3つの地域に分ける事が出来ます。先の画像でご紹介したのが、佐渡島の北西部分を占める「大佐渡山地」です。大佐渡には、高い山も比較的に多くあります。
また南西の方角にあるのが、「小佐渡山地」です。この大佐渡山地と小佐渡山地の間に挟まれているのが、国仲平野です。

粟島と佐渡島と夕日~笹川流れ
粟島と佐渡島と夕日~笹川流れ

この日は、大佐渡だけで無く、小佐渡もハッキリと見えました。撮影しませんでしたが、角田山と弥彦山も見えました。これだけハッキリと見える日はそうはありません。こんな日が弊社に「夕暮れクルーズ」の実施日だったら好いのにな~と思いました。

この後、私はしばらく夕日の余韻に浸っていたのは、言うまでもありません(笑)

笹川流れの地魚処 天ぴ屋
 笹川流れ 天ぴ屋こだわりの一夜干し 天日干し干物
     天然の海水塩 岩船麩 お土産品の販売をしております。

経営革新塾④~荒川商工会

もう夏もとっくに終わり、秋も深まって来た今日この頃、今更ながらヒマワリ(向日葵)です(苦笑)だって最近は、植物の撮影もロクに出来ていないんだモン!(○`ε´○)プンプン!!
殆ど逆ギレ状態ですが、そこはそれ、過去の遺産をポロポロ発掘してこの場を何とかしのぎたいと思います(笑)

ヒマワリ(向日葵)~笹川流れ

ヒマワリ(向日葵)~笹川流れ

ヒマワリ(向日葵)はキク科の一年草です。そう言えばヒマワリの種って美味しいですよね。一頃、アメリカ大リーグの選手達もヒマワリの種を食べて殻をペッペッと出す姿が話題となりました(・・;)またヒマワリの種からはヒマワリ油と言う食用油が抽出されます。

ヒマワリと言えば「夏」のイメージで、明るい人柄を「ヒマワリの様な人」と表現したりしますよね。

キク科の植物~笹川流れ

キク科の植物~笹川流れ

そして名前は解りませんが、一見してキク科の植物だと解る植物。そう言えばヒマワリもキク科の植物でしたね。単なる偶然ですが、一緒に載せて好かったです(^-^)キク科の植物の中には大変にている花を咲かせますので、見分けが付かない物が多いですね。

経営革新塾④~荒川商工会

そして今日は本題の「経営革新塾④」が荒川商工会で開催されました。講師はモチロン伯爵様こと加藤先生です。先回(7日)の経営革新塾③の後、おりしも台風18号が新潟県に接近していました。、翌日新潟県内のJR線が全て運休となるとの情報を受けて、急遽その日の夜の内に次のお仕事先の大潟へと移動されたそうです。まさに間一髪でしたね(;^_^A アセアセ・・・

経営革新塾④~加藤先生

経営革新塾④~加藤先生

この日も講義の一発目からスベるギャグを飛ばしてエンジン全開のご様子でしたが、皆さんが実習している間、パティシエの方から帽子を拝借して御満悦!!の図です(笑)ピンが甘いのは御愛嬌。

そうそう、今日の講義の内容を全然書いていませんでしたね。今日は先回に引き続きMTOSによる、「ブログでHP作成の実践」でした。少しづつではありますが、HPが出来つつあります。そして次回(28日)が、今回の経営革新塾の最終日となります。

笹川流れの地魚処 天ぴ屋
 笹川流れ 天ぴ屋こだわりの一夜干し 天日干し干物
     天然の海水塩 岩船麩 お土産品の販売をしております。

おくさまさん親娘の御来店!!~笹川流れ

今日は天候が回復したのですが、海上は北風が強く、波も高かったので遊覧船は終日欠航となってしまいました。連休中日と言う事で、多くの乗船御希望のお客様がいらっしゃいましたが、残念な一日になってしまいました。

そしてそんな中、いつもブログでお世話になっております「おくさまさん」親娘が笹川流れの弊社店舗に御来店下さいました。早速待合所2Fで、港風景を愛機のオリンパスSP-560を駆使して撮影されていました。

おくさまさん親娘の御来店~笹川流れ

おくさまさん親娘の御来店~笹川流れ

「おくさまさん」は、新潟県阿賀野市で「うおの印刷」と言う印刷会社を御夫婦で経営されています。その会社でHPのご担当をされています。私は「おくさまさん」とは、確かいづみや旅館の女将さんのブログ経由でブログ訪問した時からのお付き合いだったと思います。

「おくさまさん」のブログは主婦としての毎日の食事のレシピを記事にされていたり、コンデジに手持ちでマクロフィルターをレンズに重ねて、花のマクロ撮影をされている猛者であります (☆▽☆) ぜひ、「おくさまさん」のブログを覗いて下さい。

今日は、先回と同じくお母様とご一緒の御来店でした。お母様曰く、当店の「ホッケの一夜干し」をお気に入り頂いたそうで、本日も色々とお買い上げ頂きました (●`・v・){ あリガとウ♥

歌手の水田竜子さんが来店されます!?

「おくささま」さんのお母様もFUNだと言う、歌手の「水田竜子」さんが、明日、笹川流れの弊社店舗に御来店頂きます。「水田竜子」さんは、北海道旭川出身の方で、現在新潟県佐渡市の観光大使を務められています。何故、その水田竜子さんが弊社にいらっしゃるかというと、現在発売されている「伊根の舟屋」と言う曲のB面が「笹川流れ」と言う曲なんです。そんな御縁で、弊社に御来店下さると言う事で、明日10月12日午前10時と11時から弊社待合所で水田竜子さんのCD等の即売会を予定しております。

水田竜子オフィシャルホームページ
水田竜子オフィシャルブログ 水田竜子の乙姫日記

「笹川流れ」と言う曲はとても好い曲ですので一度聞いてみて下さい(*^^)v

「笹川流れ」のPVはありませんので、「伊根の舟屋」のPVをご覧下さい。

光芒と夕焼け~笹川流れ

今日は台風一過の余波の為、波、風ともに高目でした。晴れ間が広まったかな~と思っていると、突然雨が降りだしたりの猫の目の様な天気となりました。気温も下がり肌寒く、あげくの果てには夕方には下越地方の新発田、岩船地域等に「竜巻注意報」が発令されました。

光芒~笹川流れ

「光芒~笹川流れ」

今日の午後からになると、雲が立ち込めにわか雨を降らせました。沖合いの雲の切れ間から太陽の光が差し込んでいました。これは「光芒」とか「天使の梯子」とか「レンブラト光線」等と呼ばれている、雲隙間から差し込む、細長い光の事を言います。

光芒~笹川流れ

光芒と言う名前を知ったのは、いつもお世話になっている阿賀野のアゴスさんが撮影された光芒の写真を見た時です。雲上から差し込む一筋の光が印象的なお写真でした。
ここ、笹川流れでも雲の多い日等には、この様な光芒の姿を見る事があります。特に冬場の暗い鉛色の雲の切れ間からこぼれる「光芒」はとても綺麗です。

夕焼け~笹川流れ

夕焼け~笹川流れ

そして別の日に撮影した、夕焼けの写真があります。
この日は夕暮れ時になった際、粟島付近の空が、黒い雲と夕暮れが二層になってとても綺麗で不思議な空でした。

夕焼け~笹川流れ

こうしてデジカメで撮影し、PCのモニターで写真を見ているのですが、見た目の色とPC上からの見え方が違っています。なかなかムズカシイものですね(苦笑)