漏斗雲(ろうとうん)再び・・・笹川流れ

漏斗雲(ろうとぐも)~笹川流れ

漏斗雲(ろうとぐも)再び・・・笹川流れ

秋になりますと上空に寒気が入り込み、大気が不安定になります。そんな時に起こる現象の一つが『漏斗
雲(ろうとうん)』
です。漏斗雲が更に発達すると、いわゆる『竜巻』になります。

上の画像は先日、笹川流れの海上上空に発生した漏斗雲です。厚い雲から一筋垂れ下がり、長さを変え
ながら海から陸の方へと流れて行きました。幸いこの漏斗雲が竜巻に発達する事無く、自然に消滅してし
まった様でホッとしました(´▽`) ホッ

竜巻と言いますと、先日新潟県の胎内市でも竜巻が発生し、大きな被害をもたらしたのは記憶に新しい所
です。その竜巻では、多くの家屋で被害があり、軽自動車が50メートルも飛ばされたと聞きます。それだけ
大きな力を持っているのです。

漏斗雲(ろうとうん)~笹川流れ

その漏斗雲を少し拡大して、色を修正して見やすくしてみました。雲から伸びる筋状の雲がお解りになると
思います。

佐渡へ沈む夕日~笹川流れ

そしてその日の夕方、夕日を観る事が出来ました。もう少しで夕日が沈みそうでしたので、慌ててカメラを
構えましたが、バッテリーの残量が無くなっていたので、急いで交換しました。その頃にはもう既に、夕日
が沈みきる瞬間でした。良く見ると、島影に夕日が沈んでいました。この島は普段見える「粟島」では無く
て、今日たまたま見えていた「佐渡島」でした。

笹川流れから佐渡へは距離が離れていますので、たまにしか見える事が無いのですが、今日はそれに
加えて佐渡へと沈む夕日も拝めてラッキーな日でした(*^^)v

海に沈む夕日~笹川流れ

おまけに、別の日に撮影した夕日の画像をUPします。この日は水平線に夕日が沈む頃、雲が邪魔して
しまったと言う残念な夕日でした(-_-;)

秋の山の恵み、畑の恵み~笹川流れ

むかご(山芋)~笹川流れ

秋の山の恵み、畑の恵~笹川流れ

近頃、朝等はとても冷え込んで来て寒くて中々布団から抜け出せない日が多くなって来ています。秋が
徐々に深まっているのを実感する今日この頃です(^^♪

さて標題の通り、実りの秋を迎えています。上の画像は、少し前(かなり前?)近くの山へ出掛けた時に
山芋の「むかご」を発見しましたので、早速撮影した物です。「むかご」って「零余子」と感じで書くのだそ
うですが、Wikiによりますと

植物の器官のひとつで栄養繁殖器官である。葉の腋や花序に形成され、植物体から離れ、地面に落ちるとやがて発根し新たな植物体となる。

とあります。そおかぁ!普通の植物の種と同じ様な働きを持つのか!と感心してしまいました。
山芋はツルが枯れる頃が、掘り頃だそうですので今頃がチャンスかもしれませんね(笑)

クルミ(胡桃)~笹川流れ
そして、お次が「胡桃(クルミ)」です。外国の胡桃は、殻が比較的柔らかく、胡桃割り器等で容易に殻を
割る事が出来ますが、日本の胡桃はとても殻が硬く割るのが大変です。

私も子供の頃、家の人が胡桃を金槌等で二つに割って中身を爪楊枝みたいなものでホジッて出していた
のを思い出します。その胡桃は、すり鉢で摺ってほうれん草等の青物野菜の和えものに使ったり、正月
のお雑煮に薬味として入れたりしたのを懐かしく思います。

パプリカ~笹川流れ
そして近くの畑で成っていた、「パプリカ」です、多分(-_-;) 最近カラフルなパプリカがスーパー等で普通
に売られていますので、野菜サラダやその他の料理で色取りが綺麗になりますよね。私はもともとピー
マンは大好きですので、パプリカも大好きです。

茄子~笹川流れ
そして最後がこれまた畑の茄子です。「秋茄子は嫁に食わすな」という言葉がありますが、一説には嫁
いびりの言葉とされたり、いやいや嫁を心配しての言葉だ・・・等と諸説ある様ですが真偽の程は解りま
せん。でも最近は嫁が強くなっていて、秋の美味しい食べ物を逆に食べさせて貰えないのは、世の姑
だったりして^m^

何れにしても秋はやはり食欲の秋で、何を食べても美味しく感じられます。体重計に上がるのが恐くて
見ないふりをしている豆蔵でした(笑)

セイタカアワダチソウ〜笹川流れ

セイタカアワダチソウ〜笹川流れ

今年も各地の空地、野原、土手、河原等で黄色い特異な花を咲かせている「セイタカアワダチソウ(背高泡立草)」が目立っています。
キク科アキノキリンソウ属の多年草で、原産地は北アメリカです。
以前は花粉症の原因の一つでは無いかと言われていましたが、真実の程は分かりません。

鯵(アジ)の開き〜天ぴ屋

Tap here to begin writing.


今日は、携帯からの投稿です。
秋は、干物が美味しい季節です。
気温は暑すぎず、寒すぎず。風も爽やかで、絶好の天日干し日和となりました。
今日、ご紹介するのは、アジ(鯵)の天日干しです。
アジの開きと言うと、味付けは塩味を思い浮かべますが、当店では醤油ベースのタレに漬け込んだ後、天日で干し揚げます。
ここが当店のこだわりでしょうか。
1パック500円で店頭にて、販売しております。
機会がございましたら、是非ご賞味下さい。

ヒガンバナ(彼岸花)~笹川流れ

ヒガンバナ(彼岸花)~笹川流れ

ヒガンバナ(彼岸花)~笹川流れ

もうとっくに秋のお彼岸も過ぎてしまいましたが、港近くの空き地の草叢にヒガンバナ(彼岸花)が咲いて
いましたので、撮影してみました。
このヒガンバナ、各地で咲いている様なのですが、ここ笹川流れではあまり見かけません。イヤ、私が
咲いている場所を知らないだけかもしれませんが・・・(笑)

ヒガンバナは、ヒガンバナ科ヒガンバナ属の多年草で、川の土手や畦道等で良くみられます。この花の
咲く時期が、丁度秋のお彼岸の辺りですのでこの名前が付けられたのでしょう。別名『曼珠沙華(マンジュ
シャゲ)』と呼ばれるのは、古代インドの言葉で赤い花と言う意味の「manjusaka 」から来ているそうです。

ヒガンバナ(彼岸花)~笹川流れ

ヒガンバナ(彼岸花)~笹川流れ

ヒガンバナは、この情熱的な赤い花色も印象的ですが、幾何学的な宇宙空間の様な花の形もとても印象
的ですよね。そうそう、この花の球根には毒性があるそうですので、注意が必要ですね(^^ゞ

ヒガンバナは、花が終わると葉が伸びて来て、夏頃には葉が枯れると言う面白い性質を持っています。
花の形と言い、この葉っぱの性質と言い、とても不可思議な植物です。