むらかみ町屋外観再生プロジェクト

村上市の中心商店街では、「町屋商人会」と言う商店主の方々の会員が中心となり、毎

年3月に「町屋の人形様巡り」、9月に「町屋の屏風まつり」を開催し年々訪れる観光客

が増えているという事です。この2ヶ月間で全国から10万人を超える人が訪れるそうで

す。

このイベントは今や県内はもとより、全国からのお客様が訪れ、TV放映、雑誌等で取り

上げられ国にまで認められるイベントとなっています。それまで衰退の一歩を辿っていた

中心部の商店街が息を吹き返しました。それまで活気が無くなっていた商店街に光が

差し込んだ様です。

そこで、この2か月のイベントの間だけではなく、通年で訪れる観光客の皆様に城下町

村上の昔ながらの町屋の家並みを楽しんで頂く為に、市民の熱い思いが集い、会員の

会費で造られるこの「むらかみ町屋外観再生プロジェクト」が誕生したとの事です。

むらかみ町屋~井筒屋

上の写真は、このプロジェクトにより第9号の「井筒屋~お宿とカフェ」です。この旅館は

かの松尾芭蕉が「奥の細道」の旅行の際に、弟子の曽良が村上にニ泊三日した際の

宿の跡なのだそうです。この「井筒屋」さんも近年廃業していましたが、店主がこのプロ

ジェクトに賛同し、旅館と1階の一部をカフェとして再生されました。

村上町屋~井筒屋看板

村上町屋~益仙茶舗

上の画像が、このプロジェクトの第10号となる、「益仙茶舗~お茶とせともの」です。

お茶屋さんが外観を再生し2008年6月に工事が完成しました。

村上町屋~旅籠門(美術館)

益仙茶舗さんのお隣は、「旅籠門」と言い、ミニ美術館となっています。

村上の中心商店街には、この他にも再生された店舗や施設がありますので、これから

順次ご紹介させて頂きます。

笹川流れの地魚処 天ぴ屋
 日本海「笹川流れ」水揚げの天日干し干物 一夜干し干物
     天然の海水塩 岩船麩 お土産品の販売をしております。

本成寺 「節分鬼おどり」~三条市

2月3日の節分には各地で「豆まき」をする行事が多いかと思いますが、新潟県三条市

の法華宗総本山の本成寺「節分鬼おどり」が有名です。

今年も2月3日(火)に本成寺で行われる「節分鬼おどり」は、室町時代本成寺の僧兵と

農民が力を合わせて盗賊を追い払ったという古事にならい、悪魔祓いの形で節分の豆

まき行事として続けられています。この「節分鬼おどり」には、色とりどりの鬼達が踊りを

踊るのですが、この鬼達は、悪心、不摂生等に例えられています。その大暴れしている

鬼達をその年の「年男」「年女」達が豆をまいて鬼退治をするのです。


大きな地図で見る

開催日時: 2月3日 1回目午後1時~ 2回目午後3時~

開催地: 三条市西本成寺一丁目1-20(本成寺) 

お問い合わせ:本成寺 TEL 0256-32-0008 FAX 0256-32-0059

HP:三条市のホームページ

笹川流れの地魚処 天ぴ屋
 日本海「笹川流れ」水揚げの天日干し干物 一夜干し干物
     天然の海水塩 岩船麩 お土産品の販売をしております。

マダラ(真鱈)~笹川流れ

マダラ(真鱈)は、今正に旬を迎えた魚です。今年は日本海は時化続きで、中々マダラ

のまとまった水揚げが未だありません。マダラは今産卵時期を迎えていますので、産卵

が終わるまでが美味しさのピークかと思います。

マダラ(真鱈)~笹川流れ

マダラはタラ目タラ科に属する魚で、主に北太平洋に分布しています。日本海、東北以

北の太平洋側で主に底引き漁で水揚げされます。

マダラ(真鱈)~笹川流れ

マダラの料理方法は、鍋、味噌汁、フライ、ソテー等で食べられます。身は脂肪分が少

ないので、淡白な味です。産卵の時期ですので、特に重宝されるのが、マダラの「しら

こ」です。菊の花に似ている事から「キク」とも呼ばれ、値段もメスよりオスの方が高目と

なります。酢だち醤油等で食べるトロッとして美味ですね。

マダラ(真鱈)~笹川流れ

今回のマダラはオス or メス?答えは「メス」でした。上の黒っぽいのが卵巣で、下がキ

モ(肝臓)です。マダラの卵は、鮭のイクラの様に醤油タレで味付けして暖かいご飯の上

にかけて食べても美味しいですし、ゴボウ、大根、シラタキ等とマダラの卵をフライパンや

鍋等で炒る「こいり」と言う食べ方もあります。もちろんパスタと和えても「タラコスパゲ

ティ」になりますね。

料理した画像を撮るのを忘れていましたので、今度UPしますね。

笹川流れの地魚処 天ぴ屋
 日本海「笹川流れ」水揚げの天日干し干物 一夜干し干物
     天然の海水塩 岩船麩 お土産品の販売をしております。

黄金の羅針盤~ライラの冒険

普段はそれ程読書はしないのですが、病院とかの待ち時間に気に入った文庫本を読む

事が多いです。読む本のジャンルは問わないですが、最近読んでいるのは「東野圭吾」

さんの小説とこの「黄金の羅針盤 (上・下)~ライラの冒険」です。

黄金の羅針盤

黄金の羅針盤

この小説の舞台は、イギリスのオックスフォード大学のジョーダン学寮です。時代背景

はと言うと、現在より少し昔の様に思えます。この世界の人間は全て「ダイモン」と呼ば

れる動物の形をした生き物と一緒に暮らしています。このダイモンは元々人の心から分

離した存在で、子供の頃は色々な動物に変身しますが、大人になると共にある一定の

動物の姿になります。人間とダイモンは切っても切れない関係にあり、無理に引き離す

と両方とも死んでしまう状態です。

主人公は11歳の少女「ライラ」で、両親を事故で亡くしています。お転婆な彼女の周りで

次々と子供達が連れ去られる事件が起きます。その彼女が船上生活者ジプシャンと共

に、また自身のダイモンのパンタライモンと一緒に子供達を助けるために北極へと向か

う旅に出発します。

旅の途中次々と待ち受ける苦難を乗り越えて、謎を解いて子供達を助ける・・・と簡単に

言うと(簡単過ぎる?)この様な物語です。実は私達の住んでいる世界とは違う世界、

「平行世界」「パラレルワールド」を描いているファンタジー小説です。

昨年この小説は映画化されて日本でも公開されています。この小説の続編として、「神

秘の短剣」そして「琥珀の望遠鏡」と続きます。小説の作者は、イギリスの小説家、「フィ

リップ・プルマン」です。空想の世界に興味がある方は是非読んでみて下さい。

  

笹川流れの地魚処 天ぴ屋
 日本海「笹川流れ」水揚げの天日干し干物 一夜干し干物
     天然の海水塩 岩船麩 お土産品の販売をしております。

第14回世界の洋らん展 in 新潟

今年で第14回目を迎える「世界の洋らん展 in 新潟」が今年も、サントピアワー

ルド内の安田フラワーガーデンにて開催されます。

世界の洋ラン展~カトレア

今年は行けるかどうか解りませんので、画像は昨年の物で失礼致します。

上の画像はカトレアの「ポット・ラブ・コール”チャンピョン”」だそうです。

開催期間は2月1日(日)までですので行かれる方はお早めに(笑)

世界の洋ラン展~カトレア

世界の洋ラン展~サントピアワールド

安田フラワーガーデン内には、色々な洋ランが所狭しと展示されています。

ジャングル風(?)のディスプレイです。

世界の洋ラン展~カトレア

館内には展示即売コーナーもあり、シンビジューム、カトレア、プリムラ、ボケ等

の鉢物を販売しています。

開園時間は午前10:00~午後4:00

入場料は 当日券:大人1,200円※小学生以下は無料

お問い合わせ:サントピアワールド内(安田フラワーガーデン)
     TEL:0250-68-3450 

館内は甘い花の香りでいっぱいです。様々な洋ランに圧倒される事でしょう。

何とか行きたいな~。

笹川流れの地魚処 天ぴ屋
 日本海「笹川流れ」水揚げの天日干し干物 一夜干し干物
     天然の海水塩 岩船麩 お土産品の販売をしております。

雪の笹川流れ

今日(1月25日)は、ここ笹川流れも朝起きると10cm程の雪が積もりました。

この辺りではこの冬一番の積雪です。気温もかなり下がり寒かったのですが、

勇気を出して(笑)笹川流れの眼鏡岩海岸に行きました。

雪の笹川流れ~メガネ岩

お目当ては、「雪の積もった笹川流れの奇岩の撮影」だったのですが、風も強く

吹いていた為、岩の上には思った程雪が積もっていませんでした。

雪の笹川流れ~お獅子岩

でも折角ですので何枚かパシャリ!雪が強風であおられて、レンズが濡れてし

まします。こちらは雪の「お獅子岩」です。

雪の笹川流れ~メガネ岩

こちらは「眼鏡岩」です。手もかじかんで来ましたので、早々に退散致しました。

まだ今シーズンも何回かチャンスがあるでしょうから、次回に挑戦します(笑)

笹川流れの地魚処 天ぴ屋
 日本海「笹川流れ」水揚げの天日干し干物 一夜干し干物
     天然の海水塩 岩船麩 お土産品の販売をしております。

インターネットビジネス勉強会~荒川商工会

1月23日(金)は荒川商工会で「インターネットビジネス勉強会」がありました。

講師は「アイ・リンク・コンサルタント」の加藤先生です。

この日の講義内容は「売れるネットショップの構築と運用」についてでした。

売れるネットショップの必須条件である、「売れ筋商品の開発」「ロングテール

キーワード」「SEO対策」「AIDMA」「動線管理」「顧客管理」について学びまし

た。そしてネットビジネスの第一歩として、Fc2blogを使ってブログを始める事

と言う事でした。

物事を聴く事より、まずは行動・・・ですね。先生。

講義終了後は、新年会も兼ねて会場を移して先生を囲み懇親会へと突入しまし

た。今回は参加者も少なめで少し寂しかったですが、楽しい一時でした。

写真を撮影しておけば良かったのですが、今回は画像は無しです。画像が無い

ので雰囲気が伝わり難いですね(笑)

早速「コマーシャライザー」でCM作ってみました。簡単にできるのですね。

まずは試作品からご覧下さい。



※ブラウザのJavaScriptをONにして、Flash Player9以上をインストールしてください。
Get Adobe Flash Player

笹川流れ遊覧船4月1日運航開始! by 豆蔵さん

カンタンCM作成サイト コマーシャライザー




笹川流れの地魚処 天ぴ屋
 日本海「笹川流れ」水揚げの天日干し干物 一夜干し干物
     天然の海水塩 岩船麩 お土産品の販売をしております。

ミギガレイ~笹川流れ

ミギガレイは、ここ山北でも底引網漁の漁船が水揚げしますが、それ程まとまっ

た量の水揚げはありません。ミギガレイはカレイ科ミギガレイ属のカレイです。

ミギガレイ~笹川流れ

ミギガレイはアカガレイに似ていますが、アカガレイは裏(腹側の白い部分)が薄

赤くなりますが、ミギガレイは真っ白です。

ミギガレイ~笹川流れ

食べ方としては、塩焼き、煮付け、から揚げ、新鮮な物なら刺身でも食べられる

様です。

ミギガレイ~笹川流れ

料理担当のうちのばあちゃんは、ぶつ切りにして煮付けにしました。大きいので

一匹のままだと料理しにくいですので。ミギガレイは身厚で、冬場は脂がのって

いますので、たいへん美味しく頂きました(笑)

笹川流れの地魚処 天ぴ屋
 日本海「笹川流れ」水揚げの天日干し魚 天然の海水塩 岩船麩 お土産品の販売をしております。

研修旅行~山形県米沢市 その8

昨年11月の研修旅行のレポートも今回が最終回です。

山形県米沢市の「上杉神社」を訪れました。

上杉神社~鳩

鳩にエサを上げているお客様もいました(笑)

米沢城址の松が岬公園内に位置する「上杉神社」。周りにはお城らしくお堀が

掘られています。

上杉神社~お堀

上杉神社~お堀の鯉

上杉神社のお堀の池には、鯉が飼われていました。

上杉謙信公像~上杉神社

上杉謙信公像~上杉神社

お堀の橋から直ぐの所に「上杉謙信」の銅像がありました。現在、NHKの大河

ドラマで「天地人」を放送していますが、上杉謙信がどの様な人物であったか

興味があります。

上杉謙信は、素晴らしい戦略家・戦術家として戦国時代に有名になりました。

宿敵、武田信玄との5度に渡る「川中島の闘い」はあまりにも有名です。

自らを毘沙門天の生まれ変わりと称して、天罰を下す戦を起こし、短気な性格

でしたが、涙もろい一面もあったそうです。和歌にも通じ、達筆で読書も好み、

琵琶を奏でる事もあったそうです。(Wikipedia 上杉謙信 より)

普通知られている謙信像とは違う繊細な一面もあったのですね。

上杉神社鳥居

奥の院への入口、鳥居が2か所ありました。

上杉神社山門

上杉神社の山門です。立派な山門でした。

上杉神社本堂

平日で寒い日でしたが、上杉神社を参拝する人か次から次へと観られました。

天正6年(1578年)、越後春日山城で上杉謙信が急死した際、遺骸は城内に

祭られたと言います。その後、子の上杉景勝が、会津藩を経て米沢藩に移封

されるのに合わせて米沢に遷されたそうです。明治9年に「上杉神社」が建てら

れ、上杉家の名君「上杉鷹山公」が、祭られたと共に上杉謙信も遷され、それ

までの仏式に変わり神式に改められました。

今回の研修旅行は、久々の社員旅行と言う事もあり、楽しく行く事が出来まし

た。生憎の初雪にも逢いましたがこれも思い出となる事でしょう。一応研修旅行

と言う名目ですので、各地の観光地等を巡りましたが、バスの車中等は賑やか

に飲み続けた事は言うまでもありませんね(笑)


大きな地図で見る

笹川流れの地魚処 天ぴ屋
 日本海「笹川流れ」水揚げの天日干し魚 天然の海水塩 岩船麩 お土産品の販売をしております。

市営ぶどうスキー場~村上市

年末年始と新潟県の北部では雪が少ない状態が続きましたが、ここ10日程

で、山間部ではまとまった雪が降り、1月10日(土)に村上市葡萄地区(旧朝日

村)にある「市営ぶどうスキー場」がオープン致しました。

「市営ぶどうスキー場」は、コースが4コース、リフトが2本あります。

【リフト運転時間】は、  平日  午前9時~午後5時
      土日祝  午前8時30分~午後5時

【料金】は、
リフト券    大人     小・中学生
1日券   3.000円   2,500円
11回券   2,000円   1,700円
半日券   2,000円   1,700円
シーズン券 35,000円  30,000円

となっています。但し1月20日(火)現在、コンディションニングが整わない為、

ナイター営業は延期となっております。

駐車場、レストランも完備し、スキー用具の貸し出しも行っております。

各種割引デーもございますので、詳しくは「市営ぶどうスキー場」

TEL 0254-73-0126 にお問い合わせ下さい。

場 所:〒958-0201 新潟県村上市蒲萄338-1 TEL 0254-73-0126

アクセス:JR羽越本線   村上駅下車  
      
      バス 北中行き バス停:蒲萄 (40分)

      国道7号線  新潟から100分  鶴岡から100分

「市営ぶどうスキー場」は、市内唯一のスキー場として、市内、県内はもとより、

近隣の県のお客様にも人気のスキー場です。

2月には、スキー場で雪と親しむイベントも予定されていますので、ご期待下さ

い。

ぶどうスキー場

笹川流れの地魚処 天ぴ屋
 日本海「笹川流れ」水揚げの天日干し魚 天然の海水塩 岩船麩 お土産品の販売をしております。