7月18日の夕暮れクルーズ~笹川流れ

July 18 sunset Cruise

7月18日の夕暮れクルーズ~笹川流れ

7月に入り、梅雨が明けた途端猛烈な暑さが日本列島を包んでいます。笹川流れ遊覧船では、毎月恒例
のイベントとなっている「笹川流れ夕暮れクルーズ」が、7月18日と19日の両日に行われました。

July 18 sunset Cruise
今、正に沖合いの粟島に吸い込まれる様に沈む夕日の瞬間です。この日(7月18日)は、天気も良く、日中
気温も上がりました。お陰様で、少し薄雲が広がるものの無事夕日を見る事が出来ました。

The sky of the dusk

夕暮れ時の雲~笹川流れ

A contrail

飛行機雲~笹川流れ

A half moon

半月~笹川流れ

夕日が沈んだ後、空は雲も夕日色にほんのり染まっていました。そして飛行機雲、おまけに半月も空に
見えました。

July 18 sunset Cruise

July 18 sunset Cruise

「ゆうなぎ」の入港~笹川流れ

夕暮れクルーズを終え、無事入港する「ゆうなぎ」です。念願の夕日を海上から観る事が出来て、お客様
は一様に満足そうに見えました。
こう言った夕暮れクルーズの時は、開放的な2階建てデッキの「ゆうなぎ」が最適です。頬を撫でる潮風
が心地好い一時だと思います。

今月の2回の夕暮れクルーズは両日共に、夕日が見れて大成功のイベントとなりました。
8月の夕暮れクルーズの日程は、8月21日(土)と8月29日(日)となっております。夏の夕日を遊覧船
上から御堪能下さい(*^^)v

村上・瀬波温泉~笹川流れ間バス実験運行☆継続実験中!

昨年末も運行された「村上・瀬波温泉~笹川流れ間バス実験運行」が、本年も継続運行されます。

運行期間は平成22年7月24日(土)~10月31日(日)の土休日となっております。今年は板貝集落まで延
伸運行されます。

土休日限定ですが、村上駅前(瀬波温泉)~笹川流れ・板貝集落間を1日3往復運行致します。

更に便利になった笹川流れへのアクセスをどうぞご利用下さい。

詳しくはこちらのHPをご覧下さい。「日本海パークラインHP」

夕日の綺麗な日~笹川流れ

The day when the setting sun is clean

夕日の綺麗な日~笹川流れ

6月のある日でした。その日は夕日が綺麗な日で、これは絶対撮影したい~!!と早速カメラを持ちだし、
撮影ポイントへ向かいました。

6月頃から夏に掛けて笹川流れの海岸では、夕日は沖合いの粟島に沈みます。この撮影の後には、梅雨
に入ってしまいましたので、夕日の撮影としては丁度良いタイミングだったみたいです(^^ゞ

The day when the setting sun is clean
粟島へ沈み行く夕日とウミネコです。
この撮影ポイントは、笹川流れにある「弁天岩」と呼ばれる所で、ウミネコの巣もある場所ですので、タイミ
ングが合えば夕日によってシルエットになったウミネコも一緒に撮影出来ます(^o^)
と言っても夕日を撮影していたら、偶然ウミネコも写っていた・・・程度のレベルですが(笑)

The silhouette of the black-tailed gull
この撮影ポイントの弁天岩、岩の天辺に祠があります。やはり弁天岩と言うぐらいですので、海の神様
弁天様が祀られています。
以前の祠は下に落ちてしまい破損したので、20年程前に新しい祠を弁天岩の上に奉納しました。
昭和39年の新潟地震の際には、この弁天岩の頂上すれすれ位まで、津波の水位が上がったと言われて
います。

やはり夕日を撮影してみて、肉眼で見たのと撮影した画像では色合いがかなり違いますね。
見た目はもっと明るい綺麗な夕日だった様な気がしますが、画像は少し暗くなってしまいました(-_-;)
実は7月に入って弊社の「笹川流れ夕暮れクルーズ」も運航されましたので、その時の模様等はまた
後程ブログでご紹介したいと思います(何時になるやら)

ノウゼンカズラ(凌霄花)~笹川流れ

Campsis grandiflora

ノウゼンカズラ(凌霄花)~笹川流れ

先日、咲くと「夏がキター」と感じる花で「タチアオイ(立葵)」をご紹介しましたが、おっと忘れてならない
初夏を代表する花が未だありました(^^ゞ
そう、ノウゼンカズラ(凌霄花)です。ノウゼンカズラ科ノウゼンカズラ属のつる性木本で、英名が「Chinese
trumpet vine」(トランペットフラワー」と呼ぶ様にトランペット型の橙色や赤色の花を咲かせるのが特徴です
ね。

つる性ですので、他の植物等に絡みついて成長し、茎は木質化します。つる性の植物と言うのはどれも
成長が旺盛な物が多いですよね。藤とか葛とかもつる性ですし・・・^^;

Campsis grandiflora
今回ご紹介した「ノウゼンカズラ(凌霄花)」も先日と同じ、JR桑川駅に生えていた物です。年々成長して見
事な大きさになって沢山の花を付けていました。

このノウゼンカズラは、私の独断と偏見ですが、初夏を代表する花ベスト5に入りそうです(*^_^*)

タチアオイ(立葵)~笹川流れ

Althaea rosea

タチアオイ(立葵)~笹川流れ

真っすぐ伸びた茎に大きな花を咲かせるタチアオイ(立葵)の花。この花が咲くと「夏がやって来たんだな~」
と実感します。直立の茎に大柄な花・・・まとまって咲いていると何とも壮観です(^^♪

Althaea rosea
タチアオイ(立葵)は、アオイ科ビロードアオイ属の多年草です。日本には室町時代に中国から渡来したと
言われています。因みに中国名は蜀葵(ショクアオイ)と言って、三国志時代の蜀の国と言えば、劉備 玄
徳(161~223)の国ですね。前に三国志の本を読んだ事があるので、少々興味深いです(^o^)

Althaea rosea

タチアオイ(立葵)は、何と言っても花色が豊富です。観る者の目を楽しませてくれますね。
以下、様々な色のタチアオイ(立葵)の花をお楽しみ下さい。

Althaea rosea

Althaea rosea
タチアオイ(立葵)について調べてみると、古くから根を煎じたものを胃腸薬として用いていた様です。また
花を煮詰めて砂糖を加えて食用にもなった様です。園芸品種も多数あり、栽培、株分けも容易な植物です。
何の手入れもしなくても毎年花を咲かせていますもの^m^

これらのタチアオイ(立葵)は、JR桑川駅&道の駅「笹川流れ夕日会館」の駐車場で撮影したものです。
今が見頃となっていますので、笹川流れへお越しの際は是非こちらもご覧下さい(^O^)/

新潟県村上市桑川

「ゆうなぎ」の初航海

Maiden voyage

Maiden voyage

「ゆうなぎ」の初航海

すっかり亀更新となってしまったこのブログ・・・@(;・ェ・)@/反省…
前回のエントリー時に、次回は「ゆうなぎ」の初航海の模様を・・・と記したハズでしたσ(^_^;)アセアセ…
遅ればせながらエントリーさせて頂きます。

トップの写真は初航海から戻って来た「ゆうなぎ」です。初回から沢山のお客様にご乗船して頂けました。

kimi-modoshi-iwa

「ゆうなぎ」の初航海~君戻し岩

「ゆうなぎ」から君戻し岩を望む図です。笹川流れの岩には、この辺りに伝わる源義経公の奥州落ちの
際に、小船で北へ落ち延びたと言われる伝説にまつわる名前が付けられています。

この「君戻し岩」は、小船の先頭に立っていた義経が笹川流れの景色に気が付かず何気なく通り過ごし
てしまいましたが、後部にいた義経の家来が、笹川流れの絶景に気付き、先頭の義経をこの岩まで呼
び戻し、景色を観賞しながら船を進めたと伝えられています。
主君の義経も遂にこの岩まで呼び戻されてしまったことから、この岩を「君戻し岩」と名付けられました。

obako-maru

「ゆうなぎ」の初航海~おばこ丸

そして「ゆうなぎ」の初航海中にすれ違う「おばこ丸」です。

sasagawanagare-yuhi-kaikan
JR桑川駅方面を観ると、「笹川流れ夕日会館」が見えます。
遊覧船に乗って海上から観ると陸の景色が綺麗に見渡す事が出来るのです(*^^)v

次回の更新は出来るだけ早めに行いたいと思いますσ(^_^;)アセアセ…