VAN HALEN / FOR UNLAWFUL CARNAL KNOWLEDGE

VAN HALEN と言うアメリカのハード・ロックバンドをご存知でしょうか?
ハード・ロックやヘビー・メタルと言うジャンルの音楽を毛嫌いする人も多いと思い
ます。そんな方でも「JUMP」と言う曲なら1回位は耳にした事があるのではない
でしょうか?

バンドはアメリカのロサンゼルスで、アレックスとエドワードのVAN HALEN兄弟を
中心に1970年代に結成されました。1978年にアルバム「VAN HALEN」でデビュー
し、数々のアルバムをリリースし、1984年に前述の曲「JUMP」を含むアルバム
「1984」が大ヒットとなりました。この頃、アメリカはMTVが大流行していて、コミカル
なプロモーション・ビデオが受けた事もあり、全米1位のミリオンセラーとなりました。

この後、Voがデイヴ・リー・ロスからサミー・ヘイガーにチェンジし、出すアルバムが次々
とヒットし、一躍全米のトップ・バンドに成長しました。サミー・ヘイガーが加入してから、
「5150」「OU812」に次ぐアルバムとして表題の「FOR UNLAWFUL CARNAL
KNOWLEDFE」が1991年にリリースされています。

彼らの真骨頂はライブにあり、ギタリストのエディ・ヴァン・ヘイレンのライトハンド奏法は、
当時画期的なインパクトを与え、後進のギタリストに多大な影響を与えています。
曲調はポップあり、ヘヴィありで、典型的な明るいアメリカン・ロックとなっています。

この後、ボーカルにまたメンバー・チェンジがあり、またそのVOも脱退して、現在は、
初代ボーカルのデイブが再加入している模様ですが、エディの体調の問題もあり、
現在は活動停止の状態にある様です。

古くからのVAN HALENファンとしましては、やはりデイブのVoとエディのギターを
是非生のステージで見てみたいです。その為には、エディの体調の回復を願うばか
りです。

VAN HALEN / FOR UNLAWFUL CANAL KNOWLEDGE

VAN HALEN / FOR UNLAWFUL CANAL KNOWLEDGE

曲目リスト
1. Poundcake
2. Judgement Day
3. Spanked
4. Runaround
5. Pleasure Dome
6. In ‘n’ Out
7. Man on a Mission
8. Dream Is Over
9. Right Now
10. 316
11. Top of the World

余談ですが、このアルバムの題名の頭文字を取るとF○○○となります。この
バンドはユーモアのセンスも中々なんです。

笹川流れの地魚処 天ぴ屋
 日本海「笹川流れ」水揚げの天日干し魚 天然の海水塩 岩船麩 お土産品の販売をしております。

九品仏その9~専念寺~庄内町

村上市(旧村上市街)の九品仏の紹介も今回で最後となりました。
九品仏とは

石仏など1ケ所にまとまっていない点に特色がある。宝暦8年(1758年)、悪霊除けと
藩主の150回忌のため城下の要所に建てられた石仏です。九品とは、極楽浄土に
ある階級のことで、九品仏は、浄土に居られる阿弥陀様の姿。
(じゃらん おでかけガイドより)

今回は庄内町の専念寺の境内にある、九品仏です。

九品仏~専念寺~庄内町

九品仏~専念寺~庄内町

ところで、「阿弥陀様」と「お釈迦様」は同一人物ですか?と言う質問があるWebで
ありましたが、お釈迦様は実在の人物「ゴータマ・シッダ-ルタ」と言う方で、
「阿弥陀様」は数ある仏様の一人だと言う事です。阿弥陀様は大乗仏教、つまり全て
の人を救うのに対し、お釈迦様は小乗仏教、つまり自分で悟りを開く事を教えています。
(Yahoo!知恵袋より)

これらの九品仏は車であれば、2時間もあれば全部廻る事が出来ます。村上市
(旧村上市)は、城下町ですので、こういった古い仏像、神社仏閣が数多く残されて
います。

笹川流れの地魚処 天ぴ屋
 日本海「笹川流れ」水揚げの天日干し魚 天然の海水塩 岩船麩 お土産品の販売をしております。

稲穂~笹川流れ

笹川流れ周辺では、海と山が迫っていて土地が無い為、田んぼ、畑は小高い山の
上を切り開き作られています。山の上でも山水を引いて稲作を行っています。
綺麗な水ですので、出来上がる米は美味しいですよ。一応「岩船産米」という事に
なるでしょうか。

稲穂と笹川流れの山々

先日、この高台の田んぼを見に行きましたが、稲穂は未だ青く、頭は垂れていません
でした。品種のせいか、高台にある為生育に差があるのか?平地では、もう稲も
黄金色に色付き、頭を垂れて来ていましたが。
画像の様に、後ろにも直ぐ山々が迫っています。高台で棚田になっていますので、農家
の方々も苦労されていると思います。高齢化や跡継ぎが無い為、稲作をやめる人も
多いと聞きます。

その休耕田等を里田として利用して、色々な地域の方々に米を作ってもらおうと言う、
グループもここ笹川流れの桑川地区で活動しています。

稲穂~笹川流れ

小さい時からこれまで、様々の産地の米を食べてきましたが、やはりこの地区の米
~コシヒカリが最高に美味しいと勝手に思っています(笑)9月の後半には新米が
食べられるかな?

笹川流れの地魚処 天ぴ屋
 日本海「笹川流れ」水揚げの天日干し魚 天然の海水塩 岩船麩 お土産品の販売をしております。

ひまわり~向日葵

夏も終わりに近づいていますが、夏の花「ひまわり~向日葵」が綺麗に咲いていま
した。

向日葵~ムーランルージュ

向日葵~ムーラン・ルージュ

向日葵と言えば(?)黄色の花が新鮮な「F1ムーラン・ルージュ」と言う品種だそうです。

向日葵~リング・オブ・ファイヤー

情熱的な色合いの「リング・オブ・ファイヤー」(多分)です。

向日葵~ドワーフ・サンドールド

向日葵~ドワーフ・サンゴールド

コロッとした八重咲きわい種性の「ドワーフ・サンゴールド」です。

この様に向日葵にも色々な品種があるのには、気づきませんでした。
向日葵は菊科の一年草で、原産地は北アメリカだそうです。種子は食用にもなり
ますので、インデアンの貴重な食料源だったそうです。日本へは江戸時代前半に
渡来した記録が残っているとの事です。

種子からは油も取れますので、現在ではバイオディーゼルとしての研究も進められ
ているそうです。

笹川流れの地魚処 天ぴ屋
 日本海「笹川流れ」水揚げの天日干し魚 天然の海水塩 岩船麩 お土産品の販売をしております。

松尾芭蕉句碑~地蔵堂~稲荷神社

松尾芭蕉が弟子の河合曾良を伴い、元禄2年3月27日(1689年5月16日)に江戸
を立ち東北、北陸を巡り岐阜の大垣まで半年余り旅した紀行文『奥の細道』があり
ます。

村上へも6月28日(今の暦では8月13日)に立ち寄り、2泊3日を過ごしました。
当時の村上は越後一の大藩で内藤候15万石を誇っていました。芭蕉が立ち寄り、
宿泊した旅籠屋や参拝した寺社に句碑として残されています。

松尾芭蕉句碑~地蔵堂

こちらは先日もご紹介した、上片町の地蔵堂にある芭蕉の句碑です。

「けふはかり 人も年よれ 初時雨」

松尾芭蕉句碑~稲荷神社

こちらは加賀町の稲荷神社にある芭蕉の句碑です。

「雲折々 人をやすむる 月見かな」

村上市にはこの他に岩船神社に二つの芭蕉の句碑がありますが、それは又の機会
にご紹介致します。

笹川流れの旧山北町にも山沿いの集落に小俣宿と言うところがりまして、やはり芭蕉
が旅の途中宿泊した処が残されています。芭蕉は新潟県に於いてもいくつかの俳句を
残しています。

「荒海や 佐渡によこたふ 天河」 は新潟県上越市で詠まれた俳句です。

丁度、芭蕉が新潟を訪れた時期は夏の暑い季節だったようですので、相当苦労した
事と思われますね。旅の終末に病に倒れ亡くなられている事からも,もしかしたら
新潟辺りで体調を崩したのかもしれません。

笹川流れの地魚処 天ぴ屋
 日本海「笹川流れ」水揚げの天日干し魚 天然の海水塩 岩船麩 お土産品の販売をしております。

ノブドウ~野葡萄

ノブドウ~野葡萄

近くの山で見つけたノブドウ~野葡萄です。ヤマブドウかな?とも思いましたが、
Webで調べたところ恐らく「ノブドウ」の様です(勝手に断定?)

ブドウ科のつる性低木で、日本各地の山野や野や丘に見られます。熟すと青や紫
の実を付けますが、食べる事はできないそうです。ブドウやヤマブドウの葉っぱに
似ていますが、別属なのだそうです。実などが綺麗な為、園芸に用いられるとの
事です。

ノブドウ~野葡萄

笹川流れの地魚処 天ぴ屋
 日本海「笹川流れ」水揚げの天日干し魚 天然の海水塩 岩船麩 お土産品の販売をしております。

センニンソウ~仙人草

センニンソウ~仙人草

センニンソウ~仙人草は、果実から長い毛が伸び、それが仙人の白髪頭を連想
させる事から「仙人草」の名が付いたとか。つる性判低木で、日当たりの良い、草地
や野原で見られます。4枚の花弁に見えるのは萼(がく)片で、本当の花弁は無い
・・・との事です。

センニンソウ~仙人草

金鳳花(きんぽうげ)科、毒性がある事から「馬食わず(うまくわず)」と言う別名も
あります。花の匂いは良い香りです。似ている花にボタンヅルがあります。
夏から初秋が花の見ごろです。

笹川流れの地魚処 天ぴ屋
 日本海「笹川流れ」水揚げの天日干し魚 天然の海水塩 岩船麩 お土産品の販売をしております。

スイフヨウ~酔芙蓉

スイフヨウ~酔芙蓉

芙蓉は室町・桃山時代の画家や松尾芭蕉等の俳人に愛された花木だそうです。
中国では美人を形容する言葉として、芙蓉が使われています。

「枝ぶりの 日ごとにかはる 芙蓉かな」
「霞雨の空を芙蓉の天気かな」
いずれも松尾芭蕉の俳句です。

スイフヨウ~酔芙蓉

花色は朝が白色、日中はピンク、夕方は赤色に変わり、一日でしぼみます。写真の
酔芙蓉は、酒に酔った顔が赤くなっていく事にたとえて酔芙蓉(スイフヨウ)と名付け
られました。

スイフヨウ~酔芙蓉

花言葉は 「繊細な美」 「しとやかな恋人」

笹川流れの地魚処 天ぴ屋
 日本海「笹川流れ」水揚げの天日干し魚 天然の海水塩 岩船麩 お土産品の販売をしております。
 

片貝まつり奉納大煙火

世界一の大きさを誇る四尺玉が打ち上げられる小千谷市の「片貝まつり奉納大煙火」
が、今年も9月9日、10日に開催されます。
「海のぎおん柏崎まつり、川の長岡まつり、山の片貝まつり」として越後三大花火大会
として知られていて、四尺玉は上空800mで直径800mの大輪を咲かせる壮大な花火
です。

もともと町内の各家庭で花火をつくり上げていたのが始まりと言われていて、誕生や
結婚などの慶事や年忌などの弔事、成人や還暦・33歳や42歳の厄払いなどにちなみ、
浅原神社に花火を奉納する形式で打ち上げられます。それが、「筒引き」「玉送り」と
言う行事として残っています。

個人だけで無く、会社、会単位でもスターマインなどの花火を奉納し打ち上げます。
例えば地元の学校の卒業生の会が成人を記念して、花火を奉納、打ち上げたりする
習慣があります。

私もこの片貝まつり奉納大煙火はTVでしか見た事がないのですが、2005年に
俳優の江口洋介さんが現地で、花火にまつわる色々な人間模様をドキュメントと
して放送した番組がありました。花火の凄さもさる事ながら、地元の方々のこの花火
に関するドラマ模様に感激しました。
一度生で観て、撮影してみたいと思っていますが、まず実現不可能でしょう(笑)
どなたか、花火を撮影してレポートして下さい(願)

花火の片貝まつり
片貝まつり迎賓館

笹川流れの地魚処 天ぴ屋
 日本海「笹川流れ」水揚げの天日干し魚 天然の海水塩 岩船麩 お土産品の販売をしております。

九品仏その8~塩町

安泰寺山門~塩町

旧村上市街の九品仏巡りも8か所目を迎えました。村上市(村上地区)の塩町の
安泰寺の境内にあります。上の画像は安泰寺の山門です。

安泰寺~説明看板

安泰寺は村上藩主の先祖信成候が住職を招き寺を開き、享保5年(1720年)に、
今の村上市塩町に移りました。明治維新の際、村上藩家老鳥居十郎が切腹をした
地であります。

九品仏~塩町

ここの九品仏も立ち姿です。

九品仏~塩町~安泰寺

石仏など1ケ所にまとまっていない点に特色がある。宝暦8年(1758年)、悪霊除けと
藩主の150回忌のため城下の要所に建てられた石仏です。九品とは、極楽浄土に
ある階級のことで、九品仏は、浄土に居られる阿弥陀様の姿。
(じゃらん おでかけガイドより)

ここ村上市も城下町ですので、歴代藩主等にゆかりのある神社・仏閣が数多く
存在します。

笹川流れの地魚処 天ぴ屋
 日本海「笹川流れ」水揚げの天日干し魚 天然の海水塩 岩船麩 お土産品の販売をしております。