ニラ(韮)の花とノブドウ(野葡萄)~笹川流れ

ニラ(韮)の花

ニラ(韮)の花とノブドウ(野葡萄)~笹川流れ

9月初め頃の画像ですが、笹川流れの近くの畑で、ニラ(韮)の花が咲いていました。ニラ(韮)の花の花
なんて、見た事が無い方が多いかもしれません。ニラ(韮)そのものからは想像出来ない、可愛い花を咲
かせます。まあニラに限った事ではありませんが、野菜の花って意外と(?)可愛い綺麗な花を咲かせる
物が多い気がします(^^♪

そんなニラの花ですが、虫達も沢山寄って来て蜜を吸っている様でした。蝶もその一つで、イチモンジ
セセリでしょうか?ちょっと画像が小さくて解らないですね(^^ゞ

ニラ(韮)の花

ニラ(韮)の花

ニラ(韮)の花をクローズアップしてみました。良く見ると小さな花が沢山集まって出来ていますね。
白い花に黄色いシベがアクセントになっています(^^♪
ニラ(韮)の花を見た事が無い!と言う方は是非お近くの畑に行って観てみましょう!ってもうこの時期は、
咲いていないかな?(笑)

ノブドウ(野葡萄)

ノブドウ(野葡萄)~笹川流れ

そしてそんなニラの花が咲く畑の側で、ノブドウ(野葡萄)が実を付けていました。ノブドウ(野葡萄)は、
ブドウ科ノブドウ属に属する、つる性落葉低木です。ブドウと名前が付いていても、このノブドウの実は
食べられない様です。毒は無いかと思いますが、何でも渋くて酸っぱくてとても食べられた代物では無い
とか^m^
もう少し色付いて来ると、結構美味しそうに見えるんだな、これが(笑)

ノブドウ(野葡萄)とホトトギス(杜鵑草)~笹川流れ

少し前、10月頃に撮った写真ですが、ノブドウ(野葡萄)とホトトギス(杜鵑草)をご紹介致します。
まず「ノブドウ(野葡萄)」ですが、ブドウ科ノブドウ属のつる性落葉低木です。日本各地の山、野原等に見られます。

Ampelopsis glandulosa var. heterophylla

ノブドウ(野葡萄)~笹川流れ

ノブドウ(野葡萄)は、紫や青、緑等と球形のカラフルな実を付けます。一見美味しそうに見えますが、実は食べられません。ただ鳥類は、このノブドウ(野葡萄)を食べる様で、色々な所で見られるのは鳥媒介だがらでしょう。

Ampelopsis glandulosa var. heterophyllaノブドウ(野葡萄)

Tricyrtisホトトギス(杜鵑草):そして次にご紹介するのが、ホトトギス(杜鵑草)です。ホトトギス(杜鵑草)は、ユリ科ホトトギス属の多年生草本植物です。ホトトギス(杜鵑草)はの名前の由来は、花の赤紫の斑点を鳥のホトトギスの胸辺りの班紋に似ている事から付けられたそうです。ちょっと変わった花ですが、切り花等ではアクセントになって良いかもしれませんね(^^♪

ノブドウ~野葡萄

ノブドウ~野葡萄

近くの山で見つけたノブドウ~野葡萄です。ヤマブドウかな?とも思いましたが、
Webで調べたところ恐らく「ノブドウ」の様です(勝手に断定?)

ブドウ科のつる性低木で、日本各地の山野や野や丘に見られます。熟すと青や紫
の実を付けますが、食べる事はできないそうです。ブドウやヤマブドウの葉っぱに
似ていますが、別属なのだそうです。実などが綺麗な為、園芸に用いられるとの
事です。

ノブドウ~野葡萄

笹川流れの地魚処 天ぴ屋
 日本海「笹川流れ」水揚げの天日干し魚 天然の海水塩 岩船麩 お土産品の販売をしております。