Twitter(ツイッター)って知ってますか?

唐突ですが「Twitter(ツイッター)」と言うインターネット上のコミュニケーション・サービスをご存じでしょうか?もうとっくに知っていていつも使っているよ!とか、知ってるけど使ってない!とか、Twitter(ツイッター)って何の事?と言う方等様々だと思います。何を隠そう、こう言う私もこのサービスについては、つい最近知ったばかりなのです。
今回は、そのTwitter(ツイッター)について、私が知っている事をご紹介します。

Twitter(ツイッター)って知ってますか?

Twitter(ツイッター)って知ってますか?

Twitter(ツイッター)とはそもそも何ぞやと言いますと、

Twitterはブログとチャットを足して2で割ったようなシステムを持つ。各ユーザーは自分専用のサイト(ホーム)を持ち、「What are you doing?(いまなにしてる?)」の質問に対して140文字以内でつぶやきを投稿する。つぶやき一つ一つはブログのエントリに相当し、つぶやきごとに固有のURLが割り当てられる。

「Twitter-Wikipediaより」

とWikipediaから引用しましたが、各ユーザーが「つぶやき」と言われる発言を投稿します。これは「今、夕飯食べた」とか、「〇〇に来ています」とか、「これから寝ます。おやすみなさい」と言う様な「ゆるい」発言を不特定多数の人に向けて発信します。この投稿を見た人が、自分の生活と共感したり、投稿者に向けて返信、発言したりしてコミュニケーションを作ります。また「フォロー」と言って、お気に入りの人のURLをリンクし、その人達の「つぶやき」もリアルタイムで楽しむ事が出来ます。それこそ、世界中の人達とコミュニケーションが取れるツールとなっています。

Twitter(ツイッター)って知ってますか?

Twitterへの参加の仕方

Twitter(ツイッター)への参加の仕方は簡単です。上の画像の様に、自分の名前(ハンドルネーム)、メールアドレス等を記入するだけです。初めは誰をフォローしたら良いか解らないかもしれませんが、友人同士で登録するとか、おすすめの投稿者を選択する事も出来ます。また最近のニュースや気になる事、趣味等から検索する事も可能です。

Twitterを実際使っている画面

Twitterを実際使っている画面

上の画像は実際にTwitterを使っている画面です。それぞれの方が色々な事をつぶやいているのが解ります。
このTwitterは、2006年頃からサービスを開始したと言いますから、結構年数が経っているのですね。
最近ではこのTwitterを企業が情報発信ツールとして利用したり、あの「鳩山首相」もTwitterを使っているとか(笑)

以上、Twitterの事を説明した積りですが、多分これを読んでいる方は「???」だと思います^_^;
もし興味を持たれた方がいらっしゃいましたら、http://twitter.com/を覗いてみて下さい。決して怪しいコミュニケーション・ツールではありませんのでご心配無く ニコ(*^_^*)ニコ

台風18号が新潟県を通過~10月8日

10月に日本に上陸する台風としては最大級と言われていた台風18号も今日新潟県を通過して行きました。心配されていた被害も今の所無く、一安心しているところです。

嵐の前の静けさ~笹川流れ嵐の前の静けさ~笹川流れ

嵐の前の静けさ~笹川流れ

今朝早くには、空は鉛色でどんよりしていましたが、波も無く穏やかで不気味な静けさを見せていました。これが嵐の前の静けさと言うのでしょうね。台風は、今朝愛知県の知多半島付近に上陸しました。
昨日は、荒天準備の為、弊社の遊覧船おばこ丸は、寝屋港へ避難しました。売店周り等の、風で飛びそうな物は片付けて、台風の来襲に備えます。

台風18号による時化模様~笹川流れ

台風18号により時化模様~笹川流れ

昼頃に掛けて、台風も新潟県に近付き、通過しようとしています。徐々に風も強まり、波も高くなり始めています。

台風18号による時化模様~笹川流れ
波が高くなってからの画像は、我家のオーシャン・ビューな部屋からの撮影です(笑)波も高くなった様にも見えますが、まだまだ序の口です。台風は通過した後の吹き返しが威力があります。予報では波高が7mに達するとの事でしたので、まだまだ注意が必要です。

夕方になってから、更に風、波とも強くなって来ましたが、何分日没の為、写真撮影は出来ませんでした (*_ _)人ゴメンナサイ

明日も予報によると波高は、5mに達するとの事。欠航になりそうです ε= (´∞` ) ハァー

笹川流れの地魚処 天ぴ屋
 笹川流れ 天ぴ屋こだわりの一夜干し 天日干し干物
     天然の海水塩 岩船麩 お土産品の販売をしております。

オオウラギンズジヒョウモン~笹川流れ

先日、笹川流れをSLの「うまさぎっしり庄内号」が運行された日、撮影しようと待ち構えていた私の目の前を一匹の蝶がひらひらと飛んで来て目の前の木の葉っぱにとまりました。これはチャンスと撮影しました(^-^)

オオウラギンスジヒョウモン~笹川流れ

オオウラギンスジヒョウモン~笹川流れ

私は蝶の名前には疎く、ちょっと心もとないのですが、ネットで調べると似た様な蝶が沢山ありました。調べるうちにどうも「ヒョウモン」の仲間らしい事が解りましたが、多分「オオウラギンスジヒョウモン」ではないかと思いました。
どなたか知っている方がいらしたら教えて下さい(^_^)v

オオウラギンスジヒョウモンは、タテハチョウ科タテハチョウ亜科の蝶で、7月~10月位の間に見られるそうです。
オス、メスや産卵時期等で色が違うそうです。

ツリガネニンジン(釣鐘人参)~笹川流れ

ツリガネニンジン(釣鐘人参)~笹川流れ

そして、かなり前に撮った写真ですが(7月後半)「ツリガネニンジン(釣鐘人参)」です。薄紫の釣鐘状の可愛い花を付ける、キキョウ科ツリガネニンジン属の多年草です。野山や草地に生えていまして、つい2,3日前にも近くの草地で未だ花を咲かせていました。

ルドベキア~笹川流れ

ルドベキア~笹川流れ

そして、この花の名前も心許無いですが、おそらく「ルドベキア」です(-“-;A …アセアセ
花からしてキク科と言うのは解りますね。北アメリカ原産の植物で、明治時代の中ごろに日本に渡来しました。
黄色い花びらと、盛り上がった花芯が特徴です。

台風18号接近!

台風18号が日本に接近して上陸する模様です。紀伊半島辺りから上陸し新潟へは明日の昼頃に通過する見込みだそうです。とても強い台風で、強風、大雨、高波がとても心配です。弊社の遊覧船「おばこ丸」も万全を期して、桑川港より大きな同じ旧山北町の寝屋港へと避難しました。

新潟県を通過する台風としては5年振りとの事。何事も被害が無い様祈ると共に、対策を十分に取りたいと思います。

笹川流れの地魚処 天ぴ屋
 笹川流れ 天ぴ屋こだわりの一夜干し 天日干し干物
     天然の海水塩 岩船麩 お土産品の販売をしております。

今年の鮭が入荷しました!!~シャケ(鮭)の一夜干し~天ぴ屋

10月に入り、笹川流れ周辺の定置網にシャケ(鮭)が掛かり始めました。まだ早生のシャケ(鮭)ですが、取れ始めが遅かった昨年に比べ今年は少し早い様です。

シャケ(鮭)の一夜干し~天ぴ屋
「シャケ(鮭)の一夜干し~天ぴ屋」

当店でも近くの定置網業者より鮭を仕入しました。ハシリの鮭は、脂はまだ乗りませんが、身の色がオレンジ色で鮮やかです。これからもっともっと美味しくなるはずです。早速、この鮭を一夜干しに加工しました。

シャケ(鮭)の一夜干し~天ぴ屋

当店ではこのシャケ(鮭)を三枚におろし、醤油・味醂ベースのタレに漬け込み天日で干し揚げます。タレに付ける前に、塩を身全体に降り身を引き締めます。
シャケ(鮭)の一夜干しは天ぴ屋当店でも大変人気の一品です。鮭の一夜干しを切身もしくは半身のままで販売致しております。

カナガシラの一夜干し(開き)~天ぴ屋
「カナガシラの一夜干し(開き)~天ぴ屋」

また当店人気の「カナガシラの一夜干し」(開き or 丸干し)もまだまだお買い求め出来ます。中骨を取ってありますので、とても食べやすくなっております。味付けは醤油・味醂です。

小鯛の一夜干し~天ぴ屋
「小鯛の一夜干し~天ぴ屋」

そしてこれまた人気の「小鯛の一夜干し」です。少し水揚げが少なくなりましたが、まだまだ捕れています。こちらも味付けは醤油・味醂です。

今日ご紹介した一夜干し干物は、店頭もしくはネットショップでもお買い求め出来ます。お電話とFAXでもご注文を受け賜わっております。

シャケ(鮭)の一夜干しはこちらから 1パック500円(税込)
カナガシラの一夜干し(開き)はこちらから 1パック500円(税込)
小鯛の一夜干しはこちらから 1パック500円(税込)

笹川流れの地魚処 天ぴ屋
 笹川流れ 天ぴ屋こだわりの一夜干し 天日干し干物
     天然の海水塩 岩船麩 お土産品の販売をしております。

クルマエビ(車海老)の稚エビ放流~桑川港

先日、桑川港沖でクルマエビ(車海老)の稚エビが5万匹放流されました。漁業と言うと海から水揚げするだけのイメージがありますが、未来の為の水産資源の保全・確保の為、こうした稚魚等の放流事業にも取り組んでいるのです。

クルマエビ(車海老)の稚エビ放流~桑川港
「クルマエビ(車海老)の稚エビ放流~桑川港」

こんな感じで水槽で運ばれて来たクルマエビ(車海老)の稚エビを、ポンプでホースを使い漁船の水槽へと移します。この稚エビは秋田県で飼育された物です。

クルマエビ(車海老)とは、十脚目(エビ目)クルマエビ科に属するエビの一種です。体に黒い縞模様があるのが特徴です。海底の砂や泥の中で生息しています。水揚げされたものは天ぷらやフライ、または茹でたり、塩焼きや刺身でも食べられます。

クルマエビ(車海老)の稚エビの放流~桑川港

こちらは放流に使う、漁船側の水槽です。

クルマエビ(車海老)の稚エビの放流~桑川港

これでホントに5万匹いるの?と言う感じです。画像は不鮮明ですが、確かに小さなエビの赤ちゃんが籠の中にぎっしりです。

クルマエビ(車海老)の稚エビの放流~桑川港
クルマエビ(車海老)の稚エビの放流~桑川港
クルマエビ(車海老)の稚エビを積み込み、地元の漁船が沖合いに放流する為に港を出航します。

この稚エビ達が大きく成長出来るのは、5万匹の内のほんの数%に満たないでしょう。それでもこうした地道な努力が、未来の水産資源の確保に繋がれば良いなと思いました。

SLうまさぎっしり庄内号~往路

昨日のブログで紹介致しましたが、今日10月3日(土)と明日10月4日(日)は、JR村上駅~JR酒田駅間を蒸気機関車「SLうまさぎっしり庄内号」が運行されました。
幸いにも今日も又、SLを写す機会がありましたので、その模様をUPします。

機関車~JR羽越本線
「機関車~JR羽越本線」

今日は残念ながら、海上が波、風が高く第一便以降欠航となってしまいました。幸いと言っては何ですが、そんな状態でしたので、撮影する時間が作れました。

SLうまさぎっしり庄内号が通過する前に、貨物列車が通過しましたので、試し撮りに先頭の機関車を撮影してみました。

桑川駅方面の煙~SLうまさぎっしり庄内号

しばらくすると、JR桑川駅方面で煙がもうもうと立ち込めていました。大きな汽笛が鳴り、列車が発車したのが解りました。

SLうまさぎっしり庄内号~往路

キタヨキタヨヽ(゚∀゚=゚∀゚)ノキチャッタヨ-!!!!!!
いよいよSLが近付いて来ます。うまく写せるかちょっとドキドキです ((((o゜▽゜)o))) ドキドキ♪
弊社の若人の「K」邪魔だよ(笑)

SLうまさぎっしり庄内号~往路
SLうまさぎっしり庄内号~往路
SLうまさぎっしり庄内号~往路

もうカメラの設定なんていじってられません(;^_^A アセアセ・・・ AUTOで連写モードで撮影しました。

SLうまさぎっしり庄内号~往路
SLうまさぎっしり庄内号~往路
SLうまさぎっしり庄内号~往路

そしてアッと言う間に目の前を列車は通り過ぎ、トンネルに吸い込まれて行きました。

港に戻るとブログ仲間のユウスケさんが、足の痛みをおして今日のSLの撮影に駆けつけていらっしゃいました。
ユウスケさんは桑川駅の手前の間島駅付近で撮影して、その後こちらにやって来たのだそうです。
沿線はSL撮影の人と見物人で大にぎわいだったそうです。

ユウスケさんは、風景、植物、そしてSL等の列車の撮影も素晴らしい方なのですが、カメラのモニターで撮影した画像を少し見せて頂きましたが、やはり上手かったです(^^ゞ
余り長くお話は出来ませんでしたが、わざわざお越し頂いてありがとうございました。足の具合が早く良くなる事を祈っています。
 

昨日今日とSLを撮影しましたが、感想はやはり「難しい!」です。でも、ちょっと鉄道車輌撮影に興味を持ち始めたかもしれないです(笑)
そして、昨日今日と勤務時間中に抜け出してSL撮影なんぞをしていますので、余程ヒマな会社なんだと思わないでね(*^^)v

笹川流れの地魚処 天ぴ屋
 笹川流れ 天ぴ屋こだわりの一夜干し 天日干し干物
     天然の海水塩 岩船麩 お土産品の販売をしております。

SLうまさぎっしり庄内号~羽越本線

10月3日(土)と4日(日)に、JR東日本の羽越本線「村上駅」~「酒田駅」間を「SLうまさぎっしり庄内号」が運行されます。これは新潟デスティネーションキャンペーン(10/1~12/31)のオープニングイベントとして運行されます。

SLうまさぎっしり庄内号~羽越本線
「SLうまさぎっしり庄内号~羽越本線」

3日と4日に運行される「SLうまさぎっしり庄内号」が、それに先立ち9月29日と30日に、イベント当日と同じ区間を試験運行しました。

当日、何も知らない私は、最寄りの駅のJR桑川駅方面が、もうもうと立ち込める煙で一杯ではないですか!「すわ、火事か!?」と思い、消防団員の私は出動準備をしようと思った矢先に、「今日はSLの試験運行日だよ」と従業員の一人が言ったので、(´▽`) ホッと胸をなでおろしました。

そうこうするうちに、「ボーーーッ!!」と言う汽笛を鳴らし、蒸気機関車が走りだした様でした。丁度、遊覧船は欠航中でしたので、従業員全員で線路の見える道路まで駆け付けました。
で、上の写真が生まれて初めて撮影したSLの写真なんです(笑)

SLうまさぎっしり庄内号~羽越本線

何せ、生まれて初めての撮影で、しかも突然の事で何の準備もしていませんでしたが、取り敢えずカメラを手にとって、撮影出来る場所まで急ぎました。
被写体が動くものですから、フレームに収めてシャッターを切るともう通り過ぎていました(;^_^A アセアセ・・・
ですので、うまくSLを捉え切れない写真となってしまいました。

SLうまさぎっしり庄内号~羽越本線

この「SLうまさぎっしり庄内号」は、3日は村上~酒田間、4日は酒田~村上間の片道運行となります。
3日は村上駅を12:26発で、桑川駅には12:54着となります。
4日は酒田駅を11:00発で、桑川駅には14:31着となります。
各駅では、このSL運行を祝いイベント等が予定されている様です。3日には村上駅で歓迎イベント&出発セレモ二ーが開催されます。詳しくはこちらのページで。

村上市のホームページ:「SLうまさぎっしり庄内号」を運転します!

SLうまさぎっしり庄内号~羽越本線

この「SLうまさぎっしり庄内号」は、新潟~会津若松間を運行している「SLばんえつ物語号」と同じ車両を運行している様です。客車のロゴマークがそれを物語っています。

何と言ってもこの羽越本線の笹川流れ沿線の魅力は、海までわずか〇〇mの海沿いを走る線路で、景色も素晴らしく、乗車されたお客様は大変喜ばれると思います。
明日の天候がちょっと不安ですが、この辺りの沿線はSLを撮影しようと言う、写真家がプロ、アマ問わずベストポジションを狙って沢山訪れる事でしょう(^O^)/

笹川流れの地魚処 天ぴ屋
 笹川流れ 天ぴ屋こだわりの一夜干し 天日干し干物
     天然の海水塩 岩船麩 お土産品の販売をしております。

カクトラノオ(角虎の尾)とヨウシュヤマゴボウ(洋種山牛蒡)

最近は余り撮影が出来ていませんので、1ヶ月程前に撮影した画像をUPします^_^;
その名もカクトラノオ(角虎の尾)とヨウシュヤマゴボウ(洋種山牛蒡)の2種の植物です。

カクトラノオ(角虎の尾)~笹川流れ
カクトラノオ(角虎の尾)~笹川流れ
「カクトラノオ(角虎の尾)~笹川流れ」
カクトラノオ(角虎の尾)は、シソ科ハナトラノオ属の北アメリカ原産の多年草です。日本には大正時代に渡来したとの事です。真っ直ぐそそり経った茎の先端に、四角錐状の花穂を沢山付けます。
花の付け方が野草のトラノオ(虎の尾)に似ている事から、この和名が付きました。ただ「トラノオ」と言う名の付く植物は多数あり、その属科は、シソ科、ゴマノハ科等様々です。
また別名を「ハナトラノオ(花虎の尾)」と呼び、園芸品種として鉢などで栽培されます。

ヨウシュヤマゴボウ(洋種山牛蒡)~笹川流れ
「ヨウシュヤマゴボウ(洋種山牛蒡)~笹川流れ」
そしてもう一品種が、ヨウシュヤマゴボウ(洋種山牛蒡)です。
ヨウシュヤマゴボウ(洋種山牛蒡)は、ヤマゴボウ科ヤマゴボウ属のやはり北アメリカ原産の多年草です。日本には明治期に渡来したと言う事です。

この写真では未だ実は熟していないですが、熟すとまるで山葡萄の様な黒色の実を付けます。昔は染料の原料として使われていた事もあるそうです(別名 インクベリー)。一見、食べられそうな実ですが、この植物全体に毒性があり、誤って食べると大変危険です(^^ゞ
一般に市販されている「ヤマゴボウ」とは、全く別の品種ですので、食べるのは絶対避けた方が良いでしょう。

そう言えば昨年の今頃この植物について投稿してますのでよろしかったらご覧下さい。
2009年9月4日投稿:ヨウシュヤマゴボウ~洋種山牛蒡

笹川流れの地魚処 天ぴ屋
 笹川流れ 天ぴ屋こだわりの一夜干し 天日干し干物
     天然の海水塩 岩船麩 お土産品の販売をしております。