龍澤山 善寶寺 参拝 その1

先日相方と山形県鶴岡市の龍澤山 善寶寺へ新年(明けてから随分日が経
ちましたが)の参拝に出掛けました。昨年の今頃もブログに書きましたので、
「またか!」と言う方もいらっしゃるかもしれませんが、我慢してお付き合い下
さい(笑)

善寶寺~入口へ
善寶寺入口へ

善寶寺は、海の守護・龍神様を祀っているお寺で北海道、東北、北陸をはじ

め全国に多くの信者を有し、特に漁業関係者が多く参拝する寺院です。我社

でも海の関係の仕事をしていますので、シーズン前と運航業務終了後の年

二回は欠かさず参拝に訪れます。

善寶寺~参道
善寶寺参道

この日は道中雪も降りましたが、大降りにならず比較的スムーズに到着しま

した。

善寶寺~第一の総門
善寶寺第一の門、総門

善寶寺には山門が二つあり、まず第一の総門を通過します。

善寶寺~五重塔
善寶寺~五重塔

第一の山門通りますと直ぐ左手に五重塔が見えます。東北地方には五か所

に五重塔がありますが、山形県にはこの他に羽黒山にもあります。あと、青

森県に二つ(最勝院、青龍寺)、岩手県に一つ(福泉寺)あります。

善寶寺の五重塔は1893年竣工との事で、室町時代に建立された羽黒山

の五重塔(東北最古)には及びませんが、貴重な建造物です。

善寶寺~山門
善寶寺山門

そして大きな山門を迎えます。山門の中ほどには、左側に「韋駄天」、右側

に「毘沙門天」の木像が控えています。

韋駄天~善寶寺 毘沙門天~善寶寺

「韋駄天」は、仏教の仏の神ですが、仏舎利を持って逃げた者を走って捕ま

えたとの言い伝えから、良く走る神と知られ、転じて足の速い人の事を「韋駄

天」と呼ぶようになったそうです。

「毘沙門天」は、仏教の天部の仏で、四天王の一人の武神だそうです。毘沙

門天と言うと、今の大河ドラマの上杉謙信が信仰する、戦いの神の様に祀ら

れていますが、もともとインドでは財宝神だったそうです。それが、伝わる過

程に於いて何時しか、武神・守護神として伝わったとの事です。

善寶寺~参道の石段
参道の石段

「韋駄天」「毘沙門天」のいる山門を超えると本堂に続く参道の石段が続いて

います。

そして次回に続く・・・。

笹川流れの地魚処 天ぴ屋
 日本海「笹川流れ」水揚げの天日干し干物 一夜干し干物
     天然の海水塩 岩船麩 お土産品の販売をしております。

九品仏⑤~満福寺~羽黒町

村上市の羽黒町周辺も寺院が多い地域です。これも村上が城下町だった
名残だと思います。
先回の長楽寺の九品仏に続き、今日ご紹介するのが、お隣の満福寺の
九品仏です。

九品仏~満福寺

道路に面した寺の入り口脇に建てられている九品仏です。ここから真直ぐ
満福寺の山門へと道は続きます。

九品仏~満福寺~羽黒町

今年の6月1日~3日にかけて、ご紹介している九品仏や寺院、神社等を
歴史家の大場喜代司氏に同行、解説を頂き、「いにしえの旅 村上の寺社
巡り ツアー」が開催されています。

笹川流れの地魚処 天ぴ屋
 日本海「笹川流れ」水揚げの天日干し魚 天然の海水塩 岩船麩 お土産品の販売をしております。
 

九品仏4 龍皐院~長楽寺

今回ご紹介する村上の九品仏は、羽黒町の長楽寺の仏像です。
その前に、近くの龍皐院に寄ってみました。

龍皐院山門

山居林の看板がある山門です。

龍皐院本堂

龍皐院の本堂です。羽黒町も村上市の中ではお寺が多い処です。
村上市は城下町ですので、特にお寺が多いのでしょうね。

長楽寺 九品仏

そしてお隣の長楽寺の入り口に位置する九品仏です。

宝暦8年(1758年)、悪霊除けと藩主の150回忌のため城下の要所に建てられた
石仏です。九品とは、極楽浄土にある階級のことで、九品仏は、浄土に居られる
阿弥陀様の姿。

こちらの九品仏の石造も風化で、彫刻が薄れて来ています。今後保存する為に
修理等が必要かもしれません。

笹川流れの地魚処 天ぴ屋
 日本海「笹川流れ」水揚げの天日干し魚 天然の海水塩 岩船麩 お土産品の販売をしております。
 

九品仏③~大町~鯛車文庫

今日ご紹介する村上市の九品仏は大町にある仏像です。十輪寺というお寺の

側にあります。

九品仏~大町

こちらの仏像も温和な御顔をされています。仏像が割れてしまったのか、修理の

後が痛々しいです。

九品仏~大町2

この大町の九品仏の向に「鯛車文庫」があります。

鯛車文庫

こちらの建物は「町屋再生プロジェクト」の一環で、古い町屋を改造し、地域住民の

為の図書館となっています。こちらの本は、善意の寄付により、寄贈されたものです。

「鯛車」と言うのは、竹と和紙の張子で鯛の形をしており、車が付いていて、

昭和30年代位まで子供達の玩具だったのです。

こちらの図書館は、青少年の読書を促し、地域のコミュニティーとなり、観光アピール

にもなる事を趣旨としています。

笹川流れの地魚処 天ぴ屋
 日本海「笹川流れ」水揚げの天日干し魚 天然の海水塩 岩船麩 お土産品の販売をしております。
 

九品仏②~肴町~村上市

九品仏~肴町~村上市

旧村上市街には町の至る所に九品仏が存在します。九品仏とは、

石仏など1ケ所にまとまっていない点に特色がある。宝暦8年(1758年)、悪霊除け
と藩主の150回忌のため城下の要所に建てられた石仏です。九品とは、極楽浄土
にある階級のことで、九品仏は、浄土に居られる阿弥陀様の姿。

前回の瀬波上町の仏像に続いてご紹介する九品仏の仏像は、肴町の仏像です。

九品仏~肴町(旧村上市)

仏像の御顔が風化したのでしょうか?少し凹凸が無くなっていますが、とても

穏やかな御顔をしています。こちらの仏像は手作りの帽子と着物を着ています。

笹川流れの地魚処 天ぴ屋
 日本海「笹川流れ」水揚げの天日干し魚 天然の海水塩 岩船麩 お土産品の販売をしております。