さかなまつり~新潟漁業協同組合山北支所

新潟県の漁協は平成20年1月に合併し佐渡漁協、上越漁協、新潟漁協の3つの
漁協となりました。山北町漁協も新潟漁協と合併し新潟漁業協同組合山北支所
となり新しいスタートを切っています。

新潟漁協山北支所のGW毎年恒例のイベント「さかなまつり」が5月3日(土)に
開催されます。山北支所の最大のイベントで6千人を数えるお客様が来場されます。

【イベント開催時間】 8:00~14:00迄となっております。(8:30~
販売開始・各コーナー売り切れ次第終了)

【イベント会場】 新潟県村上市寝屋 新潟漁協山北支所市場内

<各種催物&各コーナーのご案内 >
・鮮魚・水産物即売コーナー
・干し魚各種販売
・魚のさばきコーナー
・海の生き物ふれあいコーナー
・軽食・売店(イカ・エビ焼き、うどん・そば、玉こん・ウインナー、飲み物など)
・包丁研ぎ・販売
・宅配コーナー
・神奈川県山北町との物産交流コーナー(お茶・みかん等の特産品販売)

<さかなまつり特別イベント>
(若干時間がずれることがあります)
・活魚販売コーナー(9:00~)
・船上体験(9:30~)漁船に乗込んで漁師料理を味わおう。海鮮汁等のサービス有り
・カニの素人セリ市コーナー(11:30~)
・活魚のつかみ捕り(13:00~)子供達が水槽に入って、捕ったお魚はタダ!!
・歌謡ショー(1回目10:30~ 2回目12:30~)

さかなまつり鮮魚の販売風景新潟漁協山北支所 HPより

新鮮な魚介類が驚くほど安く手に入るイベントです。様々な特別イベントも用意されて
いますので、ぜひご参加下さい。

新潟漁業協同組合山北支所 HP

笹川流れの地魚処 天ぴ屋
 日本海「笹川流れ」水揚げの天日干し魚 天然の海水塩 岩船麩 お土産品の販売をしております。

参加者募集!笹川流れ波物語り 特別便「義経紀行 笹川流れ 夕暮クルーズ」

 ㈲笹川流れ観光汽船では、お客様のご好評をいただいております、
特別便 笹川流れ波物語り「義経紀行 笹川流れ夕暮クルーズ」を4月29日(日)に
運航致します!!遊覧船上から、日本海に沈む郷愁誘う夕日と笹川流れの美しい
景色をお楽しみ下さい。

笹川流れの夕日

【詳細】
【実施日】…平成20年4月29日(日) 『特別便』

【出航時間】…午後5時40分頃~

【集合時間】…午後5時10分
   
【募集定員数】…60名程度 完全予約制

【料金】…大人1,200円小人600円

【遊覧所要時間】…約40~50分のクルージング

笹川流れ雄獅子岩と第2おばこ丸

欠航、天候不良の場合…当日、悪天候(時化)等で、欠航の場合、もしくは当日、夕日が見れない見込みの場合には、中止となりますので、当日お電話でご確認下さい。

参加ご希望のお客様は、メール
または℡(0254-79-2154)でお問合せ下さい。(お一人様からご予約できます。)

※夕暮クルーズを終えて地元の宿泊施設に泊まりたい方はお問合せ下さい。

『お問合せ先』
新潟県岩船郡山北町大字桑川975-44
(有)笹川流れ観光汽船
電話 (0254)79-2154
FAX(0254)79-2357
URL:http://www.sasagawanagare.net

E-mail:yuransen@sasagawanagare.net

笹川流れの地魚処 天ぴ屋
 日本海「笹川流れ」水揚げの天日干し魚 天然の海水塩 岩船麩 お土産品の販売をしております。

桜~旧桑川小学校にて

ここ笹川流れも漸く桜が満開となりました。本当は高田城や新発田城、
鶴ヶ城等に行きかったのですが、今年も断念しました。
その代わりと言っては何ですが、笹川流れの旧桑川小学校附近の桜
が満開との事で、夕方になってしまいましたが、花見に行きました。
夕方で天気も曇り勝ちになって来ましたが・・・。

旧桑川小学校の桜

ここの桜は20年位前に小学校の卒業生が記念に植樹したのだそうです。
桜の木はすっかり大きくなり、たくさんの花を咲かせています。
桜は「染井吉野」でしょうか。

旧桑川小学校の桜が満開

明日から低気圧の接近により風が吹きそうですので、折角の桜が散って
しまわないかとちょっと心配です。

旧桑川小学校の桜(ソメイヨシノ)

笹川流れの地魚処 天ぴ屋
 日本海「笹川流れ」水揚げの天日干し魚 天然の海水塩 岩船麩 お土産品の販売をしております。

越後一の宮彌彦神社 大々神楽

新潟県の弥彦観光協会では、4月13日を弥彦観光の幕開けにするため
『第22回弥彦湯かけまつり』
が行われました。

『湯かけまつり』は湯神社(石薬師様)より神湯をいただき、その湯
を人々に青笹で祓いかけながら湯曳き車(幅2m長さ4mの山車)と共に
町内を練り歩きます。厄除開運・商売繁盛・病気平癒・学業成就をお祈
りし、弥彦観光の発展を祈願します。

また『弥彦山開き』も先駆けで行われ、たくさんの登山者達が汗をかき
弥彦山登山を楽しみました。

そして妃神例祭にあたる4月18日(金)には、『大々神楽』(だいだいかぐら)
が彌彦神社舞殿にて奏されます。

弥彦神社 大々神楽
うるおいの新潟 観光ガイドHPより

彌彦神社に伝わる古式豊かな舞楽で7曲の稚児舞と6曲の大人舞より構成され、
年に一度、この大々神楽の全13曲が奉奏される。新潟県に古くから伝わる舞楽
のなかでも代表的なひとつにあげられ、昭和53年5月22日に重要無形民俗文化財
に指定された。

この祭りにより本格的な弥彦観光シーズンの幕開けとなります。

笹川流れの地魚処 天ぴ屋
 日本海「笹川流れ」水揚げの天日干し魚 天然の海水塩 岩船麩 お土産品の販売をしております。

カナガシラ~金頭~一夜干し

カナガシラ
新潟県水産海洋研究所HPより

「カナガシラ」は日本沿岸,黄海,東支那海に分布するホウボウ科の魚で,
大陸棚縁辺内に生息します。笹川流れでは、板曳き漁という割合近海の
底引き漁で水揚げされています。

漢字で書くと「金頭」と書き、頭は金(金属)のように硬くて大きい魚です。
ホウボウと同じ仲間ですが、違いはホウボウはウロコが無いのに対し、
カナガシラは細かい硬いウロコがあります。

調理の仕方としては、刺身、天ぷら、塩焼き、唐揚げ、味噌汁の具として
食べます。私的には開いて天ぷらにすると白身で淡白な味がおいしいですし、
ぶつ切りにして味噌汁の具にするととてもダシが出てたいへん美味しいです。

村上市では,9月禁漁開けの一番網で漁獲した大きなカナガシラを安産の使い
として,その姿のまま皿に入れ,妊婦の居る親戚,近隣に届けて喜び合う風習が
今でも受けつがれている。このようなことからタイの代用種として,目出たい席の
食膳にカナガシラの塩焼きが使われることもある。

当店では、地元桑川港水揚げの「カナガシラ」の頭と内臓を取り、丸干し、又は
開いて、醤油、味醂、酒のタレに漬け込み天日と汐風で干し上げます。4月頃から
11月のシーズン一杯味わえる商品となっております。

カナガシラの一夜干し

カナガシラの一夜干し(開き)

カナガシラの開きの一夜干し風景です。

カナガシラの一夜干し(開き)商品例
カナガシラの一夜干し(開き)の商品例です。1パック7~8尾入り。
お値段は500円(税込)です。
軽く魚焼等で焼き目が出る程度焼くと美味しくお召し上がりできます。
お求めはこちらから。

カナガシラの一夜干し(丸干し)商品例
こちらはカナガシラの一夜干し(丸干し)です。味付け、製造方法は開き
と同一です。1パック7~8尾入り。お値段は500円(税込)となっております。
軽く魚焼等で焼き目が出る程度焼くと美味しくお召し上がりできます。
お求めはこちらから。

笹川流れの地魚処 天ぴ屋
 日本海「笹川流れ」水揚げの天日干し魚 天然の海水塩 岩船麩 お土産品の販売をしております。

山桜~笹川流れ

また先日の笹川流れの山を散策した際の花の画像を小出しにUPします(笑)

山桜

山の斜面で山桜が少し花を咲かせていました。
平地の桜の季節より少し遅れて、山桜の白やピンク色の花で、それまで枯れ木
のような笹川流れの山々が綺麗に色付きます。

ヤマザクラ(山桜)は日本に自生するサクラの野生種のひとつで、これを原種として
選抜された栽培品種も多い。落葉高木で、サクラの仲間では寿命が長く大木になる
品種。多くの場合葉芽と花が同時に開く。日本の野生の桜の代表的な種で、和歌に
も数多く詠まれている。日本列島、朝鮮半島に分布。開花時期は3月~4月頃。

花~笹川流れの山にて

綺麗なピンクの小さな花びらを沢山つけた花でした。名前が解りません(苦笑)
ユウスケさん、名前知りませんか~。

黄色い花~笹川流れの山にて

次は黄色い小さな花を沢山つけていますが、これも名前が解りませ~ん。
葉っぱは石楠花の葉に似ているような・・・。

もう少し花の名前を勉強しなければダメですね。折角近所で咲いている花の
名前が解らないと言うのは残念です。

そろそろ桜も本格的に咲き出しているようですので、今度は桜を撮影したいと
思っています。

Wikipedia ヤマザクラ

笹川流れの地魚処 天ぴ屋
 日本海「笹川流れ」水揚げの天日干し魚 天然の海水塩 岩船麩 お土産品の販売をしております。

おいらん道中~燕市分水地区

4月20日(日)に新潟県燕市の分水地区、大河津分水で「題67回おいらん道中」が
開催されます。

分水おいらん道中うるおいの新潟観光ガイドHPより

県内外から100名を超える応募の中から選ばれた「信濃」「桜」「分水」の三太夫が
絢爛豪華な衣裳に身を包み、70名もの付き人を従え、約3,000本の桜並木の下を
練り歩きます。
高さ15cmの三枚歯黒塗りの高下駄を履いて披露する独特の歩き方「外八文字」は
必見です。
また、地蔵堂本町通りでは観光客との写真撮影に応える「染井吉野太夫」が登場し
ます。本町テント村では、物産展も開催され、おいらん道中関連のお土産も購入や、
おいらんメイク衣裳試着体験コーナー等多彩な行事も開催されます。
絢爛豪華な花絵巻「分水おいらん道中」へ是非お越しください。

おいらん(花魁)は、履いている三枚歯下駄が重いため、普通に歩くことが出来ない
ため、外八文字(吉原遊廓)・内八文字(嶋原遊廓)と呼ばれる独特の歩き方をする
そうで、きちんと八文字で歩けるようになるには三年かかったともいわれているそうです。

いつも「おいらん道中」をニュース等で見かける時、おいらん役の方が独特の歩き方
をするのはこういう理由があったのですね。

丁度桜の時期のお祭りですので、桜も楽しめそうです。出店も多そうだし、ワクワク
しますね。

【お問合せ】燕市分水地区観光協会 電話0256-63-4131

うるおいの新潟観光ガイドHP

笹川流れの地魚処 天ぴ屋
 日本海「笹川流れ」水揚げの天日干し魚 天然の海水塩 岩船麩 お土産品の販売をしております。
 

二輪草~ニリンソウ

先日笹川流れの山を散策した際、二輪草(ニリンソウ)を見つけました。
二輪草だと思うのですが、Webで調べたりしましたので、多分二輪草です(笑)

二輪草

山麓の林の縁や林の中,竹林,土手などに生える多年草です。
根生葉は 3 全裂し側裂片は更に深く 2 裂します。柄のない茎葉は
3 枚輪生します。
茎葉の間から普通 2 本の長い柄を出し,先端に直径 2 センチくらいの白い
花をつけます。

二輪草と言うと川中美幸さんを思い出して口ずさんでしまうのは、
何故でしょう?

笹川流れの山にて

そしてもう一つ、小さな白い花を沢山つけた植物ですが、名前は解り
ません。誰か知っている方いませんか?

笹川流れの地魚処 天ぴ屋
 日本海「笹川流れ」水揚げの天日干し魚 天然の海水塩 岩船麩 お土産品の販売をしております。

イルカウォッチング

3月下旬から6月上旬頃までは、カタクチイワシ等を追うイルカの群れを良く
観ることができます。笹川流れでも遊覧船上から偶に観る事ができますが、
なかなか確率的には低くなってしまいます。
なかなか写真で撮る事は難しいのですよね~。

そんな「イルカウォッチング」を観光にしているのが新潟県の柏崎市です。

地元の漁師さん達の間では、柏崎沖でイワシを求めて回遊しているイルカに
遭遇するのは有名な話。それを何とか観光資源にできないか?ということで、
一昨年より調査を始めました。
その結果、9回出航中、8回遭遇という高い確率で出逢うことができました。
イルカの群れは、船の方にやってきて船底に潜ったり、鳴き声が聞こえたこと
もありました。
柏崎でぜひ、野生のイルカの魅力、そして海の素晴らしさを感じてください。
乗船いただくには、事前申込が必要です。

柏崎のイルカウォッチング

【実施期間】4月上旬~5月下旬の毎週土・日曜日 9:00発(予定)
        ゴールデンウィークは毎日運航(予定)
        団体10名以上申込の場合は平日運航も致します(要相談)
【発着場】 柏崎港夕海(観光遊覧船乗り場)
【所要時間】1時間30分程度
【予約・お問い合わせ先】
 柏崎イルカウォッチング事務局
  TEL 0257-32-3325
  FAX 0257-32-3325

笹川流れでも運の良い人は「イルカ」に出会えるかも!?

Wikipedia イルカ

笹川流れの地魚処 天ぴ屋
 日本海「笹川流れ」水揚げの天日干し魚 天然の海水塩 岩船麩 お土産品の販売をしております。

片栗~カタクリの花

今日は山を散策してみました。ここ笹川流れは海も山も近いのです(笑)
林の中を歩いていると片栗~カタクリが少し群生していました。

片栗~カタクリの群生

今迄何気なく通り過ごしていた処に、こんなにカタクリが咲いているとは
知りませんでした。

片栗~カタクリの花

比較的日光の差す落葉広葉樹林の林床に群生し、早春に下を向いた
薄紫から桃色の花を咲かせる。春を告げる「スプリング・エフェメラル」の
一つ。葉には帯紫色の模様がある。

早春の3~4月のみ地上部を展開し、5月上旬頃には葉や茎は枯れて
しまう。種子にはアリが好むエライオソームという物質が付いており、
アリに拾われることによって生育地を広げている。昔はこの鱗茎から
抽出したデンプンを片栗粉として調理に用いていたが、近年は片栗粉
というとほぼジャガイモから抽出したデンプン粉のことを指すようになって
しまった。

片栗~カタクリの花

笹川流れ周辺の山々には、まだまだ自然が残されています。そんな
貴重な自然を守って行きたいと思いました。

花言葉 「初恋」「寂しさに耐える」「嫉妬」「気がかり」

Wikipedia カタクリ

笹川流れの地魚処 天ぴ屋
 日本海「笹川流れ」水揚げの天日干し魚 天然の海水塩 岩船麩 お土産品の販売をしております。