ERIC CLAPTON / ONE MORE CAR, ONE MORE RIDER

ERIC CLAPTON(エリック・クラプトン)は私の好きなギタリスト、ミュージシャンの
ひとりです。昔はTHE BEATLESのWHILE MY GUITAR GENTRY WEEPS
でSolo Guitarを引いていた・・・位の認識しかなかったのですが、1985年の
「Live Aid」での”Layra”を聴いて、何てカッコいい曲だろうと、大ファンになりました。

ERICは1945年英国生まれで、かつてはYardBirdsやCream や デレク・アンド・
ドミノスなどのバンドに所属していましたが、後にソロ・アーティストとなります。
数々のヒットアルバム、曲をリリースし、日本公演でも数多く来日し、その人気は
不動の物となっています。

ERICの最大の魅力は、かつて世界の三大ギタリストと呼ばれた、ギターテクニック
にあります。現在では、テクニック的には優れたギタリストは沢山いますが、ERIC
のように、情感溢れる、そして歌も上手く、優れたコンポーザーであるミュージシャンは
少ないでしょう。

このライブアルバム「One More Car, One More Rider」は、2001年のライブツアー
を収録したものです。彼の名曲の数々が演奏され、バック・ミュージシャンにも優れた
メンバーが揃っています。ROCKのライブ・アルバムの中では名盤に入るのではないで
しょうか。90年代に彼はイタリア人女優との間に生まれた、息子をニューヨークの高層
マンションの窓から転落死するという悲しい出来事もありました。その最愛の息子に
捧げた曲「Tears in Heaven」もこのアルバムに収録されています。

ERIC CLAPTON ONE MORE CAR ONE MORE RIDER

ディスク:1
1. Key to the Highway
2. Reptile
3. Got You on My Mind
4. Tears in Heaven
5. Bell Bottom Blues
6. Change the World
7. My Father’s Eyes
8. River of Tears
9. Goin’ Down Slow
10. She’s Gone

ディスク:2
1. I Want a Little Girl
2. Badge
3. Hoochie Coochie Man
4. Have You Ever Loved a Woman?
5. Cocaine
6. Wonderful Tonight
7. Layla
8. Sunshine of Your Love
9. Over the Rainbow

私も彼の来日コンサートへ3回ほど行っております。
ミュージシャンとしてのみならず、人柄も良く、親日家であるERIC。最近彼が
北朝鮮でコンサートを開くという噂を聞きましたが、実現するのでしょうか?

http://ja.wikipedia.org/wiki/エリック・クラプトン

笹川流れ観光汽船 天ぴ屋
日本海「笹川流れ」水揚げの天日干し魚 天然の海水塩 岩船麩 お土産品の販売をしております。

新潟端麗にいがた酒の陣2008

新潟は酒どころですが、酒好きにはたまらないイベントがあります。

新潟市では「新潟端麗にいがた酒の陣2008」が3月15日(土)、3月16日
(日)に開催されます。新潟県内の酒蔵が一同に会す清酒の祭典、「にいがた
酒の陣」です。各蔵元自慢の約500種のお酒を自由に試飲でき、究極の酒米
で仕込んだ大吟醸「にいがた酒の陣」も限定販売されます。

日本酒ファンでなくても見逃せないイベントです!

【会場】:朱鷺メッセ ウェーブマーケット(展示ホール)
【入場料】:無料、試飲チケット1,000円をご購入頂くと、好きなお酒が自由に
試飲できます。
【期日】:3月15日(土)10:00~18:00/16日(日)10:00~17:00

3月15日(土)には、料理人 道場 六三郎氏の美味しく楽しいお話。
家でつくれるオリジナル酒の肴を伝授します。
【時間】 15:00~16:30

その他 「にいがたの酒」きき酒にチャレンジ大会、古町芸妓「柳町の舞」、
越後酒造り唄、がステージアトラクションとして予定されています。

日本酒の好きな方、そうでない方もぜひイベントにお越し下さい。

新潟端麗にいがた酒の陣2008

笹川流れ観光汽船
あなたも潮風とカモメに出逢える旅しませんか

ふきのとう~蕗の薹

今日は、知人から頂いた春の香り「蕗の薹」(ふきのとう)を食べました。

蕗の薹は上に伸びるのではなく、地下茎となって伸びます。実は年明け前から

成長が始まっていて、新潟では雪の下になっている為、普通は

事に気が付かないだけなのだそうです。蕗の薹はこちらの地方では「ばんけ」と

も呼ばれいます。天ぷらや味噌和え等で食べます▲(‘-‘*)イタダキマース

ふきのとうを料理する。

痛んだ所や汚れた所をきれいに取り除きます。

フキノトウ

夕食は蕗の薹の天ぷらになりました。(少し衣が厚くなってしまいましたが)

フキノトウの天ぷら

ほろ苦くてとてもおいしかったです。これを食べると春が来たんだな~と

実感します。

これから「タラノメ」「ワラビ」「ミズ」etc…楽しみな季節です。

~余談~

”ふきのとう”というと、フォークグループを思い浮かべる私はすっかり

「おじさん」でしょうか?

フキ-ウィキペディア

ふきのとう(フォークグループ)

笹川流れ観光汽船のホームページ

「さどの日」キャンペーン2008

佐渡市では、3月10日の「佐(3)渡(10)の日」にちなみ、「さどの日」キャンペーンが
3月の土・日曜日に開催中です。キャンペーン期間中のお得な特典は、3月の土・日
曜日に限り1泊朝食付きで3,300円で泊れます。佐渡へのジェットフォイル、カーフェ
リーの運賃も大幅に割引されます。詳しくは佐渡観光Navi~ときめき佐渡~HP
ご覧下さい。

また「さどの日」協賛イベントといたしまして、3月1日(土)~3月23日(日)の期間
「佐渡國 相川ひなまつり」が開催されます。江戸時代からの金銀山の歴史を持つ
相川のその歴史を秘めたひな人形を展示公開いたします。

【会場】:相川地区市街地周辺
【公開時間】:10:00~17:00
【入場料】:無料(一部有料)
【お問合せ】:佐渡観光協会相川支部 電話0259-74-2220

また両津地区では「両津のおひなさま・お宝めぐり」が、3月1日(土)~3月23日(日)
の期間に開催されます。港町・両津を見つめてきたひな人形や秘蔵のお宝を公開
します。早春の町を散策しながら、それらを通していっときのふれあいの時間を。

【会場】:両津市街地周辺
【公開時間】:10:00~17:00
【入場料】:無料
【お問合せ】:佐渡観光協会両津支部 電話0259-23-3300

3月8日(土)~9日(日)は、大壷競り(おおつぼぜり)(古道具・古民具・古美術品・
骨董品の競売り)が開催されます。また佐渡の懐かしい鉢台料理が再現されます。

【会場】:めおと岩観光
【内容】:3月8日(土) 大壷競り第一部 16:00~18:00
              鉢台料理夕食会19:00~21:00
     3月9日(日) 大壷競り第二部 9:00~11:00
【料金】:大壷競り島民出品者及び佐渡の日利用者は見学参加無料
【お問合せ】:めおと岩観光 電話0259-76-2511

「よってけ祭り」
3月9日(日)には、佐渡で捕れた「あんこう」を食材にした、あんこうなべ、あんこう
の唐揚げやヒラメ寿司などを330円から提供します。海産物、農産物などの販売
やあんこうの解体ショーを行います。

【会場】:真野活性化センター いぶき21(真野公園隣接)
【時間】 10:00~15:00
【お問合せ】:よってけ祭り実行委員会(潮津の里内) 電話0259-55-3311
        佐渡観光協会中央支部 電話0259-55-3589

この他にもたくさんのイベントが予定されています。ぜひ春の息吹が感じられる
佐渡へお越し下さい。

笹川流れ観光汽船
 あなたも潮風とカモメに出逢える旅しませんか

龍澤山善寶寺へ参拝!その3

善寶寺へ参拝した後に、お土産を買おうという事で庄内観光物産へ行くことに

しました。庄内観光物産は善寶寺より車で10分程の所にあり国道7号バイパス

沿い、山形道鶴岡IC付近という絶好の場所にます。鼠小僧が上り下りする「火

の見櫓」が目をひきます。普段はこの鼠小僧が火の見櫓を登り降りし、庄内弁

で面白い話をする人形なのですが、冬の為か残念ながら動いていませんでした。

庄内観光物産外観

庄内観光物産火の見櫓

庄内観光物産の外観です。

新鮮な海の幸を販売するさかな市場や、山の幸・里の幸、県内の名産品を集めた

銘品館、食堂や軽食コーナー、観光案内コーナーなど充実しています。日曜日と

いう事で、観光バスも沢山止まっていて、お客様で賑わっていました。

庄内観光物産売り場
庄内観光物産の売り場です。

お土産には、庄内地方の銘菓「古鏡(こきょう)」を買いました。

庄内観光物産 メロンパン

お土産を買って店を後にし、駐車場の横のスペースにある、メロンパン屋さん

でパンを買いました。ここのメロンパンは、焼きたてで、とてもおいしいです。

カスタード、夕張メロンパン、クリーム入りメロンパン、チョコ風味メロンパンなど

があります。その場で食べて画像を撮るのを忘れてしまいました。

所在地:鶴岡市布目字中通80-1
電話:0235-25-5111
交通:鶴岡駅よりバス10分
山形道鶴岡ICより車1分
駐車場:200台
時間:午前9時~午後6時 ※GW、夏期延長
公式サイト:http://www.rakuten.ne.jp/gold/shonai-kankobussankan/

酒田木村屋HP

笹川流れ観光汽船のホームページ

古志の火まつり

中越地震から4年目に入り、中越地方では徐々に復興の兆しが見えて来ました。

当時TVでも放送され注目されていたのが、山古志村です。村の大部分の住民が

非難しなければならなかったのですが、徐々に村に住民が戻っているそうです。

そんな山古志村も市町村合併により、長岡市となりました。

中越地震以来、祭りが長岡市街で開催されていた、「古志の火まつり」が4年

ぶりに山古志で復活します! カヤとワラで作る「さいの神」の高さは何と

25mにもなります。全国から応援頂いた皆様への感謝の気持ちで開催となり

ます。当日はテント村等のアトラクションも用意されていますので、一段と

楽しめる祭りとなります。

日 時:3月9日(日)午後1時~午後6時

会 場:長岡市山古志種苧原「四季の里古志」

アクセス:関越自動車道長岡ICより45分、小千谷ICより30分

お問合せ:古志の火まつり実行委員会事務局 電話0258-59-2343

うるおいの新潟観光ガイド

笹川流れ観光汽船のホームページ
潮風とカモメに出逢える旅しませんか。

龍澤山 善寶寺へ参拝!その2

善寶寺 精進料理

さて昨日は、ご祈祷後お昼近くになりましたので、善寶寺で精進料理を頂きました。

あさづきと手作りこんにゃく

春先に野山で採れる「あさづき」という山菜と手作りコンニャクです。両方とも酢味噌で頂きました。「あさづき」は春先にだけ採れる新芽ですので、茹でて食べるのです。歯ざわりも良く、クセも殆どありません。手作りコンニャクは、やわらかくおいしかったです。

ぜんまいとしいたけの煮物

ゼンマイとしいたけの煮物です。味付けも濃くなくおいしかったです。ゼンマイは山菜のなかでも高級化しています。

厚揚げ人参昆布の煮物

厚揚げ人参の煮物です。こちらも味付けが良く、おいしかったです。

くるみ豆腐

こちらのくるみ豆腐は四角ではなく丸い形でした。甘すぎず味付けが◎です。妻と2人で頂いたのですが、精進料理だから・・・と言って少々食べ過ぎました。魚、肉なし、油も最小限の精進料理はヘルシーです。でも何事も食べ過ぎてはダメですね(笑)

龍澤山 善寶寺へ参拝しました!

今日は天候も良く、業務開始も近い事から、山形県鶴岡市にある龍澤山善寳寺へ

参拝で出掛けました。山形県庄内地方の城下町鶴岡市北西に位置し1,200年の

歴史がある寺です。海の守護神・龍神の寺として全国的に知られており、四季を

問わず大勢の参拝者が訪れます。ここ山北町でも海に関する仕事、船員、漁師、

船舶会社等に属する人は、安全祈願に古くからこの寺に訪れています。大漁、

航海安全、商売繁盛等を祈祷するのです。

その昔、平安時代の頃に「法華験記」や「今昔物語」にも見える妙達上人という

高僧がこの地にわたり、草庵を結び名付けて「龍華寺」としたのが善寳寺の始め

です。そして、室町時代に曹洞宗の太年浄椿(たいねんじょうちん)禅師に至り、

寺屋を建立、山号を龍澤山、寺号を善寳寺と改められました。

善寶寺 山門

上の画像が山門です。山門の両側には仁王像が配置されています。下の画像は

向って左側ですので、吽形像でしょうか?

吽形像

阿形像

こちらは向って右側ですので、阿形像でしょうか?この寺の仁王像はイメージ

と違い少し穏やかな顔をしている様に思えます。残念ながら風雨による傷みも

少し激しい様です。

そして気になるのが、柱等に貼ってある無数のステッカー・・・。どうして

こんなにマナーが悪いのでしょうか (-_-メ;) 許さん・・・

善寶寺 石段登り

山門を過ぎると、本堂に向う石段があります。数えてみると96段ありました。

これ位でも登り終えると、キツかったです・・・(^u^;) ハァハァゼェゼェ・・・

善寶寺 本堂

石段を登り終えると本堂が見えます。こちらで、お経を頂きました。約40分程の

祈祷となります。曹洞宗ですので、お経は般若心経を主とした祈祷です。

祈祷の後、丁度お昼近くになったので精進料理を頂ました。

料理については、明日UP致します。

善寶寺本堂から観た五重塔

本堂脇の高台から見た五重塔です。少し電線が気になりましたが・・・。そして

下りの石段です。

善寶寺 石段下り

山門の脇にある五重の塔です。明治時代に入り、第33世月円禅山(げつえんぜんざん)

大和尚の代に、漁業関係者の発願による我が国唯一の「魚鱗一切の供養」の五重塔が

建立されたのです。

善寶寺 五重塔

この他にも奥の院や「人面魚」で有名になった「貝喰みの池」(かいばみのいけ)

がありますが、時間が無かったので今回は見送りました。

この池は、二龍神がお隠れになられた池で、藤沢周平氏の小説作品「龍を見た男」に

取り上げられました。

私は熱心な仏教徒では、ありませんが、ありがたいお経を頂くと、何か神聖な気持ち

になるものですね。この様に祈祷して頂き、身も心も新たな気持ちで、新シーズンを

迎えられそうです。

龍澤山 善寶寺HP

笹川流れ観光汽船のホームページ


瀬波温泉

「笹川流れ」から車で30分の温泉「瀬波温泉」を紹介致します。

「瀬波温泉は、明治37年に石油掘削中に熱湯が噴出したもので、豊富な湯量と

温度(95℃前後)の熱さが自慢。

鯛の島、粟島を眼前に、清澄な日本海と緑豊かな松林の続く海岸は、白砂青松の

言葉がぴったりの海水浴場としても知られ、とりわけ旅館やホテルから水着姿で

とんでいける素晴らしさは、まさに夏のビーチリゾート。」

城下町・村上の歴史と文化 新鮮な山海の味覚が魅力の温泉です。

(瀬波温泉共同組合様のHPより)

「瀬波温泉」は、「笹川流れ」から車で30分の距離にありますので、ホテル、旅館に

お泊りのお客様も遊覧船を良くご利用頂いております。

泉質もクセがなく、さらりとしたお湯が楽しめます。目の前を日本海に面しています

ので、新鮮な魚介類を味わう事ができます。目の前が、海水浴場となっていますので、

夏休み期間中は、お子様連れのご家族のお客様も増えます。

「瀬波温泉」は、村上地方の旅の拠点となる場所で、村上城下町の様々な観光を楽しめ

ます。また環境省の快水浴場百選(県内3ヶ所)に選ばれました。

六斎市

村上市では毎月、2と7のつく日に立つ市を「六斎市」と言い、約150店の露店

が、近郊の農家でとれた新鮮な野菜や特産品、漬物、魚などの旬の幸を売るお店

のほか、衣料品や日用雑貨、生花にいたるまで色々なお店が立ち並び、大勢の買

い物客で賑わいます。80年以上の歴史のある市で、村上郷土資料館(おしゃぎり

会館)前から三之町の小路に立ち並ぶ、活気ある市民の市場です。

毎月2と7のつく日(2、7、12、17、22、27日)に開催され、月に6回開かれる

ことから「六斎市」と呼ばれています。時間は午前9時~午後1時頃まで開催

されます。

【お問合せ】村上市観光協会 0254-53-2111

この六斎市はとても歴史のある市場で、村上周辺の農産物から水産物、漬物、

食材等、手作りの物がお得に手に入ります。地元の農家の人達が露店を出して

いますので、店の方々との触れ合いもこの市場の魅力の一つとなっており、

観光コースの一つにもなっています。

笹川流れ観光汽船のホームページ