ショスタコーヴィチ 交響曲第8番、Op.65 / ショルティ

ドミートリイ・ショスタコーヴィチ(1906-1975)はソ連邦時代の作曲家で、

交響曲や弦楽四重奏曲が有名です。1942年に発表された「レニングラード」

交響曲の名で呼ばれた第7交響曲が有名です。この曲は第2次世界大戦の独ソ

戦の戦場になったレニングラードを想い作った曲です。そして第8交響曲は、

1943年夏にモスクワ郊外の森にある家で作曲されました。曲調としては、

当時の戦争を反映し、戦争の悲劇や恐怖、耐乏や反抗があり、その中に勝利

への希望が託されていると言われ、暗い、幻想的な曲調であり、時折行進曲

風の面があり、時折爆発的な音楽になります。

第2次世界大戦時のドイツによる「レニングラード攻囲戦」は900日にも及び、

ソ連の発表では67万人、一説には100万人を超える市民が犠牲になったと言わ

れています。しかし危機的な状況を耐え、遂にはドイツはレニングラードから

撤退する事となりました。

このCDの指揮者であるサー・ゲオルク・ショルティ(1912-1997)は、ハン

ガリー出身の指揮者でピアニストでもあります。バイエルン国立歌劇場の音楽

監督等を歴任し、シカゴ交響楽団の音楽監督になりました。ベートーヴェン、

マーラー、ブルックナー等の曲の好演が多くありますが、日本では今ひとつ

評価が高くないそうです。

SHOSTAKOVICH SYMPHONY NO.8,Op65
ショスタコーヴィチ / SHOSTAKOVICH

交響曲第8番、Op.65 / SYMPHONY NO.8,Op65

サー・ゲオルグ・ショルティ指揮 / SIR GEORG SOLTI conducting

シカゴ交響楽団 / CHICAGO SYMPHONY ORCHESTERA

LONDON FOOL-20462

ドミートリイ・ショスタコーヴィチ / ウィキペディア

ゲオルグ・ショルティ / ウィキペディア

笹川流れ観光汽船のホームページ

越後妻有 雪アート・プロジェクト

新潟県の十日町市や津南町の地域を妻有(つまり)地方と呼びます。

夏には「大地の芸術祭」がまさに里山の大地をキャンバスに見立てて、国内外の

アーティストが集い芸術品を作り上げます。

このアートの祭典が十日町市で、「越後妻有 雪アート・プロジェクト」として

2月16日(土)、17日(日)に開催されます。『新潟で活動する作家11名が越後

妻有に集結し、妻有の雪に肉薄する、2日間限定の展示とワークショップを開催。

雪に身を投げ刻印するパフォーマンス、巨大な雪上絵、大ぞり、雪をかぶった

はしごの森、様々なオブジェ……ミオンなかさとの広々とした雪原に刻まれる

ひとつひとつの痕跡。

作家と地元との協働によって生まれる冬の実験的な活動は、見逃せないものと

なるでしょう。この冬、最も注目のイベントです。』

(以上 越後妻有 大地の芸術祭HPより)

何と不思議な作品ですが、日本全国でも珍しいアートが、冬の大地を舞台に繰り

広げられます。子供の頃、新雪に顔を埋め「顔型」を取って遊んだのを思い出し

ます。雪の中に無数のハシゴが・・・?

新しいアートの形に興味のある方は、ぜひ会場に足をお運び下さい。

【会場】=中里/信濃川河岸中里エリア(ミオンなかさと付近)

【参加作家】=堀川紀夫、舟見倹二、関根哲男、佐藤秀治、霜鳥健二、
佐藤和行、吉川弘、外山文彦、大久保淳二、本間恵子、前山忠

【共催】=貝野地区振興会 大地の芸術祭実行委員会

【協力】=(株)なかさと ミオンなかさと

イベント当日は、十日町駅西口←→ミオンなかさと間の臨時無料バスを運行
しますのでぜひ、ご利用下さい。

越後妻有 雪アート・プロジェクト HP

笹川流れ観光汽船のホームページ

松島はこの美麗ありて此の奇抜なり男鹿はこの奇抜ありて此の美麗なし

さて今日は、幕末の詩人で志士、頼山陽の子で「頼三樹三郎」について

書きます。三樹三郎が旅の途中で「笹川流れ」に出会い、舟上からの

眺めを絶賛した詩が、標題の詩です。

「松島はこの美麗ありて此の奇抜なり
男鹿はこの奇抜ありて此の美麗なし」

三樹三郎の「海府游記」からの一節だそうです。

「笹川流れ」は、「松島」と「男鹿」の両方の景観を併せ持つと絶賛した

詩なのです。(平成19年10月6日新潟日報紙面を参考)

昨年は、「笹川流れ」が国の名勝天然記念物に指定されて80周年目を

迎えました。これからも、「笹川流れ」の景色を沢山の人々に楽しんで

頂ける様に、努力したいです。

今年の遊覧船の運航開始は4月1日(火)となっております。現在運航に

向けて準備中です。皆様のお越しを従業員一同心よりお待ち申し上げて

おります。

笹川流れ観光汽船のホームページ

さんぽくまちインターネットショッピングモール

山北町は、新潟県の最北端に位置し、東は山形県鶴岡市と新潟県朝日村に、南は村上市、

北は山形県鶴岡市に接し、西は日本海に面しています。人口約7,000人で、山、川、海の

自然に恵まれた町です。ここ山北町では、この自然を生かした企業が数多くありますが、

この程、山北町商工会ホームページ内に
「さんぽくまちインターネットショッピングモール」がオープン致しました。

【参加企業】
とがし園芸養鶏 http://www.inet-shibata.or.jp/~donguri/
(有)笹川流れ観光汽船 http://www.sasagawanagare.net/
(有)バンショウ http://www.banshou.co.jp/
笹川屋酒店 http://www.xyj.co.jp/sanpoku/sasagawaya/
すみれ工房 http://www.xyj.co.jp/sumire/
(有)日本海企画 http://www.isosio.com/index.html
ミネラル工房 http://www.shiroi-diya.com/
(株)山正鮮魚 http://www.yamasho-sengyo.com/
秋野屋商店 http://www.iwafune.ne.jp/~sanpokusho/shopping/akinoya/akinoya.html
大滝酒店 http://www.iwafune.ne.jp/~sanpokusho/kaiin/ohtaki/ohtaki.html
マルチ鮮魚 http://www.iwafune.ne.jp/~sanpokusho/shopping/maruti/maruti.html
民宿長平 http://cyoubei.yu-yake.com/
民宿清海 http://www.ito01.com/~seikai/
さんぽく体験交流企業組合 http://www.chuokai-niigata.or.jp/sanpoku-taiken/
磯魚-いさな- http://www.umiisana.jp/index.html
シーウッド http://www.iwafune.ne.jp/~seawood/
豪農の館 郷思館 http://www.goushikan.jimusho.jp/index.html
笹川流れ潮鳴亭 http://www.shionaritei.com/
笹川流れ夕日会館 http://www.sasagawanagare.jp/

各企業については、これからブログ内でもご紹介したいと思います。

山北町の自然を生かした商品・サービスをお気軽にお試し下さい。

笹川流れ観光汽船のホームページ

「笹川流れ」を歌った曲「笹川流れ」

「笹川流れ」を歌った曲が2008年2月6日に発売されます。

曲名はズバリ「笹川流れ」です!

歌手は「有明貴志」さんです。

名勝天然記念物の「笹川流れ」を歌ったご当地ソングです。遊覧船に乗って眺める美しい

景色、潮の流れを見ながら聴くにふさわしいゆったりとしたテンポ感で情緒あふれる作品で

す。

「有明貴志」さんは1995年にデビュー後この曲が5作目になるそうです。

ぜひ一度聴いて見て下さい。

有明貴志 「笹川流れ」c/w新潟みれん
作詞:北原綜 作曲:富山憲 編曲:星野進
TKCY-99085
TKSY-29192
定価¥1,200円(税込み) 徳間ジャパン

笹川流れ / 有明貴志  日経トレンディネット紹介ページ

株式会社オフィスルイ

笹川流れ観光汽船トップページへ

グリーグ「ペール・ギュント」:GRIEG[PEER GYNT]

普段はそれ程クラシックは聴かないのですが、HR/HMのミュージシャンの中でも、

クラシックに影響を受けた人は沢山いて、自分の曲の中に好きなクラシックのフレーズを

少し取り入れたりしています。そんなミュージシャンのインタビューや音楽雑誌等で、曲に使

われたクラシックの曲の紹介されています。そのフレーズがカッコ良かったりしたので、クラ

シックを聴いてみようかと思ったのが、クラシックを聴き始めた不純な動機です。

今日ご紹介するのが、グリーグの劇付随音楽「ペール・ギュント」Op.23抜粋です。

ノルウェーの文豪「ヘンリク・イプセン」が描いた劇物語が「ペール・ギュント」と

いう題名なのです。この物語はというと、ノルウェーの山村で「ペール」という若者が母親

「オーゼ」と2人で暮らしていました。幼い頃父を亡くした「ペール」は、父親譲りの怠け癖

で誇大妄想癖がり、村人から爪弾きにされていました。そんなペールに心を寄せる「ソルヴェ

イグ」という少女がいながら他の娘「イングリッド」をさらい山の中へ逃げました。しかし飽

きっぽい性格のペールは、その娘を山の中に置き去りにし、冒険の旅に出ます。そこである山

中で一人の娘に出会い、娘の父の洞窟へ連れて行かれますが、実はその娘の父は魔王だったの

です。魔王の跡継ぎにさせられそうになり、人間でいられなくなるとびっくりしたペールはそ

こを逃げ出します。怒った魔王に殺されそうになりますが、遠くで朝を告げる鐘がなり、魔王

の洞窟は一瞬で消え去り、危うく難を逃れます。

一旦、故郷へ戻り「ソルヴェイグ」と暮らします。そこへ魔王の娘が子供を抱いて現われ、

この子供はペールの子供だと言います。びっくりしたペールはそこを飛び出し、母親「オー

ゼ」の元へ帰りますが、母は重い病気のかかっておりまもなく天に召されます。

再び、富と名声を求めて冒険の旅にで、大金持ちになりモロッコへやって来ますが、お人よし

のペールは詐欺師たちのカモになり、全財産を巻き上げられます。しかしペールは今度は

預言者になりすまし、巨万の富を得ますが、アラビアの奥地でベトウィン族の酋長の娘「アニ

トラ」の色香に迷い、たちまち無一文になります。

その後ペールは色々な事業に手を出し、最後はアメリカに渡り、カルフォルニアで金鉱を

掘り当て大金持ちになります。しかし年老いたペールは故郷の山河が恋しくなり、財宝を

山積みにしてノルウェーを目指しますが、皮肉にも故郷を目の前にして嵐に遭い、船は難破し

て財宝もろとも海に沈んでしまいます。

からくも一命を取りとめたペールは故郷の小さなう山小屋へ辿りつきます。そこには、すでに

白髪の老婆となった「ソルヴェイグ」が、今なお彼の帰りを待ちわびていました。彼女はペー

ルの過去を一切許し、「あなたは、わたしの一生を美しい歌にしてくれました」というと、

ペールは彼女のことをしっかりと抱きしめ、「お前の愛がわたしを救ってくれた」と叫んで、

その場に泣き崩れる。こうして、波乱万丈の人生に疲れ果てたペールは、ソルヴェイグの

膝を枕に、彼女の歌う子守唄を聞きながら安らかな死を迎えたのです。

という物語だそうです。この劇物語にイプセンから以来を受けて、劇音楽を付けたのが、

エドヴァルト・グリーグです。1843年に生まれた北欧ノルウェーを代表する作曲家です。

この音楽は26曲でできていますが、このCDでは20曲が収録されています。

特に有名な曲で、よくCMなどでも使われている曲が、第4幕第13曲の前奏曲(朝の気分)

でしょうか。この曲は、オムニバスのCDによく収録されていますので、ちょっと聴けば

「ああ、この曲か」と分かるはずです。

GRIEG
グリーグ:GRIEG(1843 – 1907)
ペール・ギュント、Op.23 ヘンリク・イプセンの戯曲への付随音楽
PEER GYNT、Op.23 Incidental music to play by Henrik Ibsen

サンフランシスコ交響楽団
SAN FRANCISCO SYMPHONY

指揮:ヘルベルト・ブロムシュテット
conducted by Herbert Blomstedt

London Pocl-2466 1989

浜新保獅子舞保存会

今日は新潟県岩船郡山北町の浜新保地区の仏照寺で「八大龍王講」が行われ

ました。「八大龍王講」と言うのは、龍神を祀る行事で海の神様に船員や漁師

が、海上安全、大漁満足等をお祈りする行事です。

この地区は曹洞宗が多く、8人のお坊さんによる「般若心経」により厳かに取り

行われました。地区の住民、漁師等40名程集まりました。

浜新保獅子舞

浜新保獅子舞2

浜新保獅子舞3

お経が一通り終了し、直会(なおらい)という酒の席が設けられ、地元水揚げ

の魚の刺身やタラ汁、赤カブ漬けなどが振舞われました。その席で、地元浜新保

の獅子舞保存会による「獅子舞」が披露されました。

お目出度い席等では、現在引っ張りだこの「獅子舞」。仕事の合間に、月2回程

集まって、小学生から大人まで練習するのだそうです。勇壮で、滑稽な動きの

獅子舞に席についた8人のお坊さんも大喜びでした。このような伝統を守る事は

たいへんな事ですが、これからも若者や子供達にも伝えられて行ければ良いと

思っています。

笹川流れ観光汽船のトップページへ

第20回 魚沼市小出国際雪合戦

今日は雪国ならではのイベントをご紹介致します。

その名も「第20回 小出国際雪合戦」が来る2月10日(日)に開催されます。

新潟県の南東部に位置する魚沼市小出地域は県内有数の豪雪地帯です。この

地域は「魚沼産コシヒカリ」の産地として有名です。1989年の冬から若者達が

「雪合戦」大会を開催するようになりました。今回で20回目を迎える記念大会

として、県内外の企業、家族、グループ等等が参加する、一大イベントとなっ

ております。単なる勝敗だけではなく、コスチュームやパフォーマンスも審査

対象になるユニークな雪合戦に、寒さも忘れ熱い試合とパフォーマンスで、

会場は大いに盛り上がります。

【予定】
2月9日(土) 前夜祭交流パーティー
    17時00分~ 小出商工会館1階

2月10日(日) 大会当日のタイムスケジュール
   8時00分~8時30分 受付
   8時45分~9時10分 開会式
   9時10分~9時25分 代表者会議
   9時30分~12時00分 予選リーグ
   13時00分~14時30分 決勝トーナメント
   14時30分~15時30分 閉会式

残念ながらエントリーは締め切りとなったそうですが、ぜひ試合をご覧に

お出で下さい。

【会場】
新潟県魚沼市 県立響きの森公園 雪のコロシアム

第20回 小出国際雪合戦HP

小出雪合戦公式プログラム

実は以前努めていた会社で、友人もグループで参加しました。毎年この

時期になると、県内の企業や団体に『挑戦状』が届くのだそうです。

笹川流れ観光汽船のホームページ

真鱈をいただきました!

昨日地元の漁師さんが真鱈漁で大漁したので、選別などの手伝いをしたら、お礼

に又大きな真鱈を頂きました。

早速、家のばあちゃんが捌いてくれました。

真鱈の白子・卵・肝臓

ちょっと画像はグロテスクですが、味は大変珍味です。左が白子、中央上が肝臓、

そして右側が卵です。

真鱈の切り身

身はこのように食べやすく切り分け、頭の部分も食べます。目がこちらを見てい

ます (*○*;) ギョッ

家のばあちゃん

うちのばあちゃんです。頭巾のようなものを被っていますが、この地方の女性の

作業時に被る手製のもので、『ボシ』と呼ばれています。

この『ボシ』の効果は「日よけ・虫除け・男よけ」・・・だそうです。

さて今日捌いた真鱈は親戚へもおすそ分け致しました。我家ではどのような料理

になったかは後ほど日を改めてUP致します。

笹川流れ観光汽船のホームページ


日本風景街道~シーニック・バイウェイ・ジャパン~

平成19年12月11日に国土交通省により「日本風景街道」が発表されました。

日本風景街道とは、日本風景街道は、郷土愛を育み、日本列島の魅力・美しさ

を発見、創出するとともに、多様な主体による協働のもと、景観、自然、歴史、

文化等の地域資源を活かした国民的な原風景を創成する運動を促し、以って、

地域活性化、観光振興に寄与し、これにより、国土文化の再興の一助となること

を目的とします。

また日本風景街道を国民的な運動に発展させる為、次の4つの運動方針がありま

す。一つ目は『全国に運動を拡げること』、二つ目は『多様性を確保すること』、

三つ目は『さらなる質の向上を図ること』、四つ目は『継続的な運動とすること』

以上4つの運動方針からなります。

日本風景街道のイメージとしては、日本風景街道は、「地域の資源」と「活動する

人たち」、「活動内容」、「活動の場」から構成されるもので、それらを総称して

「風景街道」といいます。

日本風景街道には、平成19年9月から第一回目の登録が始まり、平成19年12月11日

の時点で日本全国で91ルートが登録されました。新潟、富山、石川の北陸三県でも

10ルートがこの度登録されました。そのひとつに「笹川流れ」を含む、『日本海

パークライン』が登録されたのです。

『日本海パークライン』をとりまく状況は、

■地域のねらいは、『日本海パークライン』のトータルイメージアップと知名度

向上を進め、地域内の連携と観光資源の掘り起こしを行うと共に、自然、歴史、

文化、温泉といった魅力を発信し、植生や町並みを生かした地域づくり活動を展

開するのです。

■活動エリアと地域資源は、新潟県村上市~山形県鶴岡市の温海温泉までの国道

7号、国道345号などを中心とする地域で、日本海、温泉、町屋の町並みに代表さ

れる歴史、と自然など豊かな景色と資源が豊富な点です。

「笹川流れ」としましても、景色の素晴らしさを内外に発信し、また道路などの

クリーンアップ等を通して自然の保全に努めなければなりません。

『日本海風景街道』の活動は始まったばかりですので、ルートの一つに選ばれた

のですから、今後何らかの形にしていけたら良いと思います。

日本風景街道のホームページ

日本風景街道プロジェクト 北陸地域のホームページ

笹川流れ観光汽船のホームページ