小野伸ニがボーフムへ移籍!!

小野伸二のサッカーの才能は間違いありません。類まれな才能とセンスは現在の

日本のサッカー選手の中でも屈指のものでしょう。これまでの彼のサッカー人生

は輝かしいものでした。10代でフランスワールドカップに出場し、海外移籍先の

オランダ・エールディビジのフェイエノールトでは、UEFACUPで優勝も経

験しました。しかし彼にいつも付きまとうのは「ケガ」です。

今回の浦和レッズからドイツ・ブンデスリーガのボーフムへ移籍をする際にも、

すんなり決まったわけではありません。一度は決まりかけた移籍話も、ドイツで

練習に参加した際にケガをして、一事は白紙になりました。しかし、ボーフムの

小野が必要との熱意から再度交渉の席に着き、見事移籍が決まりました。

私もこの度の移籍の経緯を見ていて、小野の海外移籍は難しいかなと思いました

が、小野の才能は日本国内だけでは収まりきれないので、絶対海外で再挑戦して

ほしいと願っていました。

移籍先のボーフムで先日3日に後半22分に交代出場し、トップ下に入り見事2つ

のアシストを決めてチームの逆転勝ちを演出しました。そこには満面の笑みを

浮かべてチームメイトと喜びを分かち合う小野の姿がありました。

今後は、小野に対する相手チームのマークもきつくなるでしょう。チーム内の

競争もあるわけですから、すんなりとゲームに出場できるわけではありません。

それと今後も彼の「ケガ」とも付き合って行かなければなりません。

それでも、移籍早々の試合出場、途中出場で2つのアシストを決める彼の才能

と「運」も驚くものがあります。今後も「小野伸二」に期待したいと思います。

「小野伸ニ2アシストの活躍」日経ネットHP


VFL Bochum 1848 ボーフム公式サイト

小野伸ニ公式WEBサイト

笹川屋酒店

笹川流れ遊覧船乗場から徒歩12分の「笹川屋酒店」をご紹介致します。

人目見て特徴的な店長と九州出身のおかみさんの2人で経営しております。

また一日2組限定の民宿も経営しており、目の前が日本海という絶好のロケーションの

民宿です。

扱っているお酒は、山北町でしか手に入らない辛口の地酒「日本国」があります。

このお酒は山北町の清水と「たかね錦」を使った吟醸酒で、出荷数も少ない為、幻の

酒になりつつあると言います。

村上市の宮尾酒造の名酒「〆張鶴」も取り扱っています。同じく村上市の大洋酒造の

「純越後」「大洋盛」「初鮭」「越乃瀬波」等も取り扱っています。

一部インターネットでも取り扱っておりますので、店舗サイトをご覧下さい。

笹川屋酒 〒959-3665  新潟県岩船郡山北町桑川
電話/0254-79-2459 0254-79-2045
FAX/0254-79-2459

笹川流れ観光汽船のホームページトップヘ

ULFULS/KEEP ON, MOVE ON

彼らの曲を最初に聞いたのは「ガッツだぜ」でしたが、PVも当時音楽番組で

ON AIRされていたので、おもしろいバンドが出て来たなー。と感じました。

音楽性はというとシンプルなRock’nRollですが、それがやけにカッコ

良いと思いました。

昨年位から、ハウス北海道シチューCMソング「たしかなこと」がCMで流れ、

(CMにも出演していますが)いい曲だな~と思っている処へ、アリナミン

TV-CMタイアップソング「泣けてくる」もCMで流れてきました。何て良い曲

だなと。まるで中年世代を代弁してくれているような曲に感じました。
(勝手に思っています)

そんな良曲が一杯詰まったアルバムがウルフルズの「KEEP ON,MOVE ON」です。

ulfuls/keep on,move on

収録曲は、
01 たしかなこと
02 情熱 A Go-Go
03 花さかフィーバー
04 泣けてくる
05 カッコつけて
06 あんまり小唄
07 キーポン節
08 ムーボン音頭
09 開けてけ!心のドア
10 恋の涙
11 胸の・・・
12 両方 For You
13 四人

以上となっております。

音楽性は殆ど変わっていない4人組。彼らのカッコいいロックを聞いてみて下さい。


糸魚川荒波あんこうフェア

先日、日本海の冬の味覚として「真鱈(まだら)」を紹介致しましたが、今日は

もう一つの冬の味の代表格、「鮟鱇(アンコウ)」をご紹介致します。

寒いこの季節は鍋物がおいしい季節です。あんこう鍋等を扱った「糸魚川荒波

あんこうフェア」が新潟県糸魚川市のホテルや旅館、料理店で2月29日(金)まで

開催されています。お店ごとに味もつ違いますので、それぞれの「あんこう鍋」

をお楽しみ下さい。

また2月3日(日)には、「荒波あんこう祭り」が糸魚川市のピアパークで開催

されます。迫力満点のつるし切り(あんこう独特のさばき方)と大鍋で煮た

あんこう汁が楽しめます。

会場:親不知ピアパーク 電話025-561-7288

アクセス:北陸自動車道親不知ICより車で2分

スケジュール:10:00~ あんこう汁販売
       11:30~ あんこうのつるし切り

料金:あんこう汁1杯300円

お問合せ:青海町観光協会
住所:糸魚川市大字寺地2153(青海町商工会内)
TEL:025-562-2352
E-mail:hirohata@shinsyoren.or.jp

あんこうの料理方法で私のお勧めは、あんこうを捌き、身を下し、肝臓(あんきも)

等の内臓、皮等をお湯で茹でて、具材を冷ました後、全体を和えて少量の味噌で味を

整えます。こちらの地方では「あんこうのとも和え」と呼ぶ料理です。酒の肴、熱い

ごはんの上にかけて食べるとおいしいことこの上ないです。

今日の笹川流れ 天候 曇り、風向 南東、波高 1m、最高気温 5℃

笹川流れ観光汽船のホームページ


国設胎内スキー場「ありがとう感謝イベント」

新潟県ではここ1週間程、寒気の影響で各地でまとまった雪が降っています。

下越地方のスキー場もようやく前面滑走となりました。

そんな下越地方のスキー場のひとつ、「国設胎内スキー場」で、2月2日(土)、

3日(日)に「ありがとう感謝イベント」が開催されます。当日はスタンプを全て集めるとプレゼントが

貰える「めぐる胎内スタンプラリー」< 胎内ロッジインフォメーション>(開催日2日、3日)(コース:全山コースとちびっこコース設定)

アンケートに答えると、胎内に関する豪華商品が抽選で当たる「胎内お楽しみ抽選会」が行わ

れます。(開催日:3日(日)PM1:00~ 駐車場でアンケート配布 記入後回収し抽選)
3日にはお汁粉のサービスがあります。

ぜひご家族で、カップルでスキー場にお出で下さい。

胎内リゾートガイド


食べる健康わかめ

今日は「食べる健康わかめ」をご紹介します。

ワカメを乾燥させて味をつけてあります。ポリポリとスナック感覚で食べられ

る食品です。少し甘めの味付けですので、お子様のおやつにも、酒のつまみに

も気軽に食べられて健康的です。

食べたらやみつきになるおいしさ!?です。

kenkowakame

kenkowakame2

kenkowakame3

価格 1ケ 530円(税込) お求めはこちらから

サッカー日本代表 VS ボスニア・ヘルツェゴビナ

今日のサッカー日本代表の親善試合 対 ボスニア・ヘルツェゴビナ戦は結果は

3-0で日本代表が勝利しました。前半はいい形を作るものの、中々点を奪えなか

った日本代表ですが、後半の中盤になってセットプレーからようやく中沢が先制

ゴールを奪いました。その後、相手の足も止まり、日本代表も殆どプレッシャー

を受けずにプレーする事が出来ました。その後山瀬が2点決めて、終わってみれ

ば3-0の圧勝でした。
確かに前のチリ戦に比べるとチャンスも多く作り、ボール支配率も高かったです

が、それは単にチリの方がレベルが高く、プレッシャーも強かったですが、今日

のボスニアは上背は高いですが、一本のロングパスでゴールを狙う戦術の為、日

本代表のDFも殆どピンチらしいピンチはありませんでした。
何より、岡田監督の前日のインタビューから「何よりも試合に勝つ事」が第一条

件となった今日の試合、最低のノルマは達成できました。ただ前半のようなチャ

ンスは作るけれども点が入らない・・・のはまだまだこれからも日本代表の課題

となる事は間違いありません。
何はともあれ、岡田ジャパンの初勝利おめでとうございます。2月6日のワールド

カップ予選 VS タイ戦に向けて勢いに乗る事ができたのではないでしょうか。

今日出たメンバーがタイ戦の中心となるでしょうが、今後の予選も続きますので、

海外組みを含む選手をテストして貰いたいです。

真鱈(マダラ)の季節

冬の日本海の食材と言えば、「鮟鱇(アンコウ)」と「真鱈(マダラ)」しょうか。

今年は地球規模の温暖化の影響か、海産物の水揚げにも影響があるようです。例年ならば、

真鱈は年末から年明け直ぐに水揚げが最盛期になる魚ですが、今年は2、3週間遅くなって

いるようです。

madara madara2

昨日地元の底引網漁法の漁師さんから大きな真鱈を頂きました。画像は少しピンぼけですが、

10キロはある大きなメスでした。大きな魚箱に入りきれない程の大きさです。

madaratamago

上の画像は、取り出した真鱈の卵です。これだけでも2キロ位ありそうです。ちょっと黒くて

グロテスクですが、表面の膜が黒いだけで、中の卵はピンク色をしています。
真鱈はタラ目・タラ科に分類される魚の一種。黄海、日本海、東北地方以北の太平洋岸、北は

ベーリング海、東はカリフォルニア州まで北太平洋に広く分布する。成魚は全長1mを超える大

型魚である。体色は褐色で、背中側にまだら模様があります。

料理の方法は、煮るもよし、焼くもよし、生きのいい真鱈は刺身でも食べられます。

「鍋」で食べるとたいへんおいしいです。オスの白子は美味で、酢醤油などで生でも食べられ

ます。身は塩を振り焼いたり、味噌漬け、バター焼もいいでしょう。真鱈は本当に捨てる所が

無い魚と言われています。先ほどの卵は、鮭の醤油ハラコのように、醤油、お酒等で味付けを

して温かいご飯にかけて食べます。
「笹川流れ」周辺の民宿、食堂などでもこの「真鱈」を使った料理が食べられます。

日本海の冬の味覚、「真鱈」を味わって下さい。

笹川流れ観光汽船のトップページへ 

表参道・新潟館 ネスパス

東京の表参道にある 新潟館「ネスパス」では、”食”を中心とした新潟県産品の販売、イベン

ト、観光情報、Uターン就職情報の提供により、”にいがた”の新鮮情報を発信する『アンテナ』シ

ョップです。ネスパス=N’ESPACEのNは新潟/ネットワークのN、ESPACEはフランス語で

「空間」や「スペース」を意味するそうです。
このネスパスでは、新潟県の特産品の販売とイベントスペースがあります。また新潟の食文化

を紹介する飲食店も館内にあります。2Fの「新潟東京観光センター」では、新潟の観光や物

産、県内の催事、市町村の情報を提供しています。
ネスパス内のイベント情報としては、◆1月25日(金)~1月29日(火)に

「蒲原からあなたへPart.4 ~わがふるさとの自然・食・文化~」が開催されています。

西蒲原地域の風土を、郷土食からも感じて下さい。コシヒカリやからし巻き、笹団子、甘納豆、カ

レー豆、車麩など、どれも西蒲原で愛されている逸品ばかりです。

主催:えちご蒲原会
時間:10時30分~18時30分
   (最終日は17時まで)

なお◆2月1日(金)~2月3日(日)には、

「春を告げるチューリップ と ほっと・よろっと しばた展」が開催されます。

城下町・新発田市の魅力をお届けします。「美人の湯」で知られる月岡温泉の紹介や全国雑煮合戦で優勝した「しばた雑煮」も召し上がれ!新潟が全国に誇るチューリップも見応えあり!
一足早い春を当館で感じて下さい!

主 催:財団法人 新発田市まちづくり振興公社
時 間:10時30分~18時30分
    (最終日は17時まで)

という事で、今後も新潟県内の各市町村からの出張イベントが目白押しです。首都圏のお客様

は是非「ネスパス」にお出で下さい。

こちら山北町でも毎年、ネスパスでイベントを開催しております。また時期がきましたらご案

内させて頂きます。
アクセスとしてもJR山手線原宿駅より徒歩10分、東京メトロ表参道駅A2出口より徒歩1分の

所に位置しています。

表参道・新潟館 ネスパス
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前4-11-7(表参道ヒルズとなり)
TEL 03-5771-7711(代) FAX 03-5771-7712
E-mail  nespace@mail.nespace.info

笹川流れ観光汽船のトップページへ
 

笹川流れ夕日会館

さて今日は、「笹川流れ」観光で、便利な施設をご紹介致します。

道の駅 笹川流れ「夕日会館」です。「遊覧船」乗り場から、南へ車で2分、徒歩15分の

距離です。JR羽越本線「桑川駅」と道の駅が併設されている、珍しい施設です。

平成5年に設置され「夕日」をテーマとした、「山北町」の南の玄関として、観光拠点と

して情報の提供、地元物産の販売等をしております。

1F物産販売コーナー、2Fレストラン、サンセットブリッジ、3Fサンセット展望台

等があります。道の駅らしく、案内の係の女性の方(佐藤さん)も、親切に対応して

下さいます。「夕日会館」のお食事と「遊覧船」の乗船券がセットになった、お得な

セット券(1,600円)で、販売しています。(販売期間4月1日~11月10日)

施設の道路を挟んで直ぐ、「日本海」の浜辺です。駅から降りて30秒で「海」という、

絶好のポジションです。

◆日本海 海の幸フェアー 第3弾 「冬の王様あんこう」 開催中!
 平成19年12月14日(土)から平成20年2月17日(日)まで開催いたします。
 詳しくは こちら をご覧下さい。

【笹川流れ夕日会館】
「道の駅 笹川流れ」夕日会館は、山北町の申請に基づき、道路局長通達により
「道の駅」に登録されたものです。(平成5年2月23日登録)

■夕日会館には「夕日と笹川流れのライブカメラ(静止画)」が設置されており、四季折々の「笹川流れ」をパソコンでご覧頂けます。

笹川流れ 夕日会館