ニラ(韮)の花~笹川流れ

ニラ(韮)の花~笹川流れ

9月頃撮影した画像を引っ張り出して来ました(苦笑) ニラ(韮)の花です。

白い小さな花が茎の上部に固まって咲きますが、可愛く綺麗です。

ニラ(韮)の花~笹川流れ

やはりニラ(韮)はニラで、ちょっと茎を折ったらニラの匂いがしました(笑)

道端で生えていたので、おそらく畑のニラが野生化したものだと思います。

古代では「みら」と呼ばれていましたが、次第に「にら」と言う呼び方が出現し

現代に至っている様です。

「きはつくの 岡のくくみら 我摘(つ)めど 籠(こ)にも満たなふ 背なと摘まさね」
(くくみら=韮) 万葉集

と万葉集にも登場しています。

ニラ(韮)の花~笹川流れ

ニラ(韮)はユリ科ネギ属の多年草で緑黄色野菜です。ビタミンAや

カロチンを多く含み、消化を助け、風邪の予防効果もあるそうです。

「ニラの卵とじ」なんか好きですけどね。

笹川流れの地魚処 天ぴ屋
 日本海「笹川流れ」水揚げの天日干し魚 天然の海水塩 岩船麩 お土産品の販売をしております。

実りの秋~キィウィフルーツ

キィウィフルーツ~村上市吉浦

村上市の吉浦地区では、「キィウィフルーツ」の栽培が盛んです。キィウィフルーツ

と言うと南国のイメージですが、こんな雪国でも育つんですね。この吉浦地区でも

出荷する程ではないですが、自家用にと栽培する農家の方が多いようです。

キィウィフルーツ~村上市吉浦

今年は夏ごろの天候にも恵まれ、キィウィフルーツの生育も良く、甘くなった様です。

ビタミンCを多く含みますので、美容や風邪予防にも良いかもしれません。またビタミン

Cは、アミノ酸の生合成に利用され、コラーゲンの生成過程でも必要とされ、制癌作用

もあると言われています。

キィウィフルーツはマタタビ科蔓(つる)性落葉樹で、原産地は中国でニュージランドで

改良されました。英名をチャイニーズ・グーズベリーと言います。果実が褐色で、毛が

あって鳥類の「キーウィ」に似ている事から「キィウィフルーツ」と名付けられた様です。

雌雄の株があって初めて実が成ります。

キィウィフルーツ~村上市吉浦

キィウィフルーツはつる性植物ですので、画像の様な「棚(タナ)」を作成します。

収穫して未だ熟さないキィウィフルーツは、ナイロン袋にキィウィフルーツと

リンゴを1個入れて置くと早く熟するそうです。

私もキィウィフルーツを沢山頂きましたので、今冬はキィウィフルーツを沢山

食べて風邪予防したいと思います(笑)

笹川流れの地魚処 天ぴ屋
 日本海「笹川流れ」水揚げの天日干し魚 天然の海水塩 岩船麩 お土産品の販売をしております。

越後村上鮭塩引き街道

新潟県村上市の三面川と言えば鮭が遡上する川として有名ですが、村上市は

古くから「鮭」との関わり合いの深い街なのです。

村上市では、古くから正月用に各家庭で「鮭の塩引き」を作る風習があり、11月

に入り、季節風の強まるこれからの時期が盛んになります。この海からの北西の

季節風の寒風が、良質の塩引き鮭を作り出すのです。

また村上は城下町ですので、切腹の様であると嫌い、鮭の腹を一か所を残す捌き方

「止め腹」の塩引き鮭を作ります。

町屋の軒下に吊るされる塩引き鮭が、城下町村上の風物詩となっています。

越後村上鮭塩引き街道
新潟県観光協会にいがた観光Naviより

お問い合わせ:村上市観光協会 TEL 0254-53-2258
場 所:村上市庄内町・小町周辺
開催期間:12月1日~12月25日

笹川流れの地魚処 天ぴ屋
 日本海「笹川流れ」水揚げの天日干し魚 天然の海水塩 岩船麩 お土産品の販売をしております。

エゾリンドウ(蝦夷竜胆)~念株の松庭園

エゾリンドウ(蝦夷竜胆)~念株の松庭園

先日訪れた念株の松庭園に「エゾリンドウ(蝦夷竜胆)」が咲いていました。

リンドウ(竜胆)より淡い薄紫の花色ですので、多分エゾリンドウ(蝦夷竜胆)だと思い

ます。

エゾリンドウ(蝦夷竜胆)~念株の松庭園

エゾリンドウは、リンドウ科リンドウ属の多年草で茎の高さ30cm~100cm位で、

北海道から近畿以北の山地の湿地に分布しています。店で売っている「リンドウ」

はこの「エゾリンドウ」を改良した品種である事が多いそうです。

エゾリンドウ(蝦夷竜胆)~念株の松庭園

リンドウやリンドウ属の植物の根は竜胆やゲンチアナと言った生薬や漢方薬の原料と

なります。

花言葉は 「私はあなたが悲しんでいるとき、あなたをもっとも愛する、貞節、誠実」

笹川流れの地魚処 天ぴ屋
 日本海「笹川流れ」水揚げの天日干し魚 天然の海水塩 岩船麩 お土産品の販売をしております。

2008NIIGATA光のページェント

NIIGATA光のページェントは新潟の冬の風物詩として今年で21回目を迎えます。

新潟市の南口の「けやき通り」のけや木を208本、26万球の電球を点灯します。

最初はけや木17本3万球でスタートしたこのイベントも、この様な盛大な規模で

開催される様になりました。

点灯期間は12月12日(金)~2009年1月12日(月)まで、点灯時間は17:00~

24:20までです。

また12月12日(金)には、イルミネーションの「点灯式」が行われます。この点灯式

では、イベント、カウントダウン、お汁粉などの提供が行われます。17:00開始、18:35

頃点灯されます。

尚、今年よりエコ対策として、イルミネーションの電球をLEDライトに代えて消費電力の節約

に努めます。

冬のにいがた市の幻想的なイベント「2008NIIGATA光のページェント」を是非ご覧下さい。

2008NIIGATA光のページェント公式HP

お問い合わせ:NIIGATA光のページェント実行委員会

〒950-0981 新潟市堀之内32番地 JA鳥屋野ビル2F 新潟市南商工振興会 内

TEL:025-243-1546/FAX:025-245-3557 (お問い合わせ時間 10:00~15:00)

E-mail:minami-s@cream.plala.or.jp

事務局 担当:須佐

笹川流れの地魚処 天ぴ屋
 日本海「笹川流れ」水揚げの天日干し魚 天然の海水塩 岩船麩 お土産品の販売をしております。

週刊ことばマガジン~UX新潟テレビ21

11月8日UX新潟テレビ21の「週刊ことばマガジン」で笹川流れ遊覧船が、

TVで紹介されます。「週刊ことばマガジン」は、東北6県(青森、秋田、岩手、

宮城、山形、福島)+1県(新潟)の各放送局で、毎週土曜日に放送されている

番組です。この東北各地の方言の意味を調べて、笑って、味わって、突っ込み

を入れて地元の「ことば」をとことん楽しむ方言エンターテイメント番組だそうです。

全国放送では無いのが残念ですが・・・。

週刊ことばマガジン取材来社

この画像は9月17日にこの番組の取材にUX新潟テレビ21様が来社された時

の模様です。弊社の看板娘?の「ばあちゃん」が、TV撮影している様子ですが、

さすが「ばあちゃん」取材には馴れたもので、堂々とした出演でした。多分、出番は

1、2秒だと思いますが(笑)この番組を見れる環境にある方はぜひご覧下さい。

今回の言葉は「さかす」です。この言葉の意味を知りたい方はぜひ番組をご覧下さい。

UXの内田知子アナウンサーが、村上市の山海の幸に恵まれたこの地を、色々と

リポートして下さいましたので、乞うご期待!ナレーションはコージー冨田さんです。

因みに放送日は、11月8日で、各放送局で、放送時間が違いますので、HPで

ご確認下さい。UX新潟テレビ21では、AM11:30~11:45です。

笹川流れの地魚処 天ぴ屋
 日本海「笹川流れ」水揚げの天日干し魚 天然の海水塩 岩船麩 お土産品の販売をしております。

何の花でしょう?

オクラ(秋葵)~笹川流れ

さて問題です。この花は何の花でしょう?ヒントは野菜です。

答え・・・オクラ(秋葵) でした。

野菜の花って、普段見慣れていないので、花だけ見ても何の花だか解らない事が多いですよね。

以外と綺麗な花が多いです。オクラ(秋葵)の花は、南国系の「アオイやハイビスカス」と言った

花に似ています。それもそのはず、オクラはアオイ科トロロアオイ属、以前はハイビスカス属に属して

いたそうです。和名は「アメリカネリ」と言い、陸蓮根(おかれんこん)と言う場合もある様です。

朝花が咲くと午前中にはしぼんでしまいます。上の画像を撮った時もお昼頃でしたので、少し

遅かったですね。

オクラ(秋葵)~笹川流れ

切るとネバネバとネバリが出て、私は好きな野菜です。細かく輪切りにして、カツオブシをかけて

醤油を垂らしたり、納豆にも入れます。酢の物、合え物、天ぷらでも美味しいですね。

原産はアフリカ北東部辺りだそうで、熱帯から温帯に分布しています。日本には江戸時代末期頃

に入って来ましたが、本格的に普及したのは1970年代からだと言われています。

ネバリが嫌い・・・と言う人も ビタミンC、カルシウム、カロチンを含んでいますので、健康に良い野菜

と言えますね。

皆さんは「オクラ」どの様に料理しますか?それとも嫌い?

笹川流れの地魚処 天ぴ屋
 日本海「笹川流れ」水揚げの天日干し魚 天然の海水塩 岩船麩 お土産品の販売をしております。

カワミドリ(河碧)~笹川流れ

カワミドリ(河碧)~笹川流れ

9月頃の撮影になりますが、山で見掛けた「カワミドリ(河碧、川緑)」です。カワミドリは

シソ科カワミドリ属の多年草で、山地の草原、沢沿いの草むら等に自生します。草丈は40cm

~1m位で、花は甘い香りを発します。花期は8月~10月頃です。

カワミドリ(河碧)~笹川流れ

花の咲く頃に全草を刈り取って、陰干しにして乾燥したものを生薬で藿香(かっこう) と言い、

日本の民間薬では、排草香(はいそうこう)と言うそうです。民間では頭痛や風邪薬として使わ

れています。

カワミドリ(河碧)~笹川流れ

カワミドリは茎の先端に円柱状に薄い桃、紫の小さな花が細かく咲きます。この撮影の時も

辺りはカワミドリの甘い香りで一杯でした。薬に使われるなんて知りませんでした。

笹川流れの地魚処 天ぴ屋
 日本海「笹川流れ」水揚げの天日干し魚 天然の海水塩 岩船麩 お土産品の販売をしております。

北越後村上門前谷「薬膳ツーリズム」

新潟県の北、村上市門前谷にある「耕雲寺」は、古い歴史を誇るお寺ですが、この周辺では

古くから薬用植物が豊富に自生している土地です。その薬草等を利用した体に良い料理、

「薬膳ツーリズム」が開催されます。

それらの植物の自生地域を実際に見て、触れて、森林浴を楽しみ、採り立ての薬草を使用

した薬膳料理を食べて、心身ともにリフレッシュしませんか。

また、「癒しの茶」「癒しの香」「癒しの浴湯剤」作りの体験メニューも用意されています。

ツアーコースは4名様以上のご予約で、日帰りコース、2日コース、3日コース等が利用出来ます。

料金、スケジュール等のお問い合わせは、

北越後村上門前谷「薬膳」ツーリズム TEL 0254-62-1789(いいなやくぜん)

e-mail kousoku@po.next.ne.jp

笹川流れの地魚処 天ぴ屋
 日本海「笹川流れ」水揚げの天日干し魚 天然の海水塩 岩船麩 お土産品の販売をしております。

マユミ(真弓)~念珠の松庭園

マユミ(真弓)~念珠の松庭園

先日訪れた山形県鶴岡市鼠ヶ関の「念珠の松庭園」に「マユミ(真弓)」の実がなっていました。

種子の中に見える果実が同系色で綺麗でした。

マユミは「檀、真弓、檀弓」と書き、ニシキギ科ニシキギ属の木で、紅葉や種子、果実を楽しむ為

、庭木や盆栽で楽しまれています。

マユミ(真弓)は、山野の林緑に多い木で、昔は丈夫で良くしなるこの枝で弓を作った事から

この名前が付きました。また木工品の材料としても使われ、現在では印鑑や櫛に使われて

います。和紙の材料としても使われた事があるようです。

マユミ(真弓)~念珠の松庭園

綺麗な可愛い果実が魅力の木です。

笹川流れの地魚処 天ぴ屋
 日本海「笹川流れ」水揚げの天日干し魚 天然の海水塩 岩船麩 お土産品の販売をしております。