昨日に引き続き瀬波温泉の噴湯公園についてUPします。「奥の院へ」の看板に導かれ、伊夜日子神社(いやひこじんじゃ)を参拝します。この神社についての時代的背景は解りませんが、社そのものは比較的新しい様に見受けました。
「伊夜日子神社~瀬波温泉」
上の画像が伊夜日子神社の拝殿になります。そしてこれからまた階段を上
がった所に「奥の院」があるのです。
この奥の院へと続く階段は、画像ですと普通の階段に見えますが、段数はそ
れ程でもないですが、結構急でしたので、途中休みながら息を切らして登りま
した(汗)
何とか階段を上り終えると、二つの「狛犬」が出迎えです。「ヨシヨシ、お手!」
「ワン!」とは鳴きませんでしたが、なかなかの迫力でした。
お賽銭を入れ「安全運航&商売繁盛」をお願いしました。
奥の院の脇の「龍神の鐘」の看板を読みますと、この鐘は龍神の鐘で、鐘を
付くと幸せになれると書いてありました。
しかしヨクヨク最後まで読んでみると「でも、あまり信じないで下さいね。だって
龍神様は気まぐれですから」だって(爆)気を取り直して(笑)、鐘を一発叩いて
来ました。良い音ですこと。
この奥の院の龍神の鐘は、「恋人の聖地プロジェクト」HPにも紹介されてい
る、ロマンチックなデートスポットなのだそうです(^-^)でも私は一人でこの地
を訪れましたが、q( ̄3 ̄)p ナニカ?
頂上の奥の院からの眺めです。この日は海上が靄っていて、沖合の粟島は
残念ながら見えませんでした。条件の良い日には、粟島の左側に「佐渡島」
や、「弥彦山」「角田山」も見えるのです。
笹川流れの地魚処 天ぴ屋
笹川流れ 天ぴ屋こだわりの一夜干し 天日干し干物
天然の海水塩 岩船麩 お土産品の販売をしております。