ツバメ(燕)の巣籠り~笹川流れ

笹川流れでは、ようやくツバメ(燕)が巣で卵を温める様になりました。うおぬま屋店長さん(川口町)の所ではもう雛が誕生しているとの事。
南北に長い新潟県の気候差を感じる話です。

ツバメ(燕)の巣籠り~笹川流れ
「ツバメ(燕)の巣籠り~笹川流れ」

弊社の桑川港の遊覧船待合所の下屋にも、何箇所かツバメが巣を作っています。メスらしき鳥が巣に籠り、おそらく卵を温めているのでしょう。

ツバメは可愛いのですが、フンを落とすのには閉口しますね^^; 苦肉の策として巣の下にベニヤ板を貼りました。すると翌年からそのベニヤ板の上に巣を作る様になりました。

ツバメ(燕)の巣籠り~笹川流れ

近くにはオスでしょうか?巣で卵を温めるメスを見守ります。ここのツバメは、人に慣れていて、近くに寄っても逃げようとしません。遊覧船のお客様も珍しがってツバメを見ています。

港にはカラスも姿を見せるので、危害が加えられないか何時も心配しています。やがて生まれる雛等の様子も今後UPしたいと思います(●^o^●)

※私事ながら5/31が山北地区の消防団の総合演習の為、毎日の様に練習があり、皆さんへのコメント&訪問が滞っておりますのでご了承下さい あとでゆっくり伺わせて頂きます(^_^)v

笹川流れの地魚処 天ぴ屋
 笹川流れ 天ぴ屋こだわりの一夜干し 天日干し干物
     天然の海水塩 岩船麩 お土産品の販売をしております。

大代集落のカタクリ(片栗)

大代集落の水芭蕉を見に行く途中、同じ大代集落の外れで、カタクリ(片栗)の花が咲いていました。

大代集落のカタクリ(片栗)
大代集落のカタクリ(片栗)
「大代集落のカタクリ(片栗)」

カタクリ(片栗)が咲いていたのは、大代集落へ向かう道路脇の木を切り出した所に群生していました。笹川流れのカタクリ(片栗)の花は既に終わっていますので、2,3週間開花時期が違う様です。

大代集落のキクザキイチゲ(菊咲一華)
「大代集落のキクザキイチゲ(菊咲一華)」

またカタクリと一緒にキクザキイチゲ(菊咲一華)も咲いていました。この花も笹川流れでは既に咲き終えています。

大代集落のオオバキスミレ(大葉黄菫)
大代集落のオオバキスミレ(大葉黄菫)
「大代集落のオオバキスミレ(大葉黄菫)」

こちらは名前が合っているかどうか不安ですが、オオバキスミレ(大葉黄菫)です。スミレ(菫)の仲間は種類が多く、見分けが難しいです(^_^;)
黄色い花のスミレが、春の野山に新鮮です。

今回、旧山北町の山手の方へ言って来た訳ですが、海岸線と比べて花の開花時期がかなり違うと言うのが解りました。
農作物でも、例えば米等でも田植え、稲刈りの時期が海岸部と山間部で開きがありますので、自然の植物も同じ事でしょう。

笹川流れの地魚処 天ぴ屋
 笹川流れ 天ぴ屋こだわりの一夜干し 天日干し干物
     天然の海水塩 岩船麩 お土産品の販売をしております。

大代集落の水芭蕉~旧山北町

先日、町のお知らせで「大代集落の水芭蕉が見頃です」と放送していましたので、是非見に行きたいとオフの日に出かけました。旧山北町では、光回線を町で整備し、今までの有線に代わる情報告知端末として昨年から導入されています。

大代集落の水芭蕉~旧山北町
「大代集落の水芭蕉~旧山北町」

実は私は旧山北町に住んでから10年程経ちますが、未だ行った事が無い集落が沢山あります。

この大代集落も役場所在地の「府屋」から車で15分程山間に入った所にあります。胎内市の水本の水芭蕉と比べても、ピークは大分遅い様です。

大代集落の水芭蕉~旧山北町

咲いていました、咲いていました。確かに今が見頃でした。見事な群生を作っていました。

大代集落の水芭蕉~旧山北町
大代集落の水芭蕉~旧山北町

ここの水芭蕉は株が小さめでしたが、綺麗な花を咲かせていました。
大代集落の人が、この地に水芭蕉を移植して増やしたのだと聞いています。

大代集落の水芭蕉と桜~旧山北町
大代集落の水芭蕉と桜~旧山北町

そして里では既に咲き終えた桜が今満開の時を迎えていました。やはり平場に比べて2、3週間遅く開花している様です。

水芭蕉を見に来たのですが、桜まで楽しめて嬉しい日となりました(*^_^*)

笹川流れの地魚処 天ぴ屋
 笹川流れ 天ぴ屋こだわりの一夜干し 天日干し干物
     天然の海水塩 岩船麩 お土産品の販売をしております。

枝垂れ桜~興屋集落(旧山北町)

先日、旧山北町の大代集落へ「ミズバショウ」を見に行った帰りに、興屋集落に通りかかると、見事な「枝垂れ桜」が咲いていましたので、思わず撮影しました。

枝垂れ桜~興屋集落
枝垂れ桜~興屋集落「枝垂れ桜~興屋集落」

枝垂れ桜はエドヒガンザクラの変種の桜だと言う事で、その品種も多いそうです。この枝垂れ桜が何の品種かは解りませんが、綺麗でしたのでまずは撮影しました(笑)

枝垂れ桜~興屋集落

山間部の遠くの山々も緑になって来ました。この辺にはあまり枝垂れ桜がありませんので、ちょっと珍しかったです。
海岸部から少し山間に入ると気候も少し違うようです。ソメイヨシノ等もやっと満開に咲いている場所がありました。

枝垂れ桜~興屋集落

撮影日:平成21年4月28日


大きな地図で見る

GWも終わりました。やっと通常の営業が出来そうです。勝手ながらお休みしていた、皆さんのブログへの訪問も再開したいですね(^-^)

瀬波温泉~噴湯公園その2

昨日に引き続き瀬波温泉の噴湯公園についてUPします。「奥の院へ」の看板に導かれ、伊夜日子神社(いやひこじんじゃ)を参拝します。この神社についての時代的背景は解りませんが、社そのものは比較的新しい様に見受けました。

伊夜日子神社~瀬波温泉
「伊夜日子神社~瀬波温泉」

上の画像が伊夜日子神社の拝殿になります。そしてこれからまた階段を上

がった所に「奥の院」があるのです。

奥の院への階段~瀬波温泉

この奥の院へと続く階段は、画像ですと普通の階段に見えますが、段数はそ

れ程でもないですが、結構急でしたので、途中休みながら息を切らして登りま

した(汗)

狛犬~瀬波温泉

何とか階段を上り終えると、二つの「狛犬」が出迎えです。「ヨシヨシ、お手!」

「ワン!」とは鳴きませんでしたが、なかなかの迫力でした。

奥の院~瀬波温泉

お賽銭を入れ「安全運航&商売繁盛」をお願いしました。

龍神の鐘~瀬波温泉龍神の鐘~瀬波温泉

奥の院の脇の「龍神の鐘」の看板を読みますと、この鐘は龍神の鐘で、鐘を

付くと幸せになれると書いてありました。

しかしヨクヨク最後まで読んでみると「でも、あまり信じないで下さいね。だって

龍神様は気まぐれですから」だって(爆)気を取り直して(笑)、鐘を一発叩いて

来ました。良い音ですこと。

この奥の院の龍神の鐘は、「恋人の聖地プロジェクト」HPにも紹介されてい

る、ロマンチックなデートスポットなのだそうです(^-^)でも私は一人でこの地

を訪れましたが、q( ̄3 ̄)p ナニカ?

奥の院からの眺め~瀬波温泉

頂上の奥の院からの眺めです。この日は海上が靄っていて、沖合の粟島は

残念ながら見えませんでした。条件の良い日には、粟島の左側に「佐渡島」

や、「弥彦山」「角田山」も見えるのです。


大きな地図で見る

笹川流れの地魚処 天ぴ屋
 笹川流れ 天ぴ屋こだわりの一夜干し 天日干し干物
     天然の海水塩 岩船麩 お土産品の販売をしております。

瀬波温泉~噴湯公園その1

笹川流れから南へ車で30分程走りますと、「瀬波温泉」があります。明治37年に石油掘削中に熱湯が噴出したのです。目の前に日本海が広がり、沖合に「粟島」そして時には「佐渡島」も姿を見せます。松林が続く海岸は、海水浴場としても知られています。

瀬波温泉~源泉
「瀬波温泉~源泉」

瀬波グランドホテルはぎのや」「椿の宿 吉田や」近くの小高い山の上に瀬

波温泉の源泉があります。

湯塔が二つそびえ立ち、シューシューと言った音とともに、もうもうとした蒸気

がたちこめ、硫黄の匂いが僅かながら辺りに香ります。現在ではこの湯塔を

中心に噴湯公園となっています。

 瀬波温泉~温泉卵
「瀬波温泉~温泉卵」

この湯塔の下には、この原泉で温泉卵を作れる設備があります。設備と言っ

ても、カゴに卵を入れて温泉にかけるのです。約20分で温泉卵が出来上がり

ます。

与謝野晶子~瀬波温泉
与謝野晶子~瀬波温泉

瀬波温泉と詩人の「与謝野晶子」には、ゆかりがあります。昭和12年2月に

二日ほど瀬波温泉に滞在し、その滞在期間中に45首もの歌を詠み残してい

ます。

与謝野晶子~瀬波温泉

この歌は与謝野晶子がここ噴湯場で詠んだ歌だそうです。

与謝野晶子詩碑~瀬波温泉

もう一つ与謝野晶子が瀬波温泉で詠んだ詩碑がありました。

噴湯公園からの眺め
「噴湯公園からの眺め」

噴湯公園から日本海が一望出来ます。松林の向こうに日本海の青い海が広

がります。

噴湯塔~瀬波温泉


大きな地図で見る

次回は、この公園内にある「伊夜日子神社」についてUPします。

笹川流れの地魚処 天ぴ屋
 笹川流れ 天ぴ屋こだわりの一夜干し 天日干し干物
     天然の海水塩 岩船麩 お土産品の販売をしております。

フェリーあわしま~粟島汽船

先日作業で村上市の岩船港へ行った際に、休憩時間に粟島汽船さんにお邪魔しました。

フェリーあわしま~粟島汽船
「フェリーあわしま~粟島汽船」

粟島汽船は、村上市の岩船港と日本海の沖合に浮かぶ島「粟島」を航路で

結びます。粟島汽船には2隻の船があり、1隻は上の写真の普通船フェリー

「あわしま」です。総トン数626トン、定員487名、速力27.8km/hです。

フェリーあわしま~粟島汽船
フェリーあわしま~粟島汽船

岩船港~粟島を約90分で結びます。

フェリーあわしま~粟島汽船
フェリーあわしま~粟島汽船

粟島は新潟県岩船郡に属する島で、周囲が23km、集落が二つあり人口

400名弱の小さな島です。島には民宿、旅館等が多くあり、夏は海水浴、

キャンプ、そして釣りのお客様が多く訪れる島です。自然豊かな静かな島で

す。こんな小さな島でも温泉があるのですよ(^_^)v

また船はフェリーですが、観光客の自動車の島への持ち込みは出来ません(笑)

それは、島が小さい為でしょうね^_^

この粟島が昭和39年の新潟地震の際の震源地付近となった場所です。当

時は地震により島全体が4m程隆起したと言われています。

フェリーあわしま~粟島汽船

粟島汽船株式会社
〒958-0061 新潟県岩船郡粟島浦村3番地
TEL(0254)55-2131 FAX(0254)55-2406

笹川流れの地魚処 天ぴ屋
 笹川流れ 天ぴ屋こだわりの一夜干し 天日干し干物
     天然の海水塩 岩船麩 お土産品の販売をしております。

町屋再生プロジェクト~㐂っ川

現在開催中の「村上町屋の人形様巡り」ですが、今現在まだ行けていません。開催期間も4月3日(金)までとなっていますので、少し焦ってきました(;゜(エ)゜) アセアセ

今日(3/20、3/21)には、「SLひな街道号」も運行されているはず・・・ザンネンながら今年も見送りです(涙)

そんな事を言っていても仕方が無いですので(笑)以前撮った「町屋再生プロジェクト」関連の建物をUPします。

味匠 㐂っ川~村上の町屋
「味匠 㐂っ川~村上の町屋」

こちらが、町屋再生プロジェクトで中心的な活動をされている、吉川真嗣さん

「味匠 㐂っ川」さんです。村上の伝統的な食材「三面川の鮭」の加工品等

を多く扱っています。先日、TVで「鮭の酒びたし」が番組中の企画で1位にな

り、その反響で注文が殺到したとか。羨ましい限りです(笑)

町屋再生プロジェクト~レトロなポスト
「町屋再生プロジェクト~レトロなポスト」

㐂っ川さんの店先には、レトロなポストが置いてあります。これも町屋再生プロ

ジェクトの一貫で、村上郵便局の協力でこのレトロなポストに替りました。

町屋再生プロジェクト~江戸庄
町屋再生プロジェクト~江戸庄
「町屋再生プロジェクト~江戸庄」

こちらは町屋再生プロジェクトの第6号の「江戸庄」さんです。2006年12月

に村上初の村上牛専門店としてリニューアルされました。「村上牛」未だ食べ

た事がないな~(^∇、^ ) ジュル

町屋再生プロジェクト~村上小学校木製フェンス
町屋再生プロジェクト~村上小学校木製フェンス
「町屋再生プロジェクト~村上小学校木製フェンス」

そしてこちらが町屋再生プロジェクトで、村上小学校の鉄製フェンスを木製フェ

ンスに交換しました。これも町屋の街並み景観に配慮した取り組みだそうで

す。

笹川流れの地魚処 天ぴ屋
 笹川流れ 天ぴ屋こだわりの一夜干し 天日干し干物
     天然の海水塩 岩船麩 お土産品の販売をしております。

道の駅 笹川流れ夕日会館

道の駅 笹川流れ夕日会館は、国道345号線沿いにある、「笹川流れ」の南の玄関口となっています。

笹川流れ夕日会館は平成5年に「道の駅」に登録されたものです。
「道の駅」は、日本海(笹川流れ)の「夕日」をテーマに山北地区の観光拠点施設として、物産販売コーナー、観光案内センター、レストラン、等を備えています。JR羽越本線「桑川駅」にも併設されている、全国的にも珍しい形の道の駅です。

「道の駅 笹川流れ夕日会館」HPより

道の駅 笹川流れ夕日会館
「道の駅 笹川流れ夕日会館」

夕日会館 物産販売コーナー
「夕日会館 物産販売コーナー」

夕日会館1Fは、観光案内コーナー、物産品販売コーナーがあります。また

笹川流れの紹介ビデオが常時見る事が出来ます。こちらの観光案内係の

Sさんは笹川流れの観光情報などを親切丁寧に案内して下さいます。

夕日ギャラリー
「夕日ギャラリー」

2Fへと続く階段は山北の写真展で入賞した作品等が展示されており、

ちょっとしたミニ・ギャラリーになっています。

夕日レストラン
「夕日レストラン」

2Fは夕日レストランとなっており、日本海を眺めながらお食事が楽しめま

す。テーブル席と、畳敷きの座敷がございます。

サンセット展望室 
サンセット展望室
サンセット展望室
「サンセット展望室」

3Fに上がるとそこは「サンセット展望室」になっていまして、日本海、遠く

「粟島」を望み、夕日も楽しむ事が出来ます。

サンセットテラス~夕日会館
サンセットブリッジより新潟市方面を臨む サンセットブリッジより鶴岡市方面を臨む

夕日会館2Fより国道345号線を横断し海岸へと続く「サンセットブリッジ」

があります。そのサンセットブリッジから国道345号線の南北を臨みます。

サンセットテラス~夕日会館
サンセットテラス~願いを叶える南京錠

サンセットブリッジから続くサンセットテラスには、確か柏崎の恋人岬でも

フェンスに南京錠を付けると恋が叶うと言いますが、ここ笹川流れでは、どう

でしょう?(^-^)

日本海「粟島」を臨む~サンセットテラス
サンセットテラスより新潟市方面を臨む サンセットテラスより鶴岡市方面を臨む

サンセットテラスより日本海を見渡します。遠くに見える島は「粟島」です。

笹川流れが真正面に位置しており、直線で20km程の距離です。また天候

、海象の状態により「佐渡島」また新潟平野の「弥彦山」「角田山」が見える

時もあります。

只今夕日会館では、笹川流れ鍋物語「アンコウ」の鍋が楽しめます。

またTWINSさんもお気に入りの「日本海塩のかおりソフトクリーム」もお勧

めです。是非一度お試しあれ(*^^)v

【お問い合わせ】
道の駅 笹川流れ 〒959-3665 新潟県村上市桑川892-5  電話:0254-79-2017


大きな地図で見る

笹川流れの地魚処 天ぴ屋
 日本海「笹川流れ」水揚げの天日干し干物 一夜干し干物
     天然の海水塩 岩船麩 お土産品の販売をしております。

武家屋敷~旧藤井家住宅

1月の後半の事ですが、村上市の武家屋敷の旧藤井家住宅に行ってきました。村上の武家屋敷は現在5件残されていて、その内3件が「まいづる公園」内に移築管理されています。

まいづる公園内には、旧嵩岡家住宅(旧所有者宅は雅子妃殿下のご祖母

静様の父方の実家にあたる)と旧岩間家住宅とこの旧藤井家住宅の3件が

あります。

武家屋敷~旧藤井家住宅
「旧藤井家住宅」

武家屋敷のいずれも市の有形文化財に指定されており、この旧藤井家住

宅は、この場所にあった武家住宅を復原したもので、現存する直屋の武家

住宅としては最も大きく、解体調査時に嘉永3年(1850)の棟札が発見さ

れた。城下絵図では、重野兵馬の屋敷とあり明治30年代に藤井氏が取得

したものである。

(村上市観光協会HPより)

旧藤井家住宅~武家屋敷
「旧藤井家住宅」

さて中を拝見しましょうと思い、入口の戸を開けようと思ったら一枚の紙切れ

が貼ってありました。

「火曜日は休館日です」

ΣΣ┗(|||`□´|||;;)┛ガーン!!

なんとも間が悪い豆蔵でした・・・。そう今日は火曜日です^^;

しかし気を取り直して、冬囲いに使われているのが、「葦簀(よしず)」です。

新潟県の冬の北西の季節風や雨を雪を遮る事ができ、通気性も良いでの、

夏等は日除けにも用いられますね。今ではカーボン性の波板が出来ていま

すので、あまり使われなくなりましたが、こう言った古い建築物には、風情

があって好いですね。

旧藤井家住宅~村上市
「旧藤井家住宅~村上市」

この前の日には今シーズン最高の積雪を記録した村上市でした。

笹川流れの地魚処 天ぴ屋
 日本海「笹川流れ」水揚げの天日干し干物 一夜干し干物
     天然の海水塩 岩船麩 お土産品の販売をしております。