武家屋敷(まいづる公園)~村上市庄内町

先日、私が時折訪れる村上市庄内町の『まいづる公園』に行って来ました。この『まいづる公園』内には、かつての城下町、村上藩にゆかりの武家屋敷4棟が、ここに移築されています。

武家屋敷(岩間家住宅)~村上市庄内町

武家屋敷(まいづる公園)~村上市庄内町

村上市(旧村上市)は、かつて村上藩と呼ばれ歴代の藩主がこの地を治めていました。村上市街は城下町として栄えました。

慶長3年(1598年)5月、上杉景勝が豊臣秀吉の命で会津に移封された後、堀秀治が越後の国主として春日山城に入った。このとき、秀治の与力大名として村上頼勝(義明とも)が加賀国小松より9万石で入ったのが、村上藩の始まりである。

Wikipediaより抜粋

苔むす茅葺屋根が、いい味を出していますね(笑)

A samurai residence
武家屋敷(岩間家住宅と嵩岡家住宅):前述した通り、まいづる公園には、旧岩間家住宅、旧嵩岡家住宅、旧藤井家住宅、旧成田家住宅の四棟が村上市市街の各地より移築管理されています。
この内、旧嵩岡家住宅は、雅子妃殿下と深い繋がりがあります。雅子様のご実家の小和田家は、ご先祖が旧村上藩の藩士です。この屋敷は雅子妃殿下のご祖母静様の父方の実家にあたるそうです。
こう行った御縁で村上市も雅子妃殿下が御成婚の時、愛子さまがご誕生の際には、市を揚げて大変盛り上がりました。

旧岩間家住宅と旧嵩岡家住宅もそれ程大きな御屋敷ではありませんが、その外観、内装はかつての武家屋敷の面影を残しています。居間には囲炉裏、そして縁側があります。

A samurai residence
お庭には飛石があり、縁側では外から差し込む日差しも、秋が深まり穏やかです。

A samurai residence
武家屋敷の庭木(紅葉と燈台躑躅):私がこの武家屋敷を度々訪れる理由の一つが、四季折々の庭木が見れる事です。丁度、今回は紅葉も色づき、生け垣の燈台躑躅(ドウダンツツジ)も赤く染まっていました。

山茶花~まいづる公園そしてこのまいづる公園に隣接する『善龍寺』のお庭ではサザンカ(山茶花)の花が咲いていました。もう今年もそんな季節になったのですね(^^♪

今度訪れる時は、雪に覆われた時にでも来ようかな♪と思っています(^_^)v


大きな地図で見る

武家屋敷~旧藤井家住宅

1月の後半の事ですが、村上市の武家屋敷の旧藤井家住宅に行ってきました。村上の武家屋敷は現在5件残されていて、その内3件が「まいづる公園」内に移築管理されています。

まいづる公園内には、旧嵩岡家住宅(旧所有者宅は雅子妃殿下のご祖母

静様の父方の実家にあたる)と旧岩間家住宅とこの旧藤井家住宅の3件が

あります。

武家屋敷~旧藤井家住宅
「旧藤井家住宅」

武家屋敷のいずれも市の有形文化財に指定されており、この旧藤井家住

宅は、この場所にあった武家住宅を復原したもので、現存する直屋の武家

住宅としては最も大きく、解体調査時に嘉永3年(1850)の棟札が発見さ

れた。城下絵図では、重野兵馬の屋敷とあり明治30年代に藤井氏が取得

したものである。

(村上市観光協会HPより)

旧藤井家住宅~武家屋敷
「旧藤井家住宅」

さて中を拝見しましょうと思い、入口の戸を開けようと思ったら一枚の紙切れ

が貼ってありました。

「火曜日は休館日です」

ΣΣ┗(|||`□´|||;;)┛ガーン!!

なんとも間が悪い豆蔵でした・・・。そう今日は火曜日です^^;

しかし気を取り直して、冬囲いに使われているのが、「葦簀(よしず)」です。

新潟県の冬の北西の季節風や雨を雪を遮る事ができ、通気性も良いでの、

夏等は日除けにも用いられますね。今ではカーボン性の波板が出来ていま

すので、あまり使われなくなりましたが、こう言った古い建築物には、風情

があって好いですね。

旧藤井家住宅~村上市
「旧藤井家住宅~村上市」

この前の日には今シーズン最高の積雪を記録した村上市でした。

笹川流れの地魚処 天ぴ屋
 日本海「笹川流れ」水揚げの天日干し干物 一夜干し干物
     天然の海水塩 岩船麩 お土産品の販売をしております。

若林家住宅~村上市

先日の休みの際に村上市内の観光施設を廻ってみました。普段近くに住んで
いながら中々観る事ができないですので、この機会に観て廻りました。

その一つが重要文化財の若林家住宅です。

若林家住宅~村上市~正面玄関

重要文化財の若林家住宅は、村上城三の丸の現在地に二百数十年前に建築
され、復原された住宅です、若林氏は内藤・村上藩の天明7年(1787)分限帳
には、物頭役150石と記されている中級上位の家柄に属します。この建物は、
曲屋(まがりや)造りの茅葺平屋建で、内部の部屋割りも細かく、典型的な中級
武家住宅の特色を伝えていることが認められ、昭和52年に重要文化財に指定
されました。(パンフレットより)

若林家住宅~客間
客間です。火鉢とロウソク台が印象的です。

若林家住宅~火鉢と蝋燭台

若林家住宅~庭より
庭よりの若林家です。

若林家住宅~トイレ
トイレです。現在は使用できません(笑)

若林家住宅~塩引鮭
村上と言えば塩引鮭ですね。

若林家住宅~庭園
手入れの行き届いた庭でした。

若林家住宅~囲炉裏
囲炉裏です。

若林家住宅~槍掛け
槍掛けです。こういう所に時代を感じます。

この貴重な武家屋敷から当時の中級武士の生活が解ります。中級と言えども
結構いいお屋敷に住んでいたのですね。

『重要文化財 若林家住宅』
新潟県村上市三之町7-13 電話0254-52-7840
◆観覧時間/午前9時~午後4時半
◆休館日/年末年始(12月29日~1月3日)
◆観覧料/郷土資料館・若林家住宅・村上歴史文化館共通料金
一般 500円 小中高校生 250円

笹川流れの地魚処 天ぴ屋
 日本海「笹川流れ」水揚げの天日干し魚 天然の海水塩 岩船麩 お土産品の販売をしております。
 

城下町村上市の武家屋敷~舞鶴公園~

村上の武家屋敷をご紹介致します。

村上市は、皇太子妃雅子妃殿下と村上とは、とりわけ深い関係があります。

小和田家の先祖は、旧村上藩主内藤侯(5万石)の藩士で、雅子妃殿下の

本籍地は、ご成婚まで村上市本町(現在の飯野一丁目)にありました。また、

ご一族のお墓も西眞寺(寺町)本悟寺(細工町)にあります。
村上市観光協会HPより)

旧岩間住宅

村上市は城下町ですので、現在でも多くの武家屋敷が現存しています。

旧嵩岡家住宅(市有形文化財・まいづる公園内)や旧藤井家住宅

(市有形文化財・まいづる公園内)や旧岩間家住宅(市有形文化財・

まいづる公園内)が「まいづる公園」内に復元されています。

旧岩間住宅表札

武家屋敷

またこの他にも、旧成田家住宅(市有形文化財・新町)や若林家住宅

(国重要文化財・三之町)のいずれも復元されています。

武家屋敷裏庭

この様な現存する武家屋敷を見学して、当時の面影に思いを馳せるのも

良いかもしれません。各館とも見学可能ですが、見学料が必要な建物、

閉館時間の変更等がありますので、村上市郷土資料館へお問い合せ

お願いします。(電話0254-52-1347)

笹川流れ観光汽船のホームページ