研修旅行~福島県会津地方 その2

ちょっと間が空きましたが、福島県への研修旅行についての続きです。

会津若松市の「田季野」さんでの昼食後、一路猪苗代湖にバスが向かいまし

た。今回の旅の目的の一つ、「同業他社の様子を勉強する」為に、猪苗代湖

遊覧船に乗船しました。

猪苗代湖の遊覧船~はくちょう号

こちらが猪苗代湖の遊覧船の「はくちょう号」です。湖ですので、こう言った形の

船でも運航可能ですね。子供達が喜びそうです。

猪苗代湖

猪苗代湖の水は大変綺麗で透き通っています。

猪苗代湖は日本で4番目に広い湖です。(琵琶湖、霞ヶ浦、サロマ湖に次ぐ)

周りの川から火山性の強酸水が流れ込む為、魚、植物等、生物が生息するには

住みにくい湖です。おいしそうに見える湖水も飲めませんね(笑)

猪苗代湖の遊覧船~かめ号

私達が乗船したのは、「はくちょう号」ではなく、上の「かめ号」でした。天候も

回復し青空が広がりました。

猪苗代湖の遊覧船~かめ号~子亀

親亀の上には子亀が乗っていて♪2階席になっていました。

猪苗代湖の遊覧船~昭和天皇乗船の御席

昭和59年の9月に、昭和天皇がこの遊覧船にご乗船されたそうで、その際の

御席が2階のこちらの席です。お写真等が展示されていました。

猪苗代湖の遊覧船上から観た景色

この日、朝の天気がウソの様に晴れ間がい広がりました。景色も素晴らしい眺め

でした。風が強めですが、波も立たず快適な乗り心地です。


大きな地図で見る

会津磐梯山

会津磐梯山も雪が降ったのか、スキー場も白くなっていました。

会津磐梯山は会津富士とも呼ばれ、日本百名山の一つです。活火山で標高は

1819mあります。会津磐梯山が噴火した時にできたのが、猪苗代湖です。

猪苗代湖から観た景色

会津磐梯山の周りの山々も白く雪化粧していました。

紅葉と会津富士

紅葉の向こう側に会津磐梯山が見えます。

会津磐梯山

約35分程の遊覧で料金は1,000円でした。船内の案内アナウンスはテープでし

た。今シーズンの営業も11月一杯位だそうです。

遊覧船を下船後、猪苗代湖畔の「世界のガラス館」へ向かいました。

続く・・・

笹川流れの地魚処 天ぴ屋
 日本海「笹川流れ」水揚げの天日干し魚 天然の海水塩 岩船麩 お土産品の販売をしております。

研修旅行~福島県会津地方 その1

先日研修旅行も兼ねて福島県の会津地方へ1泊2日の旅行をしました。

旅行はバスで!

村上市の村○観光さんのバスに乗り福島県へ。生憎と天気は寒気が入り

寒くなるとの事。雨と時折雪がチラついていました。

磐越道パーキングエリア

磐越道のパーキングエリアで、トイレ休憩。寒さと飲酒の為、皆さんトイレ

が近くなります。

福島方面の山は雪模様

これから向かう福島方面の山々には白く雪が積もっているようです。

猿出没注意

パーキングエリアには、「猿出没注意」の看板が。猿が悪さをするので

しょうかね?

割烹 田季野

福島県の会津若松市に入り、「割烹 田季野」さんで昼食です。

田季野 暖簾

田季野 外観

割烹 田季野さんは、武家屋敷、古民家風の造りで、純和風な造りの

建物です。

大きな提灯

入口を入ると大きな提灯がぶら下がっていました。

ワッパめし

輪箱飯

田季野さんのウリはこの「輪箱飯(わっぱめし)」です。木のワッパで、

ご飯、具を蒸しあげたもので、お米も具も美味しかったです。

田季野内装

ここは、多分古い民家等の材料を移築、使用し武家屋敷、古民家風に

造ったのでしょう。大きな梁や、隠し扉等があり、2階の天井は低く造られて

いました。(刀を振り回せない様に?)

平日でしたが、お昼時と言う事もあり、次々と団体、個人のお客様で賑わって

いました。人気の店で予約をしないと、なかなか食べられ無い位、込み合う

そうです。

昼食後、バスは一路 猪苗代湖へと向かいました。次回に続く・・・・。

笹川流れの地魚処 天ぴ屋
 日本海「笹川流れ」水揚げの天日干し魚 天然の海水塩 岩船麩 お土産品の販売をしております。