オミナエシ(女郎花)とオトコエシ(男郎花)

オミナエシ~女郎花

オミナエシ(女郎花)は、秋の七草のひとつで、野山や土手等に生える草丈60cmから1mの植物

です。日本では昔から親しまれて来た植物で、「万葉集」で山上憶良も、秋の七草のひとつとして

「萩の花尾花 葛花 瞿麦の花 女郎花 また藤袴 朝貌の花(万葉集・巻八 1538)

として詠んでいます。その他にも「源氏物語」や松尾芭蕉、高浜虚子、与謝野晶子らにも取り上げ

られている花です。

切り花としても利用され、また解熱・解毒作用があると言うことで、生薬としても利用されている。

花言葉は 「美人」 です。

オトコエシ~男郎花

またオミナエシと対になるような植物にオトコエシ~男郎花があります。

やはり野山や丘陵地等に生える植物で、オミナエシ(女郎花)に比べて力強く、男性的であるから

オトコエシ~男郎花と名付けられたと言う説があります。

オトコエシ~男郎花は、利尿・解毒効果があるとされ、薬用に利用されていました。

オミナエシとオトコエシは花色が黄色と白色で、対比的な存在です。ただオトコエシが男性的で

ある・・・と言うのには疑問がありますが。どちらにしても、古くから日本で親しまれて来た植物

なのですね。

笹川流れの地魚処 天ぴ屋
 日本海「笹川流れ」水揚げの天日干し魚 天然の海水塩 岩船麩 お土産品の販売をしております。