インターネットビジネス勉強会~in 荒川

2月17日に荒川商工館で「インターネットビジネス勉強会」が行われまし

た。

参加人数は11人で、お題は「SEOの基礎」について。

この勉強会は、まだご自分のHPを持っていない方も多いですので、まずは

FC2ブログ等でブログから始めようと言う所です。よってまずSEOとは何ぞ

や?と言う事をまず勉強したという事です。

ここ、2,3日は雪も降り気温もぐっと下がっています。今年は春の訪れも早

いかな?と思っていましたが、ここで一時休止になりましたね。

笹川流れの地魚処 天ぴ屋
 日本海「笹川流れ」水揚げの天日干し干物 一夜干し干物
     天然の海水塩 岩船麩 お土産品の販売をしております。

赤谷どんづきまつり

「赤谷どんづきまつり」は、700年以上続く伝統ある奇祭で、五穀豊穣、身

体健康、家内安全、村中安全祈願を願う気持ちが祭りの始まりだと言われ

ています。

厄年の男衆が中心となり、ふんどし・はちまき姿で神社の境内に集まり、鳥

居の前まで出てもみ合います。社内に入り天井めがけて雪を投げ、その

散った雪が押し合う裸の男衆の肌にとけて一段と湯気が立ち上がる様子が

印象的です。(参考 新潟観光ナビHP)

【開催日】:平成21年2月21日(土曜日)
【会 場】:新発田市 上赤谷鎮守山神社
【お問い合わせ先】 (財)新発田市まちづくり振興公社
              電話番号:0254-26-6789
              ファクス番号:0254-23-3179

笹川流れの地魚処 天ぴ屋
 日本海「笹川流れ」水揚げの天日干し干物 一夜干し干物
     天然の海水塩 岩船麩 お土産品の販売をしております。

庄内おばこの里 こまぎ~鶴岡市

庄内観光物産を出て、昨年末にも行った「庄内おばこの里 こまぎ」に行って来ました。この「庄内おばこの里 こまぎ」は、昨年8月にオープンした、観光物産館+産直+平牧三元豚などのお肉+海鮮市場+地産地消レストランの複合施設です。また昨年の12月には温泉入浴施設「こまぎの湯」もオープンしています。

地元の農家さんから直接入荷する、野菜や果物が新鮮です。

りんご~山形「こまぎ」 洋梨~山形「こまぎ」

この洋梨は「ゼネラルレクラーク」と言う品種だそうです。ちょっと大き目の洋

梨で、冬場が旬だそうです。甘い洋梨だそうですが、今回は観るだけ(笑)

新鮮野菜~山形「こまぎ」 赤蕪漬け~山形「こまぎ」

もちろん野菜類も新鮮で豊富です。菜っ葉類も「こまつな」「ほうれんそう」「か

らしな」等種類も豊富で安い!我山北でも盛んな「赤蕪の漬物」等の漬物類

も種類が多いです。山形県も漬物は御茶請けにも出される程、漬物を良く食

べる県です。

手作りパン~山形「こまぎ」 わんぱくたまご~山形「こまぎ」

主婦の方達のグループが焼いたパンや放し飼いの鶏のたまご等も売ってい

ます。

鮮魚コーナー~山形「こまぎ」 お土産品コーナー~山形「こまぎ」
乾燥飛魚~山形「こまぎ」

鮮魚売り場とお土産物売り場です。地元由良漁港より直送される鮮魚を中心

に販売されています。山形庄内地方と言えば「やきあご」と呼ばれる、飛魚

を焼いてから乾燥して作ります。ラーメンスープ等のダシを取るのに使われる

食材です。

地産地消レストラン~山形「こまぎ」 地産地消レストラン~山形「こまぎ」

こちらのレストランでは、地元の主婦のお母さん達が工夫したオリジナルレシ

ピが100品も並ぶと言うバイキングコーナーもあります。

こまぎの湯~山形「こまぎ」
「こまぎの湯」

そして昨年12月にオープンしたと言う温泉入浴施設「こまぎの湯」。地元の

方も多く利用している様です。

◆庄内おばこの里 こまぎ◆
山形県鶴岡市小真木原
営業時間/午前8時30分~午後6時(産直は午前9時~)


大きな地図で見る

笹川流れの地魚処 天ぴ屋
 日本海「笹川流れ」水揚げの天日干し干物 一夜干し干物
     天然の海水塩 岩船麩 お土産品の販売をしております。

庄内観光物産館~鶴岡市

善寶寺の御祈祷が終わり、同じく鶴岡市内の「庄内観光物産館」へ行きました。善寶寺より車で15分位の距離だったと思います。国道7号線のバイパス沿いの好い立地に建物があります。

庄内観光物産館~外観
庄内観光物産館

ここに来れば山形県内や庄内の特産品・名産品・お土産品が勢揃いしてい

ますので、お土産を買うならここ!と言う品揃えです。

庄内観光物産館~鮮魚コーナー
鮮魚コーナー

まず鮮魚コーナーから店に入りました。地元庄内地方の港から水揚げされた

魚が直送されています。この時期は真鱈(マダラ)=寒鱈が旬の魚ですね。

庄内観光物産館~鮮魚コーナー 庄内観光物産館~鮮魚コーナー

大きな魚でも、係の人が捌いて下さいますので、例え真鱈(マダラ)でも安心

して買う事ができますね。

天地人コーナー
天地人コーナー

次にお土産品売り場に行きました。入口に「天地人」コーナーが設けられて

いて様々な「直江謙次」グッズが売っていました。この「愛」のカブトの人形は

実は手作りなのですよ。

お土産品コーナー~庄内観光物産館
お土産品コーナー

お土産品コーナーでは、鶴岡市の銘菓木村屋の「古鏡」せんべいと「マロン」

を買って来ました。自宅用では無かった為、実物は撮影していません。あし

からず。ここでは、親戚へのお土産を2,3個買いました。

ソフトクリーム
ソフトクリーム

ちょっと歩きまわって喉が渇いたので、「ソフトクリーム」を食べました(笑)


大きな地図で見る

笹川流れの地魚処 天ぴ屋
 日本海「笹川流れ」水揚げの天日干し干物 一夜干し干物
     天然の海水塩 岩船麩 お土産品の販売をしております。

閑話休題~見上げる!?

善寶寺ネタは少しお休みして、ちょっと違う画像をお届します。

レインボータワー~万代シティ
レインボータワー

この前、新潟市に用事があって万代シティを通ったのですが、ふと子供の

頃、乗って新潟市の景色を観た「レインボータワー」を思い出しました。新潟

県人なら誰でも一度位は登った事がある(?)新潟市の象徴レンボータワー

ですが、最近余り動いているのを見た事がありません。この日も動いていな

かったですが、懐かしさの余り上を見上げてしまいました。ついでに周りに人

が居ないのを確認して・・・シメシメ・・・「パチリ」

高圧電線鉄塔~豊栄道の駅
高圧電線鉄塔

そして帰り路、トイレ休憩で寄った道の駅豊栄で、構内の公園をぶらぶらして

ふと見上げて・・・「パチリ」・・・高圧電線の鉄塔でした。しかし高い~。

ブルブル・・・高所恐怖症の私、高い物を見上げるだけでダメでした(笑)

笹川流れの地魚処 天ぴ屋
 日本海「笹川流れ」水揚げの天日干し干物 一夜干し干物
     天然の海水塩 岩船麩 お土産品の販売をしております。

福寿草が咲きました

福寿草~笹川流れ
福寿草

ここ何日かの暖かい陽気で我が家の福寿草が花を咲かせました。まだまだ

咲き始めですので、満開の花は少ないですがこれから続々と咲くと思いま

す。

福寿草~笹川流れ
福寿草

福寿草は、キンポウゲ科フクジュソウ属の多年草で、元日草、正月花等の

別名を持ちます。早春に咲く事から縁起の良い花とされ「福告ぐ草」と呼ばれ

それが徐々になまり「福寿草」になったと言われているそうです。縁起花です

ので、正月の寄せ植え等にも使われますね。

福寿草にも種類が何種類もあり、現在では何種類もの園芸種も存在します。

福寿草は早春に花を咲かせ、葉を付けますが夏には葉などの地上部が枯れ

地下に根を伸ばし生育します。

福寿草~笹川流れ
福寿草

画像の福寿草の鉢植えは、芽の周りに土の乾燥を防ぐ為にミズゴケをしきつ

めています。この花が咲くと春がそこまで来ているのだな~と実感します。

そうそう福寿草は毒草ですので、決して食べてはいけません。

笹川流れの地魚処 天ぴ屋
 日本海「笹川流れ」水揚げの天日干し干物 一夜干し干物
     天然の海水塩 岩船麩 お土産品の販売をしております。

精進料理~善寶寺

祈祷が終了した後は、控え室で精進料理を頂きました。いつも善寶寺に参拝に
来てこの精進料理を頂くのが楽しみになっています。

精進料理~善寶寺

精進料理ですので、肉や魚類を使わないのですが、普段脂っこい料理を食

べ慣れていますので、たまにこう言ったヘルシーな料理が特に美味しく感じ

ます。スローフードの原点ですね。

焼き豆腐の煮付け 野菜の合え物l
レンコン~精進料理 菜の花のおひたし

どの料理も控え目の味付けで、素朴な料理ですがそれが逆に新鮮な味に思

えます。焼き豆腐の煮付け、野菜の合え物、レンコン合え、菜の花のおひた

しと言ったところです。そして何よりも美味しかったのが、「ごま豆腐」です。

ごま豆腐~精進料理

タレも甘辛くツルンとした舌触りがサイコーでした(笑)


大きな地図で見る

笹川流れの地魚処 天ぴ屋
 日本海「笹川流れ」水揚げの天日干し干物 一夜干し干物
     天然の海水塩 岩船麩 お土産品の販売をしております。

龍澤山 善寶寺 参拝 その2

参道の石段を登り終える正面に感應殿(本堂)が見えて来ます。ここ本堂が
祈祷場となります。

総受付所~善寶寺

総受付所に入り、祈祷の受付をします。

受付カウンター~善寶寺

受付カウンターで今日の祈祷の受付を行います。

受付書~善寶寺

受付書に記入します。住所、氏名、法人であれば会社名、船舶ならば船名

等を記入し、希望の祈祷(海上安全、大漁満足、家内安全等)を選択します。

弊社は船2隻、海上安全等、個人では、交通安全等をお願いしました。

祈祷場~善寶寺

午前10時の祈祷まで、あとわずかでしたので、本堂の祈祷場で待つ事にし

ました。善寶寺では、祈祷は午前8時、10時、正午、午後2時、4時の5回

行われます。1回の祈祷は、受けられる人数にもよりますが、今回は40分位

で終了しました。お経は「般若心経」です。

窓から見た五重塔と山門~善寶寺

祈祷の後は、お部屋で精進料理を頂きました。料理についてはまた次回で

触れます。食事後、おみくじを引いて帰りました。

帰りの参道~善寶寺

帰りの参道の石段は下りですので、楽ちんですね(笑)

笹川流れの地魚処 天ぴ屋
 日本海「笹川流れ」水揚げの天日干し干物 一夜干し干物
     天然の海水塩 岩船麩 お土産品の販売をしております。

龍澤山 善寶寺 参拝 その1

先日相方と山形県鶴岡市の龍澤山 善寶寺へ新年(明けてから随分日が経
ちましたが)の参拝に出掛けました。昨年の今頃もブログに書きましたので、
「またか!」と言う方もいらっしゃるかもしれませんが、我慢してお付き合い下
さい(笑)

善寶寺~入口へ
善寶寺入口へ

善寶寺は、海の守護・龍神様を祀っているお寺で北海道、東北、北陸をはじ

め全国に多くの信者を有し、特に漁業関係者が多く参拝する寺院です。我社

でも海の関係の仕事をしていますので、シーズン前と運航業務終了後の年

二回は欠かさず参拝に訪れます。

善寶寺~参道
善寶寺参道

この日は道中雪も降りましたが、大降りにならず比較的スムーズに到着しま

した。

善寶寺~第一の総門
善寶寺第一の門、総門

善寶寺には山門が二つあり、まず第一の総門を通過します。

善寶寺~五重塔
善寶寺~五重塔

第一の山門通りますと直ぐ左手に五重塔が見えます。東北地方には五か所

に五重塔がありますが、山形県にはこの他に羽黒山にもあります。あと、青

森県に二つ(最勝院、青龍寺)、岩手県に一つ(福泉寺)あります。

善寶寺の五重塔は1893年竣工との事で、室町時代に建立された羽黒山

の五重塔(東北最古)には及びませんが、貴重な建造物です。

善寶寺~山門
善寶寺山門

そして大きな山門を迎えます。山門の中ほどには、左側に「韋駄天」、右側

に「毘沙門天」の木像が控えています。

韋駄天~善寶寺 毘沙門天~善寶寺

「韋駄天」は、仏教の仏の神ですが、仏舎利を持って逃げた者を走って捕ま

えたとの言い伝えから、良く走る神と知られ、転じて足の速い人の事を「韋駄

天」と呼ぶようになったそうです。

「毘沙門天」は、仏教の天部の仏で、四天王の一人の武神だそうです。毘沙

門天と言うと、今の大河ドラマの上杉謙信が信仰する、戦いの神の様に祀ら

れていますが、もともとインドでは財宝神だったそうです。それが、伝わる過

程に於いて何時しか、武神・守護神として伝わったとの事です。

善寶寺~参道の石段
参道の石段

「韋駄天」「毘沙門天」のいる山門を超えると本堂に続く参道の石段が続いて

います。

そして次回に続く・・・。

笹川流れの地魚処 天ぴ屋
 日本海「笹川流れ」水揚げの天日干し干物 一夜干し干物
     天然の海水塩 岩船麩 お土産品の販売をしております。

おおいしどもんこまつり&胎内スキーカーニバル

今日は下越地区の二つの雪の祭りをご紹介いたします。

新潟県岩船郡関川村の大石ダム湖畔県民休養地において「おおいし・どもん

こ祭り」が2月14日(土)午前9:00より開催されます。

私も知らなかったのですが、この関川村大石川周辺の集落では、雪で作る

「かまくら」の事を「どもんこ」と呼ぶそうです。この大石ダム周辺は例年積雪

の多い所ですので、厄介物である冬の雪を何とか楽しくできないものかと、

考えられたのが、この祭りです。

今年でもう4回目を迎えるこの「おおいしどもんこまつり」ですが、子どもと一緒

にどもんこを作ったり、スノーモービル体験や懐かしい竹スキーで遊んだりと

楽しいイベントが盛りだくさんです。餅つき大会やお楽しみ抽選会も予定して

いるそうですので、皆さんぜひ参加して下さい。

参加料は無料ですが、イベント協力費として100円程頂きます。

【お問い合せ先】
 大石・山と川に親しむ会事務局 高橋
 電話(FAX兼用)0254-64-2170
(村上地域振興局企画振興部 HPより)

同じく2月14日(土)、胎内市の「国設 胎内スキー場」に於いて「胎内スキー

カーニバル」が開催されます。

イベント内容は、トーチ滑降、花火打ち上げ、賽の神点火等が予定されてい

ます。尚、当日のナイターは午後10時まで延長されるそうです。

【問い合わせ先 】
国設胎内スキー場TEL…0254-48-3002
胎内市商工観光課TEL…0254-47-3401
胎内リゾートHP…http://www.tainai.info/

今年は小雪の為、雪の量がちょっと心配ですが、お出かけの際はお問い合

わせ先にご確認の上、お出かけ下さい。新潟県の各地のスキー場でも、雪

不足の所があると聞いています。ぜひ恵みの「雪」が降ってくれると良いです

ね。

笹川流れの地魚処 天ぴ屋
 日本海「笹川流れ」水揚げの天日干し干物 一夜干し干物
     天然の海水塩 岩船麩 お土産品の販売をしております。