水芭蕉~胎内市地本

Asian skunk cabbage

水芭蕉~胎内市地本

今年も水芭蕉の咲く季節となりました。1週間ほど前、胎内市地本の水芭蕉の群生地に行って参りました。
それも、いつもブログでお世話になっているユウスケさんのブログを拝見し、「もう咲いているなら行ってみる
ぜ!」と勇んで足を運びました(笑)

駐車場の片隅に、湧水がこんこんと湧き出ている場所がありました。
この湧水は、「どっこん水」と呼ばれていまして、飯豊連峰から流れ出た水が胎内川へと流れ出て、この川
の伏流水が湧き出る水です。この「どっこん水」が湧き出る胎内市地本地区では、水芭蕉が育っているので
す。このどっこん水は、外気に余り影響を受けず年中温度の変化の少無い水です。

Asian skunk cabbage

Asian skunk cabbage
この辺りは湿地帯となっていて、前述の湧水と相まって海岸から2、3kmの土地でも水芭蕉が育つ条件を
備えているのだそうです。
この湿地帯の中央に散策道が設けられていて、この小路から水芭蕉を観察出来ます。

Asian skunk cabbage

Asian skunk cabbage
水芭蕉は、サトイモ科ミズバショウ属の多年草で、本州の兵庫県以北の日本海側、北海道等の湿原や湿
地帯に群生しています。白い花の様に見えるのが仏炎苞(ぶつえんほう)と呼ばれる葉が変化したもので、
中央の円柱状の物が、沢山の小さな花が集まった花序と言う事です。

ユウスケさんのブログでもありましたが、今年は遅い雪もあり、全体的に水芭蕉が傷んでいる部分が多い
様です。撮影出来るのも、この小路の限られた場所ですので、撮影に適した個体を探すのは難しいです^_^;

Asian skunk cabbage
ここ胎内市地本は、笹川流れから一番近い水芭蕉の群生地ですので、昨年に引き続き寄らせて頂きました。
まだ水芭蕉の群生を見た事が無いと言う方は、是非足を延ばしてみて下さい(*^^)v
そうそう、規模は小さいながら旧山北町にも水芭蕉の咲く場所がありました。
その場所で水芭蕉が咲くのは、もう少し後になりますので、ご紹介はその時に(笑)

新潟県胎内市地本
[/googlemap]