むらかみ町屋外観再生プロジェクト~安善小路

村上市の「むらかみ町屋外観再生ブロジェクト」に関する第二回目の投稿です。

村上市の小町から入る小路には、現在黒塀と呼ばれる黒く塗られた板で飾る散歩道で

「安善小路」(黒塀通り)と呼ばれています。2002年から地域の住民らによる「チーム黒塀プロジェク

ト」なる集まりが発足し、「町屋の人形様巡り」等で訪れる観光客を昔ながらの、小路の

風景で楽しませようと言う活動をされています。地元住民がボランティアで、板を購入し、

ペンキで黒く色を塗り、小路を飾り昔懐かしい小路を再現しています。

毎年10月には「むらかみ宵の竹灯籠まつり」が開かれ、小路を無数の竹灯籠で照らし

出します。

安善小路~安善寺

村上市の小町通りから路地に入り「安善小道」を歩きますと、間もなく「安善寺」が見え

てきます。このお寺の名前が「安善小路」の名前の由来となっています。詳しい事は解り

ませんが、山門からしてかなり歴史のあるお寺の様です。

安善寺~安善小路

割烹新多久~安善小路

安善寺のお隣には、「割烹新多久」さんがあります。老舗の料亭で、安善小路に合わせ

て店舗が黒塗りに改修されています。村上の鮭、地元岩船港水揚げの鮮魚、山の幸を

素材にしたお料理が美味しいと聞いています。一度ゆっくりお食事してみたいものです。

割烹新多久~安善小路

城下町の安善小道、いにしえの街並みにマッチした店造りですね。落ち着いた雰囲気を

醸し出します。

割烹新多久~安善小路

安善小路~割烹新多久方面

寺町の浄念寺方向から割烹新多久さん方面を眺めて・・・。

安善小路~塩町方面

安善小路の塩町方面を眺めて。この先は緩やかな下り坂となり塩町方面へと続いてい

ます。

安善小路~寺町「浄念寺」方面

こちらへ行くと寺町へ路は続いています。

安善小路~浄念寺「蔵」

浄念寺の「蔵」が通りから見えました。大きな立派な蔵ですね。

安善小路~浄念寺

これは以前撮影した画像ですが、寺町にある「浄念寺」です。このお寺は全国でも珍しい

白壁土蔵造りのお寺となっています。「浄念寺」は村上城主、「間部詮房」の菩提寺とな

り1818(文化15)年にこの本堂が建てられました。寺町には名前の通り、多くのお寺が

並ぶ通りとなっています。これも城下町の名残でしょう。

この先、大町の「早撰堂」さん方面へと路は続きますが、その様子はまた別の機会で。

笹川流れの地魚処 天ぴ屋
 日本海「笹川流れ」水揚げの天日干し干物 一夜干し干物
     天然の海水塩 岩船麩 お土産品の販売をしております。