初冬の日本海~笹川流れ

初冬の日本海~笹川流れ

初冬の日本海~笹川流れ

今朝方降っていた雪もすっかり上がり、日中は青空が広がり、気温は低いものも 気持ちの良い日となり
ました。
そんな日の午後、冬の日本海は日の暮れるのも早いですので、日がもう傾き始めていました。太陽が青
空から、水平線上の雲に隠れ、その隙間から溢れる太陽の光が綺麗でした。

初冬の日本海~笹川流れ
沖合の粟島の周りにも、黒い雲が覆い尽くしています。今日の天気の良さで、冬の天気も一休みですが、
既に天気は下り坂と言うのが、この写真からも見て取れます。

初冬の日本海~笹川流れ
今夜は低気圧の前線が通過しそうです。前線通過時の突風に注意しなければなりません。
新潟県では、今年の異常気象による海水温が現在も高い為、竜巻等の突風の発生が例年より頻発して
います。(新潟県の竜巻関連ニュースの検索結果)

本成寺 「節分鬼おどり」~三条市

2月3日の節分には各地で「豆まき」をする行事が多いかと思いますが、新潟県三条市

の法華宗総本山の本成寺「節分鬼おどり」が有名です。

今年も2月3日(火)に本成寺で行われる「節分鬼おどり」は、室町時代本成寺の僧兵と

農民が力を合わせて盗賊を追い払ったという古事にならい、悪魔祓いの形で節分の豆

まき行事として続けられています。この「節分鬼おどり」には、色とりどりの鬼達が踊りを

踊るのですが、この鬼達は、悪心、不摂生等に例えられています。その大暴れしている

鬼達をその年の「年男」「年女」達が豆をまいて鬼退治をするのです。


大きな地図で見る

開催日時: 2月3日 1回目午後1時~ 2回目午後3時~

開催地: 三条市西本成寺一丁目1-20(本成寺) 

お問い合わせ:本成寺 TEL 0256-32-0008 FAX 0256-32-0059

HP:三条市のホームページ

笹川流れの地魚処 天ぴ屋
 日本海「笹川流れ」水揚げの天日干し干物 一夜干し干物
     天然の海水塩 岩船麩 お土産品の販売をしております。

渡邉邸~その2

新潟県岩船郡関川村下関にある豪商豪農大庄屋の館「渡邉邸」は、NHKのドラマ「蔵」

のロケが行われた場所です。「蔵」は作家の宮尾登美子さんによる原作で平成7年にNHK

で放送されました。主演は女優の松たか子さんでした。

渡邉邸茶室

お屋敷の中には茶室もありました。

渡邉邸姿鏡

大きな鏡が置いてある部屋。どんな女性が姿を映していたのでしょうか?

渡邉邸 椅子とテーブル

椅子とテーブルが置いてある「洋間」です。

渡邉邸 中庭

洋間から望む中庭です。

渡邉邸 庭園

大広間から望む庭園です。小作人が苦労している中、贅沢をしていたのですね。

渡邉邸 庭園2

次回に続く・・・

笹川流れの地魚処 天ぴ屋
 日本海「笹川流れ」水揚げの天日干し魚 天然の海水塩 岩船麩 お土産品の販売をしております。

第3回 深草アキ秦琴コンサート

新潟県岩船郡関川村に国指定重要文化財 豪農の館「渡邉邸」があります。

渡邉邸

渡邉邸は周囲に塀をめぐらした約一万平方メートル(三千坪)の宅地と約1600
平方メートル(500坪)の母屋は江戸時代の旧状を伝え、米沢街道の宿場に
おける豪商豪農大庄屋の屋敷構えを知ることができます。

ここ渡邉邸は、NHKの金曜時代劇「蔵」の撮影現場となりました。その「蔵」の
音楽を担当した秦琴奏者の深草アキがこの地で第3回目となるコンサートを
開催いたします。

まず「蔵」ですが、これは宮尾登美子さん原作の小説をドラマ化したもので、
平成7年に女優の松たか子さん主演で、NHKで放送されています。

中国の民族楽器「秦琴」は、三味線と同じ三弦ですが、胴はすべて木でできており、
棹にはフレットがあります。深草アキさんはこの秦琴の演奏を取り入れた、「蔵」
での音楽が有名になりました。

秦琴

風情たっぷりの渡邉邸で、深草さんの秦琴の演奏をお楽しみ下さい。

【日 時】 6月7日(土)
【場 所】 新潟県岩船郡関川村下関 国指定重要文化財 渡邉邸
【入場料】 3,000円
【お問合せ】 渡邉家保存会 電話0254-64-1002

深草アキHomePage
深草アキ 楽曲 試聴&ダウンロード

秦琴の音色は、日本の三味線にも似ていますし、琵琶とかロシアのバラライカという
感じもあります。ぜひ一聴して下さい。

笹川流れの地魚処 天ぴ屋
 日本海「笹川流れ」水揚げの天日干し魚 天然の海水塩 岩船麩 お土産品の販売をしております。

越後浦佐毘沙門堂裸押合大祭

越後浦佐毘沙門堂裸押合大祭

南魚沼市では日本三大奇祭の一つ「越後浦佐毘沙門堂裸押合大祭」が3月3日(月)

に開催されます。重さ30kgもの巨大ロウソクを掲げた上半身裸の男衆が「さんよ、

さんよ!」の掛け声と共に押合い、「福物」を手に入れようと殺到します。

かつて年一回正月三日に毘沙門堂の唐戸を開き、ご本尊様の暖簾をあげご開帳し、

各地から毘沙門天を信仰する人々が各地から集まり、一段高い所に祀ってある

毘沙門天を誰よりも早く、近くで参拝しようと押し合う様になり、次第に現在の

様な裸祭りになりました。

越後浦佐裸祭り

3月2日(日)前夜祭

3月3日(月)本祭り

【お問合せ】大和観光協会 025-777-3054

【参加料】無料

【参加資格】一般押合参加可能(ただし、男性のみ)、さらし等は各自用意。

国指定無形民族文化財 越後浦佐毘沙門堂裸押合大祭HP

日本三大奇祭の他の二つは?を調べた人がいます。インターネット版日本三大奇祭

城下町村上市の武家屋敷~舞鶴公園~

村上の武家屋敷をご紹介致します。

村上市は、皇太子妃雅子妃殿下と村上とは、とりわけ深い関係があります。

小和田家の先祖は、旧村上藩主内藤侯(5万石)の藩士で、雅子妃殿下の

本籍地は、ご成婚まで村上市本町(現在の飯野一丁目)にありました。また、

ご一族のお墓も西眞寺(寺町)本悟寺(細工町)にあります。
村上市観光協会HPより)

旧岩間住宅

村上市は城下町ですので、現在でも多くの武家屋敷が現存しています。

旧嵩岡家住宅(市有形文化財・まいづる公園内)や旧藤井家住宅

(市有形文化財・まいづる公園内)や旧岩間家住宅(市有形文化財・

まいづる公園内)が「まいづる公園」内に復元されています。

旧岩間住宅表札

武家屋敷

またこの他にも、旧成田家住宅(市有形文化財・新町)や若林家住宅

(国重要文化財・三之町)のいずれも復元されています。

武家屋敷裏庭

この様な現存する武家屋敷を見学して、当時の面影に思いを馳せるのも

良いかもしれません。各館とも見学可能ですが、見学料が必要な建物、

閉館時間の変更等がありますので、村上市郷土資料館へお問い合せ

お願いします。(電話0254-52-1347)

笹川流れ観光汽船のホームページ