ハタハタの一夜干し~笹川流れ

ハタハタの一夜干し~笹川流れ

ハタハタ(漢字で書くと鰰とも鱩とも書きます)と言うと秋田県のイメージがありますが、実は日本海の
広い地域で水揚げされ南は島根県の辺りでも水揚げされています。

ハタハタは元々深海魚で、割合深い海で底引き漁等で水揚げされます。冬場、産卵時期になると
海岸近くの海藻に卵を産みつけます。ハタハタの卵は「ブリコ」と言われプチプチとした食感が美味しい
冬の味覚となっています。

ハタハタは以前は大量に捕れ、庶民的な魚でしたが、乱獲の為、一時漁獲量が激減し、保護の為に
秋田県等では数年ハタハタを禁漁にしました。最近では次第に水揚げ量も増えていますが、一般に
高値の高級魚となっています。

ハタハタの一夜干し~笹川流れ

当店では日本海で水揚げされた「ハタハタ」を加工し、30分程塩漬けにし、真水で洗った後、天日と
潮風で2~3時間程干し揚げます。程好い塩味が美味しく、ご飯のおかず、酒の肴に最適です。

お買い上げはこちらから ハタハタの一夜干し 500円

食べ方は魚焼器等で軽く焼いて、そのままお召し上がるか、天ぷらで素揚げで美味しくいただけます。
ハタハタは骨もやわらかく邪魔になりません。

笹川流れの地魚処 天ぴ屋
 日本海「笹川流れ」水揚げの天日干し魚 天然の海水塩 岩船麩 お土産品の販売をしております。

カナガシラ(金頭)の一夜干し

カナガシラ(金頭)の一夜干し

「カナガシラ」は日本沿岸,黄海,東支那海に分布するホウボウ科の魚で,
大陸棚縁辺内に生息します。笹川流れでは、板曳き漁という割合近海の
底引き漁で水揚げされています。

漢字で書くと「金頭」と書き、頭は金(金属)のように硬くて大きい魚です。
ホウボウと同じ仲間ですが、違いはホウボウはウロコが無いのに対し、
カナガシラは細かい硬いウロコがあります。

調理の仕方としては、刺身、天ぷら、塩焼き、唐揚げ、味噌汁の具として
食べます。私的には開いて天ぷらにすると白身で淡白な味がおいしいですし、
ぶつ切りにして味噌汁の具にするととてもダシが出てたいへん美味しいです。

村上市では,9月禁漁開けの一番網で漁獲した大きなカナガシラを安産の使い
として,その姿のまま皿に入れ,妊婦の居る親戚,近隣に届けて喜び合う風習が
今でも受けつがれている。このようなことからタイの代用種として,目出たい席の
食膳にカナガシラの塩焼きが使われることもある。

当店では、地元桑川港水揚げの「カナガシラ」の頭と内臓を取り、丸干し、又は
開いて、醤油、味醂、酒のタレに漬け込み天日と汐風で干し上げます。4月頃から
11月のシーズン一杯味わえる商品となっております。

カナガシラの一夜干し

カナガシラの一夜干し(開き)

カナガシラの開きの一夜干し風景です。

カナガシラの一夜干し(開き)商品例
カナガシラの一夜干し(開き)の商品例です。1パック7~8尾入り。
お値段は500円(税込)です。
軽く魚焼等で焼き目が出る程度焼くと美味しくお召し上がりできます。
お求めはこちらから。

カナガシラの一夜干し(丸干し)商品例
こちらはカナガシラの一夜干し(丸干し)です。味付け、製造方法は開き
と同一です。1パック7~8尾入り。お値段は500円(税込)となっております。
軽く魚焼等で焼き目が出る程度焼くと美味しくお召し上がりできます。
お求めはこちらから。

笹川流れの地魚処 天ぴ屋
 日本海「笹川流れ」水揚げの天日干し魚 天然の海水塩 岩船麩 お土産品の販売をしております。

アジ(鯵)の一夜干し

笹川流れ周辺には小型定置網が数箇所設置されています。
現在、アジ、イナダ、サワラ、カワハギ等の魚の水揚げが盛んです。
これから6月になると、サバフグ等の水揚げが予想されます。

笹川流れ観光汽船 笹川流れの地魚処 天ぴ屋では今、水揚げが盛んなアジ
(鯵)の一夜干しが売れています。

アジ(鯵)

普通、アジの干物というとアジの開きが一般的ですが、当店ではアジの
頭を取って丸干ししています。小型のアジを扱う為、開きよりも丸干し
にして、手間を省き価格を抑えました。お味の方は、アジの開きと比べ
遜色はありません。

アジの一夜干し風景

アジの一夜干し風景2

【アジの一夜干し】の造り方
アジの頭を落とし、塩をまぶし30分程置いてから、清水で洗い天日干し
します。日本海の汐風と天日で干し揚げる「アジの一夜干し」は当店の
大人気アイテムの一つとなっております。

アジの一夜干し

当店では1パック10~15尾入りで500円(税込)で販売しております。
お求めはこちらから

笹川流れの地魚処 天ぴ屋
 日本海「笹川流れ」水揚げの天日干し魚 天然の海水塩 岩船麩 お土産品の販売をしております。
 

カナガシラ~金頭~一夜干し

カナガシラ
新潟県水産海洋研究所HPより

「カナガシラ」は日本沿岸,黄海,東支那海に分布するホウボウ科の魚で,
大陸棚縁辺内に生息します。笹川流れでは、板曳き漁という割合近海の
底引き漁で水揚げされています。

漢字で書くと「金頭」と書き、頭は金(金属)のように硬くて大きい魚です。
ホウボウと同じ仲間ですが、違いはホウボウはウロコが無いのに対し、
カナガシラは細かい硬いウロコがあります。

調理の仕方としては、刺身、天ぷら、塩焼き、唐揚げ、味噌汁の具として
食べます。私的には開いて天ぷらにすると白身で淡白な味がおいしいですし、
ぶつ切りにして味噌汁の具にするととてもダシが出てたいへん美味しいです。

村上市では,9月禁漁開けの一番網で漁獲した大きなカナガシラを安産の使い
として,その姿のまま皿に入れ,妊婦の居る親戚,近隣に届けて喜び合う風習が
今でも受けつがれている。このようなことからタイの代用種として,目出たい席の
食膳にカナガシラの塩焼きが使われることもある。

当店では、地元桑川港水揚げの「カナガシラ」の頭と内臓を取り、丸干し、又は
開いて、醤油、味醂、酒のタレに漬け込み天日と汐風で干し上げます。4月頃から
11月のシーズン一杯味わえる商品となっております。

カナガシラの一夜干し

カナガシラの一夜干し(開き)

カナガシラの開きの一夜干し風景です。

カナガシラの一夜干し(開き)商品例
カナガシラの一夜干し(開き)の商品例です。1パック7~8尾入り。
お値段は500円(税込)です。
軽く魚焼等で焼き目が出る程度焼くと美味しくお召し上がりできます。
お求めはこちらから。

カナガシラの一夜干し(丸干し)商品例
こちらはカナガシラの一夜干し(丸干し)です。味付け、製造方法は開き
と同一です。1パック7~8尾入り。お値段は500円(税込)となっております。
軽く魚焼等で焼き目が出る程度焼くと美味しくお召し上がりできます。
お求めはこちらから。

笹川流れの地魚処 天ぴ屋
 日本海「笹川流れ」水揚げの天日干し魚 天然の海水塩 岩船麩 お土産品の販売をしております。