そうめん流し~予行演習

例年7月第一週は笹川流れ地区の海水浴の海開きとなっています。今年は7月5日(日)に、ここ桑川港でも「笹川流れ海の縁日」が開催されます。このイベントは、地区の海開きに合せ、地元漁師さんが中心となりイベントを開催します。

この「笹川流れ海の縁日」では、地元桑川港水揚げの鮮魚の販売、活魚のつかみ取り、漁船パレード等スケジュール満載で毎年行われています。

まあ、そのイベントに詳細に付きましては、追ってお知らせする事とします。
このイベントには、遊覧船でも協力しているのですが、今回遊覧船独自の催し物を企画して、「笹川流れ海の縁日」を盛り上げる事にしました。

そうめん流し~予行演習
「そうめん流し~予行演習」

そこで考えられたのが、この「そうめん流し」です(笑)
近くの山に行き、竹を切り出し(ちゃんと持ち主に許可を得ています)二つに割り、台を作成しました。

「そうめん流し」がうまく行くかどうか、まずはテストしましょう!と言う事で、この日「そうめん流し~予行演習」が決行されました(^◇^)

そうめん流し~予行演習~笹川流れ

テストの結果は上々。従業員は仕事と言う事を忘れてキャーキャーワーワー楽しみます。角度はどう?水量は?流すそうめんの量は?等々色々テストしましたが、まずは結果OK!です(^^♪

そうめん流し~予行演習~お客様の参加

たまたま来店されていた、富山県からお越しのお客様にも参加して頂きました(笑)

そうめん流し~予行演習~笹川流れ

こちらは、山形県庄内方面から何時も来て下さる常連さん。ご夫婦で楽しんで頂きました。

テストの結果も上々でしたので、7月5日(日)の本番が楽しみですね(^^)v

笹川流れ遊覧船では、何時も遊んでばかりいて仕事していな~い!と誤解しないで下さいね(*^^)v

笹川流れの地魚処 天ぴ屋
 笹川流れ 天ぴ屋こだわりの一夜干し 天日干し干物
     天然の海水塩 岩船麩 お土産品の販売をしております。

さかなまつり~新潟漁協山北支所

ゴールデンウィークの5月3日(日)に恒例の「さかなまつり」が新潟漁協山北支所で開催されます。鮮魚や水産物の販売や魚のさばきコーナー、海の生き物ふれあいコーナー等盛り沢山です。

場所は新潟県村上市寝屋漁港の新潟漁協山北支所市場内で行われます。
イベントは午前8:00~午後2:00頃迄行われます。(午前8:30~販売開始・各コーナー売り切れ次第終了との事です)
また旧山北町は神奈川県の山北町(やまきたちょう)と同じ「山北」の字を持つ町として交流がありますが、その神奈川県の山北町の物産交流コーナー(お茶、みかん等の特産品販売)も設けられます。

<さかなまつり特別イベント>
(若干時間がずれることがあります)
・活魚販売コーナー(9:00~)
・船上体験(9:30~)漁船に乗込んで漁師料理を味わおう。海鮮汁等のサービス有り
・カニの素人セリ市コーナー(11:30~)
・活魚のつかみ捕り(13:00~)子供達が水槽に入って、捕ったお魚はタダ!!
・歌謡ショー(1回目10:30~ 2回目12:30~)

以上、新潟漁協山北支所HPより引用

昨年もこのイベントの来場者が6,000人との事ですので、今年も大賑わいと
なる事間違いないですね。

出来ればイベントに行った帰りにでも、笹川流れの遊覧船にご乗船頂ければ嬉しいです(^◇^)

ヒヤシンス(風信子)~笹川流れ
「ヒヤシンス(風信子)~笹川流れ」

このブログの一つのコーナーになりそうな気配ですが、今日の花は「ヒヤシンス(風信子)」です。地中海沿岸地域原産の球根植物です。日本へは江戸時代末期に入って来たそうです。

秋植えの球根で、春先に花を咲かせます。水栽培等でも楽しめますね。
ヒヤシンスはヒアシンスとも呼び、漢字名は「風信子」、「飛信子」と書きます。
ヒヤシンスの名前の由来は古代ギリシャ神話の美少年ヒュアキントスから来ているそうです。

ヒヤシンスも園芸品種が各種あり、花色も豊富です。耐寒性のある植物ですので、手軽に栽培出来ます。

ヒヤシンスは、花のピントの当て所が難しかったですね(笑)

笹川流れの地魚処 天ぴ屋
 笹川流れ 天ぴ屋こだわりの一夜干し 天日干し干物
     天然の海水塩 岩船麩 お土産品の販売をしております。

第28回小俣宿でいっぷく~旧山北町

村上市の旧山北町には、山形県と新潟県県境にまたがる「日本国(にほんごく)」と言う標高555mの山があります。またその日本国の登山口にあたる集落が、かつて出羽街道の宿場町で、松尾芭蕉が、「奥の細道」紀行の旅の際、その街並みを通ったと言われる「小俣宿(おまたじゅく)」と呼ばれる所があります。

今年のGWの5月5日(火)に、その日本国登山と出羽街道の街並みを散策するイベント「第28回小俣宿でいっぷく」が開催されます。

午前9時より、「日本国」の山開き神事が執り行われ、登山が行われます。その後、午前11時より、「小俣宿でいっぷく」がスタートし、出羽街道の宿場のなごりを残す小俣宿で、休み処として開放された民家でゆっくり休み、物産の
販売、歴史展示館等も設置されます。また餅つき体験もこの日3回行われる予定となっています。

このイベントはJRの特急の時間に合わせたスケジュールで開催され参加者は、府屋駅~イベント会場間の送迎バスが利用出来ます。

主催:越後さんぽく笹川流れ観光協会 & イベント実行委員会

場所:新潟県村上市小俣集落(旧山北町)

お問い合わせ:越後さんぽく笹川流れ観光協会
          TEL 0254-77-3115
          FAX 0254-77-3015 


大きな地図で見る

菜の花~笹川流れ
「菜の花~笹川流れ」

そしてイベントとは関係ありませんが、先日近くの畑で撮影した「菜の花」です。昨年に取り残した作物から伸びて来た茎に花を咲かせました。

菜の花~笹川流れ

これは違う作物の花です。もう一回行って何の野菜だったか確かめようと思い
出掛けましたが、既に耕され畝が出来ていましたので、結局確認出来ませんでした(笑)

笹川流れの地魚処 天ぴ屋
 笹川流れ 天ぴ屋こだわりの一夜干し 天日干し干物
     天然の海水塩 岩船麩 お土産品の販売をしております。

第23回笹川流れマラソン大会

昨日は、「第23回笹川流れマラソン大会」が行われました。毎年恒例となったこの笹川流れマラソン大会も今回で23回目を数えます。今年も全国から2300人のランナーを迎え盛大に開催されました。

第23回笹川流れマラソン大会
「第23回笹川流れマラソン大会」

このマラソン大会は、ハーフマラソンの部、10キロの部、3キロの部の競技が

行われました。

朝9時半からハーフマラソンの部の競技が開始されました。全国かランナーが

集まり、上は91歳、下は小学生が参加しています。例年この時期は、天候も

安定せず、霰等が降った年もありましたが、今年は時折太陽も顔を出し、まず

まずのマラソン日和となりました。

第23回笹川流れマラソン大会

午前中一杯国道が車両通行止めとなりましたので、遊覧船のお客様も来られ

ませんでした^^; しかし町(市)の大切な行事ですので、弊社も協力しており

ます。従業員も沿道に出てランナーの応援をしました。

天候回復するも海上波高し

午後から運航再開!・・・と行きたいところでしたが、この日は終日、南西の風

が強く、海上も波が高めで欠航となってしまいました。残念!

明日以降に期待です!!

笹川流れの地魚処 天ぴ屋
 笹川流れ 天ぴ屋こだわりの一夜干し 天日干し干物
     天然の海水塩 岩船麩 お土産品の販売をしております。

第25回城下町村上に伝わるひな人形展

村上市で毎年恒例となっている「城下町村上町屋の人形さま巡り」が、3月

1日(日)より開催されます。それに先立って、村上市郷土資料館内の「お

しゃぎり会館」では、2月21日(土)~4月5日(日)まで「第25回城下町村

上に伝わるひな人形展」を開催致します。

村上市内の旧商家や旧家に伝わる雛人形や皇太子殿下・雅子妃殿下のご

成婚を記念して総理大臣賞を受賞している人形作家 津田蓬生氏に依頼し

製作されたご成婚雛などどれもすばらしいものだと言う事です。

また3月より「町屋のお人形さま巡り」も始まりますので、華やかさと活気が

街中を包みます。

【開催地:お問い合わせ】〒958-0837 新潟県村上市三之町7-9
      村上市郷土資料館(おしゃぎり会館)
       TEL 0254-52-1347
       FAX 0254-53-6304

【開催期間】2月21日(日)~4月5日(日)


大きな地図で見る

笹川流れの地魚処 天ぴ屋
 日本海「笹川流れ」水揚げの天日干し干物 一夜干し干物
     天然の海水塩 岩船麩 お土産品の販売をしております。

赤谷どんづきまつり

「赤谷どんづきまつり」は、700年以上続く伝統ある奇祭で、五穀豊穣、身

体健康、家内安全、村中安全祈願を願う気持ちが祭りの始まりだと言われ

ています。

厄年の男衆が中心となり、ふんどし・はちまき姿で神社の境内に集まり、鳥

居の前まで出てもみ合います。社内に入り天井めがけて雪を投げ、その

散った雪が押し合う裸の男衆の肌にとけて一段と湯気が立ち上がる様子が

印象的です。(参考 新潟観光ナビHP)

【開催日】:平成21年2月21日(土曜日)
【会 場】:新発田市 上赤谷鎮守山神社
【お問い合わせ先】 (財)新発田市まちづくり振興公社
              電話番号:0254-26-6789
              ファクス番号:0254-23-3179

笹川流れの地魚処 天ぴ屋
 日本海「笹川流れ」水揚げの天日干し干物 一夜干し干物
     天然の海水塩 岩船麩 お土産品の販売をしております。

おおいしどもんこまつり&胎内スキーカーニバル

今日は下越地区の二つの雪の祭りをご紹介いたします。

新潟県岩船郡関川村の大石ダム湖畔県民休養地において「おおいし・どもん

こ祭り」が2月14日(土)午前9:00より開催されます。

私も知らなかったのですが、この関川村大石川周辺の集落では、雪で作る

「かまくら」の事を「どもんこ」と呼ぶそうです。この大石ダム周辺は例年積雪

の多い所ですので、厄介物である冬の雪を何とか楽しくできないものかと、

考えられたのが、この祭りです。

今年でもう4回目を迎えるこの「おおいしどもんこまつり」ですが、子どもと一緒

にどもんこを作ったり、スノーモービル体験や懐かしい竹スキーで遊んだりと

楽しいイベントが盛りだくさんです。餅つき大会やお楽しみ抽選会も予定して

いるそうですので、皆さんぜひ参加して下さい。

参加料は無料ですが、イベント協力費として100円程頂きます。

【お問い合せ先】
 大石・山と川に親しむ会事務局 高橋
 電話(FAX兼用)0254-64-2170
(村上地域振興局企画振興部 HPより)

同じく2月14日(土)、胎内市の「国設 胎内スキー場」に於いて「胎内スキー

カーニバル」が開催されます。

イベント内容は、トーチ滑降、花火打ち上げ、賽の神点火等が予定されてい

ます。尚、当日のナイターは午後10時まで延長されるそうです。

【問い合わせ先 】
国設胎内スキー場TEL…0254-48-3002
胎内市商工観光課TEL…0254-47-3401
胎内リゾートHP…http://www.tainai.info/

今年は小雪の為、雪の量がちょっと心配ですが、お出かけの際はお問い合

わせ先にご確認の上、お出かけ下さい。新潟県の各地のスキー場でも、雪

不足の所があると聞いています。ぜひ恵みの「雪」が降ってくれると良いです

ね。

笹川流れの地魚処 天ぴ屋
 日本海「笹川流れ」水揚げの天日干し干物 一夜干し干物
     天然の海水塩 岩船麩 お土産品の販売をしております。

夕暮れクルーズの日程が決まりました!

参加者募集!笹川流れ波物語り 特別便「義経紀行 笹川流れ 夕暮クルーズ」

昨年もご好評頂きました、特別便 笹川流れ波物語り「義経紀行 笹川流れ夕暮クルーズ」を4月~10月の各月1回~2回の設定で運航致します!!遊覧船上から、日本海に沈む郷愁誘う夕日と笹川流れの美しい景色をお楽しみ下さい。

笹川流れ夕暮れクルーズ

上の写真は、昨年8月に運航致しました「夕暮れクルーズ」の日の夕日で

す。この日は夕方少し薄雲が広がって来て心配したのですが、波も穏やか

で、まずまずの夕日を見る事ができました。ご乗船頂きましたお客様も大変

満足されたご様子でした。

今年度の「夕暮れクルーズ」の運航予定日が決定致しましたので、お知らせ

致します。

【詳細】
実施日..平成21年4月~10月まで、月1回~2回の予定 『特別便』

 

予定日 出航時間
4月 4/29(水)昭和の日・祝日 PM5:40頃~
5月 5/3(日)憲法記念日・祝日 PM5:50頃~
5月 5/24(日) PM6:00頃~
6月 6/13(土) PM6:10頃~
6月 6/21(日) PM6:20頃~
7月 7/12(日) PM6:10頃~
7月 7/20(月)海の日・祝日 PM6:20頃~
8月 8/23(日) PM5:50頃~
8月 8/30(日) PM5:30頃~
9月 9/21(月)敬老の日・祝日 PM5:00頃~
10月 10/11(日) PM4:40頃~
10月 10/18(日) PM4:10頃~

  

以上となっております。定員は60名程度で完全予約制です。料金は大人

1200円、小人600円(3歳~12歳)です。所要時間は約40分~50分のク

ルージングとなります。

悪天候、海上荒天の場合は、欠航になる場合もございますので、事前にお

問い合わせ下さい。参加ご希望のお客様は、メールまたはお電話でお問い

合わせ下さい。(お一人様からご予約出来ます)

お問い合わせ先:新潟県村上市桑川975-44
          (有)笹川流れ観光汽船 
          TEL(0254)79-2154 事務所
             (0254)79-2343 発着所
          FAX(0254)79-2357
          URL http://sasagawanagare.net/
          E-mail yuransen@sasagawanagare.net

夕暮れクルーズ

8月頃の夕日は「粟島」付近に沈みます。季節によって夕日の沈む位置も変

わってきます。後は当日天気になる事を祈るだけです。天気だけは予定が立

ちませんので(笑)沢山のお客様のご乗船をお待ちしております。

第17回にいがた冬食の陣「当日座」

「にいがた冬食の陣」は、今年で何と17回目を迎えるのだそうです。実はこの「にいがた

冬食の陣」は昨年の12月1日から開催中で、新潟市周辺の料理店、レストラン等で期

間限定のメニュー等が楽しめる企画で、3月31日まで続くのだそうです。

今回の「当日座」は、古町モール、新潟駅東側通路、万代シティ、新潟ふるさと村の

4会場で開催されます。今回のテーマ「丼」と「鍋」だそうで、オリジナル鍋、ホテルの

シェフの作る鍋、地元の寿司やの寿司、新潟地酒のカクテル等が楽しめます。

そして2月8日にはあの「おさかなクン」が、会場で「柳ガレイ」「寒ブリ」「南蛮エビ」等の

料理を食べながらおトークショーを繰り広げると言う(笑)楽しいイベントもあります。この

他でも各会場で、楽しいイベントが予定されていますので、要CHECKですね。

お問い合わせ:食の陣実行委員会 TEL025-222-6667
        
開催期日:2月7日(土)、8日(日)


大きな地図で見る

私も数年前、たまたま古町に行った際、このイベントが開催されていて、とても賑わって

いたのを思い出します。鴨鍋が美味しそうだったな~(食べなかったけど)「新潟バー

ガー」って食べてみたいです。

笹川流れの地魚処 天ぴ屋
 日本海「笹川流れ」水揚げの天日干し干物 一夜干し干物
     天然の海水塩 岩船麩 お土産品の販売をしております。

本成寺 「節分鬼おどり」~三条市

2月3日の節分には各地で「豆まき」をする行事が多いかと思いますが、新潟県三条市

の法華宗総本山の本成寺「節分鬼おどり」が有名です。

今年も2月3日(火)に本成寺で行われる「節分鬼おどり」は、室町時代本成寺の僧兵と

農民が力を合わせて盗賊を追い払ったという古事にならい、悪魔祓いの形で節分の豆

まき行事として続けられています。この「節分鬼おどり」には、色とりどりの鬼達が踊りを

踊るのですが、この鬼達は、悪心、不摂生等に例えられています。その大暴れしている

鬼達をその年の「年男」「年女」達が豆をまいて鬼退治をするのです。


大きな地図で見る

開催日時: 2月3日 1回目午後1時~ 2回目午後3時~

開催地: 三条市西本成寺一丁目1-20(本成寺) 

お問い合わせ:本成寺 TEL 0256-32-0008 FAX 0256-32-0059

HP:三条市のホームページ

笹川流れの地魚処 天ぴ屋
 日本海「笹川流れ」水揚げの天日干し干物 一夜干し干物
     天然の海水塩 岩船麩 お土産品の販売をしております。