今日は新潟地震の日~昭和39年6月16日

昭和39年6月16日午後1時1分頃、新潟県粟島沖を震源とするマグニチュード7.5の「新潟地震」が発生しました。ここ笹川流れでも4mの高さの津波が押し寄せ、奇岩奇石も大きな被害を受けたとの事です。

めがね(眼鏡)岩~笹川流れ
「めがね(眼鏡)岩~笹川流れ」

地震前のめがね(眼鏡)岩は、眼鏡の様に左右に穴が開いていました。ところが、その新潟地震により、沖側の穴が崩れ落ちてしまいました。

めがね(眼鏡)岩~笹川流れ

上の画像は、崩れ落ちた「めがね岩」の片方の穴の後です。今も尚、当時の地震の威力の大きさを物語る傷跡です。

鼠ヶ関方面を望む~笹川流れ
「鼠ヶ関方面を望む~笹川流れ」

画像では見辛いかもしれませんが、左手、陸から離れた島の様に見えるのが、山形県鼠ヶ関の弁天島です。弁天島は陸から飛び出した様になった地形で、実は陸続きになっているのですが、遠く離れた笹川流れからは、離れ島の様に見えますね。

脇川大橋方面を望む~笹川流れ

上の画像の中ほどに写っているのが、新潟橋百選に選ばれた「脇川大橋」です。

昭和39年の新潟地震は、26人の人命を奪い、数多くの建物被害等をもたらした大地震でした。その後、皆様のご記憶にも新しい「新潟中越地震」「新潟中越沖地震」が相次いで起きました。
新潟地震の事は当時を知っている方から話を聞いていますが、お昼時の地震でとても酷い揺れだったと聞いています。当時、港もあまり整備されていなく、弊社の遊覧船も砂浜に係船、上架していましたが、津波が押し寄せる前、海水が引いて行き、船が沖合いに流されそうになったそうです。

笹川流れの地魚処 天ぴ屋
 笹川流れ 天ぴ屋こだわりの一夜干し 天日干し干物
     天然の海水塩 岩船麩 お土産品の販売をしております。

Similar Posts: